
庭木の剪定
植木の剪定の時期なので以前から植木屋さんに依頼してあったが 昨日から来てくれた。 樹齢が50年近くになるコブシの木が太く高く...
植木の剪定の時期なので以前から植木屋さんに依頼してあったが 昨日から来てくれた。 樹齢が50年近くになるコブシの木が太く高く...
今回の旅ではやはりコロナがいつも頭にあって行動にブレーキがかかった。しかしチャレンジ出来たことと新たな韓国人と交わることが出来た幸せを感じた...
いつも使っているマスクをして韓国の工場に行ったが、事務室に入って挨拶したら、海外事業部の部長から私のマスクを眺めて・・・もっと良いマスクがあ...
韓国の旅から帰ってからは外に出ずに自宅内で4日間も過ごした。家内から5日間位は人に合わないようにと言われているが・・早朝に歩くなら誰にも会わ...
今回、コロナ禍ではあるが韓国へのビザ無し渡航が出来るようになったのでひとり旅をしようと考えた。しかしいざ行こうと思い立って調べて見ると私にと...
数年前になるが在韓中にハイキングなどで親しく交流していたメッキ会社の若い社長がいた。日本で同じメッキ会社を支援しているのでその後の状況を知る...
日本政府が韓国などのビザなし入国を再開したので多くの外国人がしていると思ったがまだ日時が経っていないのとコロナの関係だろうと思うが乗客数は思...
オーナーの指示で海外事業部のスタッフがソウルから南東に約24km離れた所にある南漢山城の秋を味ってから昼食は韓定食にして、ソウルの人出が多い...
韓国の中小企業の技術顧問として20年間支援を続けて5年前に77歳で退任した。 以前から招待を受けていたのでコロナ禍だが思い切っ...
五木寛之氏の書いた「人生百時代の歩き方」という著書の中に書いてあることだが、人生100歳時代だから余力を持ち合わせているうちに生活のギヤを入...
80歳に近づいた頃から長時間歩くと右足くびが腫れて痛くなりだした。高校生の時に捻挫したところを治療をしないでそのままにした付けが出て来たのだ...
水彩画仲間と日光の千手が浜を歩いて千手堂をお参りし、小田代ヶ原から戦場ヶ原のハイキングを楽しんで来たのは11月11日の秋晴れの日だった。 ...
午前中は地区の文化祭が公民館であった、家内が咲き織り作品を 展示したので見学した、その後は市の文化協会が主催する美術展を鑑賞して来た。日本...
「瞑想のワークショップ&コンサート」が那須聖ヨゼフ山の上修道院で開催されたので出席した。瞑想のピアニストとして名高いフォン・ウインツ...
市から接種券が来たので直ぐに予約すべくネットで調べると 集団接種も個別接種も今年は予約は一杯のところが多かった。 ネットで調...