2018-04

心臓病

心臓CT検査の結果

定期検診の日に2週間前に行った心臓CT検査の結果が聞けた。先生の前面にあるモニターに映し出された冠動脈の血管の状態が鮮明に映し出され詳しく説明してくれた。結果を要約すると次のような事になりしばらくは様子をみることになった。1.ステントを挿入...
山歩き

茶臼岳を登る

連休の初日の本日は好天気、大田原国際交流会の仲間で中国から来た山好きな若い人と一緒に那須・茶臼岳を登って来ました。途中の登山道には残雪が残っていましたが、山頂は家族連れで大賑わいでした。同行した人が私に会わせて登ってくれたので楽しい山歩きが...
ひとり旅

韓国・江陵(カンヌン)への旅(4)

雨が降り続く中、鳥竹軒(オジッョコン)という遺跡地が観光地になっているところを見学した。鳥竹軒とは黒竹が生えている場所から名付けられたようだ。韓国人には感動的な場所らしいが朝鮮時代の歴史を特に学んでいないのでこのような場所を訪れて初めて学べ...
ひとり旅

韓国・江陵(カンヌン)への旅(3)

宿泊した「船橋荘」から海岸の方に4~5km行くと、名物のスンドゥブ(純豆腐)やおぼろ豆腐を手作りする専門店が数多く集まっている場所がある。江陵に来て二日目の今日も雨天である。雨にも負けずトレッキングコースを歩くことになったが・・外部に出て歩...
ひとり旅

韓国・江陵(カンヌン)への旅(2)

江陵の宿泊は船橋荘(ソンギョジャン)と言う朝鮮王朝時代の支配者階級の両班(ヤンバン)の邸宅だったところ。建築から約300年以上たった邸宅には今でも両班の子孫が住んでいる。重要民俗資料文化財に指定されているようだからビックリ!。この敷地にある...
ひとり旅

韓国・江陵(カンヌン)への旅(1)

冬季オリンピックのアイススケート関係の会場になった江陵(カンヌン)近くの山に登る予定が朝からの雨で山行きは中止!江陵駅の案内所の女性は日本語が上手く明るく魅力的な人でいろいろ教えてくれた。撮影した写真をFacebookで使うことは了解してく...
生き方

チャオの健康が回復した?

我家の猫のチャオ君の嘔吐はその後、月に2~3回ぐらいの頻度で起こっているだけで何とか治まっている。体重も減ってないし元気で飛び回っているからもう健康が回復したのかもしれない。猫用ササミの缶詰を日中に少し加え夜間の食事の量を少し抑え「チュルチ...
日記

韓国語の勉強

初めてから1年半になるがやってもやっても身につかない気がしてきている。漢国ドラマを観ても話している会話がさっぱり解らない。悩みながら検索したら「韓国語、絶対にやってはいけない3つの勉強法」というのがあった。1)「안녕하세요?」の上か下にカタ...
ウォーキング

ウォーキングの成果

大田原市では健康長寿都市宣言してから市民に「健幸ポイントプロジェクト」という運動を実施している。昨日、思いついて「健幸ステーション」に出掛けて体組成の測定と歩数計データーの登録をしてきた。結果は体脂肪などは中間、歩数は昨年の6月からの累計が...
心臓病

心臓CT検査を行った

ネット情報であるが最近はカテーテルというを細い管を使わなくても冠動脈の画像を撮影することでカテーテルとほぼ同じ程度の診断が出来る心臓CT検査があるという。以前に経験した心臓カテーテル検査は手術室で腕の付け根からカテーテルを挿入して造影剤を流...
ウォーキング

今度、訪韓して泊まる場所は!

韓国・江陵(カンヌン)は韓半島の東海岸ににあり平昌冬季オリンピックではフィギュアスケート、スピードスケート、カーリングなど室内競技が開催され、多くの観戦客が訪問した場所。今度訪韓してトレッキングする予定の場所がこの地域である。ところが宿泊場...
ウォーキング

田植えの準備が始まった

桜の花が散ったと思ったら田圃に水が入って田植えの準備が始まった。今朝のウォーキング途中の風景だが朝の6時頃のいつものコースで・・・農家の人が忙しそうに機械を動かしていた。このコースを歩くと野鳥の変化や季節の移り変わりが身近に見られる。
パソコン・スマホ

「ひとり旅」のページをアップした

先月末に「鹿児島・熊本ふとり旅」をした内容をホームページにまとめてアップした。ページの作成には意外に時間がかかった。もっと現地で見たこと聞いたことことをその場でメモって置く必要がある。しかし、それは現実には難しい。ページ作りも気楽に自分の思...
日記

絵画を鑑賞する

水彩画を描く「セピアの会」の仲間が「白河那須文化交流美術展」に出展しているというので鑑賞して来た。城下町だった白河市は道が複雑でナビを使ってやっと会場まで到着できた。日本画、洋画、工芸など様々な作品が展示されていた。水彩画は洋画部門にあった...
日記

資生堂の工場建設が始った

本日、大田原市の那須赤十字病院に検診に行ったら隣接する資生堂工場予定地にユンボとダンプが数台入って土砂を運んでいるのが見えた。ようやく建設が始まったようだ!まだ基礎工事の準備段階のようだからそのうちに着工式がニュースにでる筈だ。自動化が進ん...