ウォーキング 健幸ポイントプロジェクト 市の広報で「健幸ポイント」の新規参加者の募集があったので申し込み、本日の説明会に出掛けた。担当者から歩数計かスマホ歩数計を選べるとの話があったので、毎日持ち歩くスマホ歩数計を使うことにした。殆ど中高年者なので歩数計を選んでいた人が多かった。... 2017.06.29 ウォーキング
水彩画 水彩画を描いた 水彩画の勉強教室の課題の花瓶と花「ビワ、とヒリペカム、ゼラニュウム」・・・ダイナミックに描こうと思っていた水彩画はその後自宅で完成に近いところまで描いたがやっぱりこじんまりから脱却出来なかった。彩色など・・・次の勉強会で指導の先生のアドバイ... 2017.06.28 水彩画
パソコン・スマホ メールソフトについて outolookメールで添付メールが届かないという話が私の所属しているシニアの団体で話題となっている。私の場合は10年以上outolookメールを使っているが問題は経験していないのだが・・・。確かに「outolookメール 添付メールが届か... 2017.06.27 パソコン・スマホ
水彩画 水彩画の勉強 今日の水彩画の勉強の課題は「ビワ、とヒリペカム、ゼラニュウム」であった。ダイナミックに描こうと思っていたがいつのまにかこじんまりとなってしまったのは性格かもしれない。これからは自宅で写真をみながら完済させよう。 2017.06.26 水彩画
韓国関係 ハングルの勉強 ハングル教室に通って半年になった。先日、韓国の木浦市の儒達山(ウダルサン)に登った時にタクシーの運転手と韓国人が喋っている内容を知りたくて聞き耳を立てていたのだが・・・全く理解できなかった。まだまだ、勉強が必要だ今日は教室で録音した先生の話... 2017.06.25 韓国関係
日記 アジサイの水彩画 先日、黒羽城址公園のアジサイの花を見に出掛けた。その時撮った写真を眺めて水彩画を描こうと思ったがどうも上手く描けない。上手く描けなくて不思議はないがやっぱりもう一度現地のアジサイを見て来ようと思って出掛けた。現地に着いて驚いた、駐車場がいっ... 2017.06.24 日記
日記 昼寝 今まで昼寝の習慣がなかったし眠くならなかった・・しかし何故か今日の午後ハングル語の勉強をしていたら眠気が出てきてもっと真剣になれよと自身を励ましたが・・どうしても我慢が出来なくなった。ボイスレコーダーを聞きながら横になったら・・チョコット寝... 2017.06.23 日記
水彩画 セピアの会の展示会 趣味で描いている「セピアの会」の水彩画展が那須のが原公園の緑の相談所で開催されているというメールが仲間から来たので早速出掛けて鑑賞してきた。数点は私の描く水彩画と比べなんと違うのか写実的で細密な水彩画には魅力を感じたが真似は出来ない。日本画... 2017.06.22 水彩画
山歩き 儒達山(ユダルサン)のページ 先日、韓国の木浦駅の近くにある儒達山(ユダルサン)に登って来たが内容を纏めてホームページを作成しアップした。この山で目標の100山まであと5山になった。時間のあるときにご笑覧ください。 2017.06.21 山歩き
日記 小さな失敗 毎朝、ウォーキングの後はお湯を沸かして仏壇に水とお茶を献げてお線香を上げて手を合わせるのが一日の始まりとなる。それからが自身のお茶の時間になるのだが・・・今朝はお茶入れボックスのお茶が無くなったので新茶を入れようと思ってハサミで封を切って・... 2017.06.20 日記
韓国関係 ハングルの勉強 今日のハングル勉強会では連用について学んだ。連用体について学んだ。例として「会う、見る=会って見る」というように変化させることだが、先生の説明は非常に解り易く理解は出来た。しかし明日になれば多分忘れるであろう・・・(^o^)単語を覚えるのは... 2017.06.19 韓国関係
日記 紫陽花まつり 毎年恒例になっている市内の黒羽城址公園周辺での「くろばね紫陽花まつり」が17日から始まっているので出掛けた。咲いている花もあったが見頃は数日後かもしれない。森林浴をしながら歩き回って気分が良かった。 2017.06.18 日記
コーラス コーラスを披露した 今日は地元大学の同窓会の総会があり幹事さんから余興でコーラスを披露して欲しいと依頼があったようで公民館で今まで練習してきたコーラスを披露した。歌う方ではこのような機会があれば発表出来る。心を一つに大きな声で歌うことは気分爽快で良かった。しか... 2017.06.17 コーラス
ひとり旅 ディスカバー・マイセルフ 「ディスカバー・ジャパン、副題は(美しい日本と私)」 を突然に思い出した(^o^)。このキャンペーンは1970年(昭和45年)に国鉄が始めたものだった。思えばこの時期はこの地に 工場建設に移住して創業を始めて3年目で超多忙で会社が 全てのよ... 2017.06.16 ひとり旅
那須風景 廃校利用のカフェ 那須の展示会の帰りに話は聞いていたのだがまだ行ったことがなかった一年前に開設した郊外にある廃校利用のカフェに立寄った。この小学校校舎は昭和7年に建てられたものだがまだ十分使えそうだが少子化のた廃校になったようだ。この校舎を社会福祉法人が再利... 2017.06.15 那須風景