ウォーキング 韓国語の勉強で嬉しくなる時 寒さが厳しくなって来たが11月の最終日だが今朝も歩いてきた。今日は韓国語教室があるから1時間30分のウォーキング中は、先週あった教室の録音を聞いた。もう三回目の再生になる、先生の説明の録音を三回も聞くと最初は解らなかったことが何を説明してい... 2020.11.30 ウォーキング日記韓国関係
シニアネット LINEアプリで感じたことは 今ではスマホを持つほとんどの日本人はLINE使っているようだ。私は孫とのLINEのビデオ通話以外はあまり使わなかった。Facebookの方か多く使っている。ラインと同じ機能がある「カカオトーク」がある、これはLINEの韓国の親会社のもので韓... 2020.11.29 シニアネットスマホ日記
パソコン・スマホ クローバーの思い出 窓側の本を片付けようとして思い出した。確か本の一番下にクロバーの押し花が下にある筈だ!確かに有った。取り出して小さな額に入れて眺めた。また、思い出した!「五つ葉のクローバー物語」のページを作ったなぁ・・この物語も8月5日から始まったのだ。歳... 2020.11.28 パソコン・スマホ日記
日記 ベランダの新設 16年前に作った木製ベランダの床がボロボロになって歩けない、手摺の一部もかなり腐ってきていた、しばらくは我慢していたがもう限界になった。もう二人とも若くないのであと10年ぐらい持てばよいので補修出来ないか考えたが業者では請け負ってくれない、... 2020.11.27 日記
ウォーキング 頭と体の健康維持の為に お陰様で毎朝のウォーキングは続けている。今朝はいつものコースから大田原神社まで行き早朝のすがすがしい空気の中でコロナの感染拡大の終息を祈った。帰宅途中で出会った知人に冬バージョンの我が姿を撮影して貰った。午後のシニア仲間のハングアウトによる... 2020.11.25 ウォーキングパソコン・スマホ
ひとり旅 ネパールの旅の思い出 今日は、長年お世話になった大田原国際交流会を退会するにあたって会長にお礼の手紙を書いた。明日交流会事務所に行き直接お礼と感謝の気持ちを届けたいと思っている。心臓のバイパス手術をしたのが1994年の6月13日だった、当時は人工心肺装置を使って... 2020.11.24 ひとり旅国際交流日記
日記 生き方上手 日本中がコロナの感染拡大で大変になっているが、約束があったので外出した。最近、AppleWatch6を購入した知人から連絡があり、コトリカフェで出会って現物を見たり、機能の説明を受けた。予想通りの品物だった、特に軽量に出来ているのに感心した... 2020.11.23 日記
日記 自分らしい水彩画 自室で写生してきた風景画を写真をみながら仕上げているが、いつも感じるのはもっと自分らしい水彩絵にはならないかなと思うのだ。一向に思ったように描けないが、プロの画家が描いた絵に近づけたいと考えている訳ではない。そもそも絵が好きだけの素人が趣味... 2020.11.22 日記水彩画
日記 カフェで出会った人々 行き付けのコトリのカフェで10時半に合うことになっていたので、時間に合わせて出掛けたら、既にメールをくれた宇都宮市に住んでいるS夫妻の方が先に来ていた。このS夫婦と出会うのは久しぶりだ、リモートワーク、ボランティア活動、趣味などについて話を... 2020.11.21 日記水彩画
ウォーキング 今朝のウォーキング 気持ちが悪いほど気温が高い、気候変動、異常気象?千葉県の九十九里浜に異常な大量のハマグリが打ち上げられたニュース。こんな時はいつも「地震が来なければよいが」と仏壇に向かって拝んでいた「おふくろ」を思い出した。帰宅したら庭の皇帝ダリヤの花が咲... 2020.11.20 ウォーキング日記那須風景
日記 老いてこそ生き甲斐 書店で石原慎太郎の書いた「天才田中角栄」や曽野綾子との対談集的な「死という最後の未来」という書籍を見たがまだ読んでいない。「老いてこそ生き甲斐」という新刊本が目に付いたので購入して読んだ。69歳の時に書いた「老いてこそ人生」を、現在87歳に... 2020.11.19 日記
日記 「日本海」VS「東海」に思う 昨日のニュースに、日本側が主張していた通り国際水路機関で東海でなく日本海の単独表記が継続されるという見通しになったと報じられた。これに対し韓国外交部によると日本の報道は事実と異なるという。一体どうなっているのか、日韓の問題に関する両者の言い... 2020.11.18 日記韓国関係
ウォーキング 年賀状について考えた そろそろ年賀状を考える時期になってきたと思ったら「喪中につき年始の・・・」のハガキが二枚もきたのでビックリしてガックリした!今年の年賀状の中に「高齢になりました為、今年で賀状を欠礼する」との賀状もあったのを思い出した。さて自分は今年以降の賀... 2020.11.17 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 小春日和に独り言 晩秋から初冬 にかけて暖かく穏やかな晴天を小春日和と呼ぶが先週から穏やかな日が続き、まさに小春日和が続いている。コロナが無ければひとり旅に出たいがそれもままならず、来春には旅に出られるか。今朝も早くから6km歩いた、今日も小春日和になりそう... 2020.11.16 ウォーキング日記水彩画