2021-10

日記

抱原書展が良かった

最近は書展を見る機会が増えた。書をたしなむ仲間が増えたせいもあるのかもしれない。今日は高名な酒井真沙氏が主宰している「抱原書展」を見学した。数年前に失明し盲目になっても書と向き合っている酒井真沙氏の姿が会場にあったので挨拶ができた。書道につ...
日記

茶房「春夏秋冬」で批評会

趣味の水彩画仲間二人が最近描いた水彩画を持ち寄っての批評会をした。場所は茶房「春夏秋冬」だった。「批評会」であるが中身はコーヒーを飲みながら相手の描いた絵を眺め、気ままに、絵の印象を語り合う「雑談」の会である。批評してもらい水彩画の向上につ...
水彩画

牧場でスケッチ

趣味の水彩画の仲間と一緒に那須山の麓にある「那須模範牧場」という所に行ってスケッチした。この牧場は町営で酪農乳用牛の効率的な育成を目的として設立され330㏊の広大な牧場である。初めて来た。牧場内部に入れると思ったが、現在は感染予防のため入り...
ひとり旅

ひとり旅に出よう

コロナ禍以前の生活には戻れないが終息しそうな気配である。感染予防して「ひとり旅に出よう」という気持ちが強くなった。年寄りに大切なのは自立することが必要だと思う。最後はひとりになるのだから。長年連れ添った夫婦で旅行に行っても、もうあまり話題が...
日記

眞子さまと小室圭さんの結婚

ご結婚おめでとうございます。テレビでの会見を拝見していたが喜びの笑顔ひとつできずに厳しい表情だったのでお可哀想にという気持ちでいっぱいになった。若いお二人が愛し合って結婚した日に結婚反対の行進デモが銀座であったようでこれにも驚愕した。国民の...
スマホ

ホーム画面からアイコンが消えた

スマートスピーカーの音楽が流れない。毎日聞いていたのになぜだろうか?調べてたらWi-Fi接続が切れていた、スピーカーとの設定など調べるためiPhone11のホーム画面のGooglehomeを開こうとしたが、このアイコンが無くなっていた!Go...
日記

コーヒーの味の比較

いつもの「自家焙煎コトリ」店で珈琲をネタに会話を楽しむ時間がいい。いろいろな産地や品種について店のマスターが解説してくれる。今日はインドネシアのマンデリンとブラジルのダテーラの味の違いについて議論があった。私は朝のコーヒーは主にブラジルのダ...
山歩き

「養生」しよう

昨日は水彩画を描いた、今日は読書と買い物の運転手。毎日が同じような形で終わる、同じような毎日が過ぎている。「自分が努力して生きている」のでなく、何か大きなものに「生かされている」という実感を持つようになった。最近になり右足の痛みで苦労してい...
シニアネット

地元の史跡を訪ねる

コロナ禍でシニアもリモート茶会をやっていたが感染者が激減し緊急事態宣言も解除されたので茶会での話題になっていた地元にある史跡を5名で訪ねた。最初は金丸原飛行場跡に残っているという格納庫だった。ゴルフ場の許可を経て、格納庫「掩体壕」に足を運ぶ...
日記

里山の再生が必要になった

日本は約7割が森林で、その約7割が個人所有する私有林らしい。森林組合は、森林所有者が組合員となっている協同組合である。老後の生活を晴耕雨読を夢見て山林を知人から購入したが、あっというまに日時は過ぎて夢の実現は叶わず山林だけが放置され残った最...
日記

詩誌「那須の緒」を読む

コロナの感染者が急減している、ワクチンやその他いろいろだろうぐらいしか理由がはっきりしない。新たな変異株で急増する不安もあるなぁと思いながらコーヒーショップ「自家焙煎コトリ」のテーブルに座ったら・・・マスターが「那須の緒」14号を黙って出し...
シニアネット

水彩画とネットの会で過ぎた日

今日は午前中は水彩画のセピアの会があり午後はシニアネットのリモートの定例会で一日が過ぎた。水彩画の会では那須野が原公園の野外写生会で池の噴水を描いたものや、那須街道の「道の駅・友愛の森」で描いた桜の老木を描いたものなどの他に、自粛生活で部屋...
日記

隣町の図書館と交流センター

那須塩原市は隣町で近いのだがあまり訪れる機会が少なかった。今日は交流センター「くるる」で開催している「美術グループくろいそ展」に出掛けて作品の鑑賞をして来た。水彩画仲間の作品が展示されていた、会場に仲間の作者が居たので一緒に絵の鑑賞や描き方...
水彩画

老木を描いた

写生会で見た桜の老木を描いたが風雪に耐えて生きてきた姿になっていない。老木を見た時に感じたものが表現できていない。下手でもいい、人生の達人みたいな風雪に耐えた老木の感じを出そうとこれで三枚も描いた。老人が老木を描こうと必死になったがこれが私...
日記

小さな失敗

本屋に出掛けたついでに寒くなりそうなので冬用の長袖のシャツを買おうとユニクロに立ち寄った。店内にはいろいろな形と色がありどれが良いのか迷った。白いシャツを求めて店内を回ると白いシャツが3着で1,500円だった。買って来て家で洗濯してもらう為...