
皇帝ダリアがまだ咲いている
庭の枯れ枝を整理して、落ち葉を掃いてゴミ袋に入れるだけで疲れた。ふと見上げると皇帝ダリヤが健気にもまだ咲いている。 寒波が通り...
庭の枯れ枝を整理して、落ち葉を掃いてゴミ袋に入れるだけで疲れた。ふと見上げると皇帝ダリヤが健気にもまだ咲いている。 寒波が通り...
年末宝くじが販売されて、デパートの前にある売り場にはいつもお客さんの姿がある。 私は年末になると毎年買っているが当たったことが...
パソコングループの「ブナの会」の最初の名前は「八十路の会」であった。それが八十路では年齢がすぐにわかるからマズイ!となり森の女王と呼ばれてい...
冬季の早朝ウォーキングについては無理に歩かない方が良いのではという意見もあり、出来れば日中の気温が少しでも高くなってから歩きいと思う。 ...
いつものように9時に寝た、尿意で目が覚めたら1時半頃だった。 トイレから戻ってテレビを見たら1:1の同点になっていた、このまま寝てはいられ...
高齢者の朝のウォーキングは身体が寒暖に反応するのが鈍くなり健康を考えるとあまり勧められないという記事が新聞にあったようだ。 昨...
「那須国古代ロマンプロジェクト委員会」が主催した歴史講座を聞いて来た。 「とちぎ未来づくり財団埋蔵文化センター」の副所長の篠原...
「自家焙煎珈琲・コトリ」のマスターから聞いた話では、那須文化研究会会長の木村先生が来店した時に近くにある「那須疏水・蟇沼(ひきぬま)用水の立...
あるネットのページにあった話しだが「アクティブシニア」になろうと言う言葉だった。 年齢にとらわれず、自分のやりたいことに意欲的...
今朝から一気に冬になった感じ、それだけ今まで暖かったのだ、そう言えば庭の皇帝ダリヤの花がまだ咲いている。 韓国では一気にマイナ...
今朝のNHKテレビで出た言葉だ、「カーボンプライシング」について解説があったので炭素排出に価格付けを行う仕組みだということは解かるが一体それ...
思えば昨年の佐久山の紅葉も上手く描けなかった、今年も塩原温泉の物語館付近の紅葉を描こうとう挑戦したがダメだった。 黄色をベース...
今年も年賀状の季節がやってきた、この時期になるといつも考えるのが「安否確認だけの年賀状のやりとり」だから上手に断捨離した方が良いのではと思っ...
「再開の旅」として先日の韓国への旅の内容をホームページにして公開した。 このページを作りながら八十路を歩いている身だが...
関東でも有数の古墳密集地帯といわれている大田原市の湯津上地域では下侍塚古墳の発掘も始まっている。近くには国宝・那須国造碑をご神体としている笠...