山歩き

山歩き

雲竜渓谷の思い出

今朝、地元の下野新聞の一面に「雲竜渓谷で救助訓練」のニュースと共に渓谷の氷壁風景が出ていたので、思い出がよみがえった。2017年にこの雲竜渓谷へ行った時の風景を思い出したのだ。時が経つのは早いもので、あの時からもう8年も経っている。この時に...
ウォーキング

那須山に向って冥福を祈った

今朝も5時からのウォーキング、朝日が昇り彼方に那須連峰姿が美しく展望出来た。茶臼岳の右側に尖った朝日岳も見える。先日、朝日岳で4名の遭難死があり驚いたが、昨日も北アルプスの三俣蓮華岳に向った20代の2名が行方不明になっているようだ。昨年まで...
ウォーキング

山歩きに快適な季節になったが・・・

朝の気温が下がって来たので最近は朝のウォーキングではジャンバーを着込むようになった。もう少し経つと朝から日中に歩くようになる。今日は秋晴れになった、早朝時には那須の茶臼岳や朝日岳がくっきり見えた。今日は多くの登山者が登っている筈だ。先日、朝...
山歩き

千手が浜のクリンソウ群生地

天気が気になたっが幸い日中は思った良り良い天気になり奥日光中禅寺湖畔の千手ヶ浜のクリンソウ群生地を訪ねました。絵を趣味としている仲間と一緒に歩き回りクリンソウが、白、ピンク、紫などたくさん美しい花を咲かせている姿に感動したので水彩画で現わせ...
山歩き

山歩き仲間との忘年会

宇都宮市にあるステーキ専門店で一緒に山歩きをしている仲間と忘年会と称する雑談会をして楽しい時間を過ごしてきた。群馬県産の黒毛和牛と説明されたがステーキが上品で柔らかく美味しかったが、何故栃木和牛でないのか不思議だった。完食して会計と思って呼...
山歩き

ハイキングのホームページ作成

日光の千手ヶ浜と戦場ヶ原のハイキングでは爽やかな空気と素晴らしい景色に癒された。この時の様子をホームページに纏めてアップした。これも元気で生きている歴史の一コマの覚え書きかもしれない。ページ作りは頭の体操で脳の活性化になる。
パソコン・スマホ

キラッと生きたい

今朝のウォーキングで出会った人から挨拶を受けた、話していると歩道を歩いていたらつま先が街路樹の根に引っかかり転んで骨折、入院して一ヶ月前に退院してリハビリで歩き始めたという。同じような話を聞くことが多い、入院しても退院出来ず寝た切りになった...
山歩き

ホームページの更新

久しぶりにホームページ(HP)を更新した。那須・茶臼岳に登ろうと途中まで登ったが予想通り風が強く、時々強風になるので危険だった。登頂は達成できなかったが強風の煽られて転んだら大変だ。安全第一と途中で断念して下山した、これも記念になった山歩き...
山歩き

那須・茶臼岳を目指した

朝から晴れて絶好の山歩きの日曜日になった、予報も晴天となっていたので計画通り那須の茶臼岳(1,915m)を登ろうと出かけた。昨年、右足のくるぶしの痛みも大分改善してきている。昨日の朝のウォーキングでは登山靴を履いてい時間半歩いてみた、何とか...
ウォーキング

ウォーキングの先に山がある

天気予報は一日中曇りであったが雨が降りそうな朝だった。今朝は少し距離を伸ばして街中歩きをしながら大田原神社まで、往復で9,500歩ぐらい歩いた。街中を歩く機会がないから初めて見る風景に出くわすので興味が湧く。大田原城の城下町であった昔からの...
山歩き

山々に癒され心が和んだ

昨日まで周囲の山々は雪雲に隠れている日が続いたが今日は朝から美しい山姿を現してくれたので観に出掛けた。周囲に遮る物が少ない場所からの那須山、高原山、女峰山、男体山などを眺めていると心が和む、雪が解けたら登りたい山々だが体力が心配だ。体力をつ...
コーラス

70歳代が分かれ道

今朝も4時に起きたのでスマホを開きSNSニュースを覗いていたら病院長の帯津良一先生の話しが出ていたので読んてみた。人生100年時代は70代をうまく生きないと、長生きは出来てもよぼよぼであったり介護を受ける期間の長い高齢者になってしまう。70...
山歩き

「養生」しよう

昨日は水彩画を描いた、今日は読書と買い物の運転手。毎日が同じような形で終わる、同じような毎日が過ぎている。「自分が努力して生きている」のでなく、何か大きなものに「生かされている」という実感を持つようになった。最近になり右足の痛みで苦労してい...
パソコン・スマホ

茶臼岳登山のHPを作成

山に登るということは、小さな一歩の繰り返し小さな一歩の積み重ねが山頂に立たせてくれる。人生も一日一日の小さな一歩を大切に積み重ねることが夢の頂上への道。今月の梅雨が明けた日曜日(7月18日)に那須・茶臼岳(1915m)に登って来た。記録とし...
山歩き

那須・茶臼岳を登って来た

梅雨が明けた日曜日だが予定通り茶臼岳(1915m)を登って来た。歳を重ねてまだ登れそうなのか、そろそろ無理なのか、登って見なければ解らない。日曜日のためか予想以上の登山客だった、県外から来た人や昨日温泉に宿泊した夫婦などとの出会いがあり話が...