日記 今日、感じたこと 毎日、早朝に歩きながら韓国語教室で録音した音声を聞きながら歩いている。聞いても内容が全て分かるものではない、何回も何回もゆっくりと時間をかけて聞いていると不思議に意味は正確には分からないが、だいたいこんなことだろうと気が付く。会話の中の言葉... 2019.02.28 日記
日記 講演会への出席 政府が主導している事業で簡単に言えば各道府県にプロフェッショナル人材戦略拠点を設置し、地域の企業に対して「攻めの経営」へ実践していく手助けをする事業で地方創生推進交付金として1000億円に近い税金が投じられている中の一つの事業として進めてい... 2019.02.27 日記
ウォーキング 傘寿を過ぎたら・・ 昨年の9月に傘寿を迎えても毎朝歩いて足腰の老化を少なくしようといているが、最近感じるのは体力が確実に落ちていることだ。毎朝、5㎏のリックを背負って1時間半で約9000歩ぐらい歩いているが途中で重く感じるようになったし、途中から近道するように... 2019.02.26 ウォーキング日記
シニアネット 春を感じた食事会 昨日のシニアネットの食事会は国道461号線の塩谷町にある「みつわ」という和風レストランは流行っている古民家カフェを思わせる店構えで春が来るぞと伝えてくれているような庭でした。大きな駐車場から店内に入ると高い天井で落ち着いた感じ、1枚板で作ら... 2019.02.25 シニアネット那須風景
シニアネット シニア仲間とのハイキング 春になったかのような暖かな日にシニアネットの仲間と一緒に作曲家の故船村徹氏の故郷でもある栃木県塩屋町付近を散策した。田舎であるが気の利いた和食店で会食した後、鬼怒川のほとりで毎年白鳥が集まっているという場所に行くと最後に残っている20羽ほど... 2019.02.24 シニアネット
水彩画 混色で紅葉の風景を描く 先日、趣味の「セピヤの会」で三原色による混色を勉強したり、実際に静物を描いたりして学んだ。例題のページに混色で紅葉風景を描く内容が出ていたので、これを参考にして昨年の写生会で紅葉をスケッチしたものに描こうと思い、例題の基本色の中でブリリアン... 2019.02.23 水彩画
ウォーキング ウォーキングで「ここにいる幸せ」を聞く まだ2月だというのに暖かい日が続いている、このまま春になるのかと思うような日になった。「ここにいる幸せ(嶽 理恵子作詞、松井孝夫作曲)」を繰り返し聞きながら歩きました。この曲を聞くと年代によって違う感情を持つだろう。あなたでなく皆様にと読み... 2019.02.22 ウォーキングコーラス
水彩画 水彩画の混色の勉強 趣味のセピアの会では前回の水彩画の三原色による混色の勉強に引き続き、実際に静物画を見て模写した後に先生の指導を受けて混色しながら色相を変えて、明るい光っている面や、やや暗い影の部分を描いた。透明水彩の濃淡が魅力的な色にするためには相当な努力... 2019.02.21 水彩画
コーラス ここにいる幸せ(コーラス) シニアの合唱団「コーラス・ブーケ」では昨年末からシューベルトのセレナーデの3部合唱曲の練習をしているが最近やっとこの曲が馴染んできたような気がする。それで・・・そっとスマホで録音して再生してみると近くで録音したせいか自身の声しか聞こえてこな... 2019.02.20 コーラス
パソコン・スマホ 「e-Tax」で感じた事 今日の下野新聞に18日から「確定申告スタート」との記事が出ていたが少し誤解を招く内容である。「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録しているので毎年1月に入ると国税庁からメールで連絡がある。私は「e-Tax」で2月... 2019.02.19 パソコン・スマホ日記
スマホ 電子マネーを使ってみた iPhone XS Maxの標準装備されているApple Payの「Walletアプリケーション」はクレジットカードやプリペイドカード、Suica、搭乗券などを一か所にまとめて管理できるアプリである、つまりスマホの中の財布だな!。電子マネー... 2019.02.18 スマホ
水彩画 水彩画を描いたり展示会を鑑賞した 初めて描く人物画(F8)だが描いては直し、直しては描く繰り返しをしてきたがもう限界だなぁ。これに色紙を二枚を来週のセピアの会に持って行って先生のアドバイスを受けようと思う。午後は那須野が原文化振興財団主催の展示会を鑑賞した、作品は洋画、日本... 2019.02.17 水彩画
日記 うんちの話 毎朝食事後に快便があるのに2~3日間も「うんち」が出ないことが毎月一回ぐらい起こるのは何故だろうか?やはり自身からの「お便り」が毎日ないのは気持ちが悪い、原因は水分不足かもしれない。資料によれば健康な人の「うんち」は、80%が水分で、残る2... 2019.02.16 日記
シニアネット 著作権侵害の経験 パソコン交流仲間の新年会の余興で有志がフラダンスを披露してくれたのでスマホで動画を撮り各3曲を短く編集し一体化しててYouTubeにアップしたら著作権侵害の申し立てメールを受信した。著作権侵害の申し立てを受けたのはどうも3曲の内の一つで約1... 2019.02.15 シニアネットパソコン・スマホ
スマホ キャッシュレスでの買い物 機種変更したのを機会にスマホを使ったキャッシュレス決済をしようかなと考えている。その理由は10月の消費税増税に合わせ、景気対策の一環としてキャッシュレスでの買い物を対象に10月から九ヶ月間、最大5%分のポイント還元を実施しようとしているのだ... 2019.02.14 スマホ