2024-06

水彩画

デッサン力が劣っている

旅先で何度かスケッチした経験はあるが一向に上達しない。旅先では他人の目があるし、話しかけられることもある。下手な絵に自分自身がどこまで耐えられるか、他人の目を気にしてては描けない。旅スケッチの何度かの経験で何とか自分の下手な絵を受け入れ、い...
ウォーキング

ゆっくり過ごせた日

西日本では豪雨で災害が出ている地方があったり、昨日は東京でも強い雨が降ったようである。しかし栃木北部は降っても僅かで気温の上がり下がりが急である。もっと雨が降って欲しい感じがする。今朝のウォーキングでは青い那須山が良く見え、気温も上がるよう...
仕事

今日は仕事の日

忍び足でやってきている老いを跳ね返して今日はアドバイザーとしての仕事を頑張ってきたつもりです。5S運動について、設備の老朽化対策、課長との話し合い・・など現状の問題や対応策について意見交換をした。5S運動ではキレイにするだけでなく作業改善に...
日記

韓国語を学びを続けている

毎週一回、2時間半の韓国語教室では先生と仲間が話す内容が時々分からなくなったり、ハングの発音が先生や仲間と同じように出来なかったりで苦労している。今日は月曜日に学んだ内容を復習した。苦労があっても続けているのは面白いからかもしれない。苦労が...
日記

一日幸せで居たければ朝床屋に行け

朝食後に行き付けの理髪所に行ったら雑談の中でこの店の主人が西洋のことざわに「一日幸せで居たければ朝床屋に行け」というのがあると聞いた話が出ていろいろ面白い話をした。散髪してサッパリした。今日一日は幸せなのかなと思いながら車に乗り込んで走り始...
日記

老化を受け入れて生きる

先日、体調を崩したと思って、一日中寝ていたら回復した。同世代の仲間から毎朝のウォーキングなどで体を鍛えているから一日で回復できたんだよ、と言われた。私自身は体を鍛えている自覚もなく、水彩画、パソコン、ひとり旅まどと一緒に趣味の一つにウォーキ...
水彩画

絵を額縁に入れ眺めた

昨年の11月末に海を描きたいという話があり、北茨城の五浦海岸にスケッチ旅に出かけた。五浦岬公園内には岡倉天心の六角堂があり、ここで美しい海岸風景を眺めながらスケッチした。絵が下手でも「上手いネー」と声を掛けられる。観光地では多くの目にさらさ...
日記

「荒川」という詩

一昨日長い時間ベットに横になっていると、いろいろ思い出すことがある。スマホの中にあった在日韓国人の崔華国氏が書いた「荒川」という詩もその中の一つだった。再度読んでもジーンときた、日本語とハングルの競演の詩なのだ。「荒川」 作者:崔華国「チェ...
日記

体調が回復した

昨日の昼から今朝、セットのままになっていたAppleWatchの起床アラームが鳴るまで寝ていた。15時間ぐらいゆっくりベットで休んだことになる。目覚めも気持ちよいし体調も直ったようなのでいつもの様に野菜炒めとトースト、コーヒーの朝食の準備を...
日記

体調を崩した

珍しく体調がよくない、昼間から眠いので大事をとってベットで横になったら眠ってしまった。こんな事もあるんだなぁと思う。目を覚ました時、翌日の朝かと思ったら当日の夕方だった。やはり歳のせいか、しばらくは少し静養しょう!!
心臓病

心臓病と間質性肺炎の診断日

那須日赤で循環器内科と呼吸器科の定期的な診断日であった。診察前に呼吸器科の採血、尿検査、CT検査があるので朝食後直ぐに出掛けた。ウッカリ出かける前にトイレに寄ったのがマズかった、病院で採尿しようとしたがオシッコが出ない。自販機で水を買ってゴ...
パソコン・スマホ

趣味と失敗で忙しい日になった

今朝のウォーキングは霧の中を歩いた(8,000歩)天気予報では晴天になり気温も上がるようだから気温と衣服の調整かも。家内との役割分担で取り決めた朝食を作り、いつもパンと野菜炒めから進化したいが、パンに付けるチーズ、バター、ジャムを変化させ野...
水彩画

透明水彩画のFBグループで経験したこと

世の中にはいろいろな趣味のグループがある。その中には水彩画を描いて交流しているものがあったので入会した。暫らくの間はベテラン会員が描いた水彩画が毎日沢山がアップされ、プロ級の個性的なものや、同じ表現をしたくなるようなものなだ様々な作品が非常...
韓国関係

学びは生きて行く栄養剤

今日は韓国語教室がある日だ。まだと言うか・・もうと言うか・・6年近く毎週二時間半学んでいる。思えば長い時間勉強しているが、まだ韓国ドラマのハングル会話はさっぱい分らない。自慢にはならない!!勉強が進まなくても挫折感が無いのが不思議だ、韓国語...
水彩画

水彩スケッチ上達したい

野外スケッチの魅力は爽やかな外気のなかで絵を描くとストレスの解消にもなるし、季節の移り変わりに敏感になる。歩くことは健康つくりにもつながる。以前から水彩スケッチをもっと上達して気軽に楽しめるようになりたいと思ってはいるが、気軽にならないのは...