日記 栃木県立美術館に行って来た いつも県立美術館までは電車とバスを利用するが、今回は水彩画仲間の車に同乗させてもらった。趣味のセピアの会で一緒に水彩画を楽しんでいる仲間が入選して展示されている話を聞いたのと画材専門店に行こうと思っていたのでタイミングが良かった。美術館内で... 2022.09.30 日記水彩画
日記 防犯パトロールで感じたこと 地区の防犯パトロールをする日だった、集合時刻の18時30分に公民館に出掛けた。自主的な活動なので会社勤めの人は都合が悪くなる人が多く3名での巡回となった。最近は暗くなっているので懐中電灯が必要だが支給されたものは古く点灯しないので家庭にある... 2022.09.29 日記
パソコン・スマホ 「ブナの会で老化防止」というHPを作った パソコンクラブの経歴のある80歳代のオールドシニアが「ブナの会」というグループを作って5名で毎月二回のオンライン茶会をやったり、コロナ感染状況を考えながら史跡めぐりや食事会で絆を深めている。今日はこの「ブナの会」に関する内容を趣味でホームペ... 2022.09.28 パソコン・スマホ日記
仕事 80歳代を生きる 今月の9月2日で満84歳になった、日常活動は年相応が一番と思っている。年相応とは家で静かに過ごすのとは違い今まで通りの生活を無理をしないで過ごす事だと思う。朝のウォーキングはコースを変えて距離も4~5㎞ぐらいにして毎日続けている。仕事もその... 2022.09.27 仕事日記
ウォーキング 秋を迎える 今週で9月が終わり、週末には早くも10月を向かえる。彼岸も終り季節は秋の訪れを迎えて、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、行楽の秋である。今朝のウォーキングでは飛行機雲の朝焼けが見えた、いつものコースを一時間ぐらい歩いた、今日も天気は良さそう... 2022.09.26 ウォーキングパソコン・スマホ日記
ひとり旅 韓国への「ひとり旅」に出発だ! コロナ感染が減って来ている、政府は円安を逆手に取って国内観光業の苦境を救うため11月迄にはには観光ビザを免除するようだ。韓国の小さな会社だが20年間技術指導した会社のオーナーからの訪韓の要請があり今日は担当者から日時を連絡くださいと連絡があ... 2022.09.25 ひとり旅韓国関係
パソコン・スマホ 「ブナの会」の会食日だった パソコンクラブの経歴があった80歳代のオールドシニアが「八十路の会」というグループを作って5名で毎月二回のオンライン茶会をやっている。もう一年にもなるかな!「八十路の会」という名前がすぐに年齢につながるので名前を変えて若い人といっても高齢者... 2022.09.24 パソコン・スマホ日記
日記 彼岸の墓参り 毎年、春と秋のお彼岸には高崎市にある菩提樹の宝勝寺(真言宗豊山派)に行き墓参りをするのが習わしになっている。本日は彼岸の御中日であるので雨天だが高速道路で2時間半かかるが、とんぼ返りしてきた。まだ車の免許証の返上は当分考えなくても良さそうだ... 2022.09.23 日記
韓国関係 「幸運の鍵」で新たな旅をしたい! 韓国企業の顧問を退任してもう7年になるが時々会社のオーナーと電話で交流して、家族も共に元気で暮らしていることを伝え安心してもっている。昨日も電話があり台風被害についての見舞いや、コロナ感染状況や経済の話しなど話し合った。多分今年の11月にな... 2022.09.22 韓国関係
水彩画 水彩画の会で突然の出来事 趣味の水彩画の教室でもLINEで情報の共有化をしている。そのLINEで突然会長から入院するので運営について変わって欲しい旨の依頼があった。私が副の役をやっている以上代行をしなければならないが、水彩画の運営には全く経験がなく困った。そこで昨年... 2022.09.21 水彩画
日記 国葬とアベガー そもそも「国葬?」「なんでする?」って状態だから、賛否を語れるわけもなく過ごしてきた。エリザベス女王の国葬をTVで見たりしている内に故安首相の国葬は「やってもいいんじゃないか?」「反対、反対でデモまでする必要があるのかな」と思っているのだが... 2022.09.20 日記
日記 お客第一主義ではない? ユニクロに普段に着るパンツとジーパンを買いに行った、ゆったり感のあるパンツとジーパンがあったの選んでいると・・、若い女性が親切にいろいろ説明してくれる。これなど「カジュアルのキレイメ」ですという。どこかキレメが入るのかと一瞬思ったら・・・よ... 2022.09.19 日記
日記 自治会の草刈り清掃活動 昨晩はLINEでのリモート役員会があり連絡事項や課題について議論した。今朝は地域の公民館の敷地や県道沿いの草刈り清掃があり朝飯前の1時間を担当地域の人達と汗を流した。といっても私は口ばかりで見ている方が多かった。やはり若い人達の動きにはつい... 2022.09.18 日記
ウォーキング 敬老の日のあとに彼岸が来る 今朝のウォーキング風景は朝焼けの空だったが、すぐに明るくなって東京に向かう白い飛行機雲と東京から北に向かう白い飛行機雲が空のキャンバスに五つの線を大筆で描いたように見えてきた。今日も残暑のぶり返しのような日になった。暑さ寒さも彼岸まで。お彼... 2022.09.17 ウォーキング那須風景
日記 几号水準点を訪ねた 昨日、矢板市の歴史愛好家のおばさんから聞いた大田原市の中心部にある金燈籠交差点の几号(きごう)水準点についてブログに書いて発信したら直ぐに「さり」さんから反応があった。蛇尾川を渡った中田原の松本豆腐店の裏手にもあるよという。几号水準点を知っ... 2022.09.16 日記那須風景