日記 大晦日 いつものように早朝ウォーキングを一時間半、今年最後の締めの歩きでした。風邪も引かずお陰様で元気で過ごすことが出来ましたことを感謝します。今日は買い物に付き合って毎年同じような大晦日である。これで良いのだ! 2016.12.31 日記
日記 今日も掃除・・ 今朝の6時の風景、1時間半歩いた。我家の不要品にならない為にも今日は風呂場の清掃をした。浸透強力、カビキラーの名前の入っている洗浄剤を買って来て風呂場の中のカビで汚れているところに吹きつけた。塩素ガスが発生するので素早くやり取扱説明書の数分... 2016.12.29 日記
日記 年末の掃除と・・ 年末の大掃除はチャオが破いた障子の張り替えの後に仏壇、神棚の清掃、トイレの清掃などが終わった。明日は風呂の掃除だが目地の黒カビの除去が最難関で取れるのかだ?注文していた「韓国語電子辞書」が届いた。これで残り少ない人生の中で韓国語の勉強がどれ... 2016.12.28 日記
韓国関係 韓国語の勉強 勉強会に入会すると連絡したら指導の先生からいろいろな資料をたくさん戴いた。。今日は私の為に資料の中身について特別に説明するからというので図書館に出掛けた。先生と先輩の仲間からアドバイスを受けた。一緒に勉強する生徒は4名であるが想像するに・・... 2016.12.26 韓国関係
水彩画 スケッチは楽しい 今日は写真を見ながらスケッチの練習をした。デッサンと彩色の変化など繰り返して楽しんだ(^^)。鰯の焼く煙や花弁の色の変化などはどう描けば良いのか? 2016.12.25 水彩画
日記 今日の一日 地元の企業からお呼びがかかって「品質成果発表会」に出席した。QCストーリに沿った発表があり、内容が解りやすく大きな成果もあったことに感動した。年の功で講評も依頼されたので、特にチーム力について日頃感じていることを付け加えた。このような機会に... 2016.12.24 日記
韓国関係 外国語学習に成功する人 1億5000万の登録ユーザーを有する世界最大の外国語学習アプリに「Duolingo」というのがあるそうでここの大規模データを分析した結果を萩原正人氏が発表した内容がネットで公表されている。内容を要約すると「どんな人が外国語学習に成功する」の... 2016.12.22 韓国関係
シニアネット 那須シニアネットの定例会 今日のワンポイントレッスンは「GoogleMap」を利用して自宅から公民館への地図を表示させ所定のサイズに切り抜いてWordで作った文章に貼り付ける方法を勉強した。その後はいつも通りお茶の会だが今回は特別授業が?来年の新年会の余興でフォーク... 2016.12.21 シニアネット
韓国関係 韓国語への挑戦 昨年で韓国の中小企業の支援(日韓企業の仲立ち)は終わったが、気がついてみると20年間も韓国⇔日本を往復していたが韓国語の上達がまったく出来てないのだ。地元での韓国人の観光案内は無論のことビジネスの支援も出来ないのが現在の実力である。思えば訪... 2016.12.20 韓国関係
山歩き 病いと山歩き 先月、「山と溪谷」という雑誌を発行している編集部からFaceBookを通じて取材の申し込みがあったのでOKした。取材といってもネットでの情報交換だから簡単でした。内容は病気と向き合いながら山歩きをしている人に対して「山に登るために気を付けて... 2016.12.19 山歩き
日記 ニュースはどこから得る? 新聞通信調査会が2016年秋に「メディアに関する全国の世論調査」の結果がネットに出ていた。これによるとインターネットでニュースを見る人が約7割に達し、新聞の朝刊を読む人の割合と肩を並べたという結果が出ていた。ネットのニュースというのはどんな... 2016.12.18 日記
那須風景 イルミネーションが輝いている 毎年恒例のイベントである大田原市にある那須野が原ハーモニーホールの正面にイルミネーションが光り輝いています。コンサートホールのイメージを活かした色々な楽器が張り巡らされた水上に華やかな映彩を放っていた。 2016.12.17 那須風景
水彩画 水彩画 絵の方はまだ基本から抜け出せない、水あとが残ったり、筆あとが残ったりするが一枚の紙の中に次々起こる。この変化を見ているだけでも興味深いものがある。水彩画を描くことは、自分でつくることができる自由さや創造性が楽しい。しかし思い通りにつくるには... 2016.12.16 水彩画
日記 忘年会 昨晩は親しい友人3人の忘年会と称する食事会があった。初めての居酒屋に入ったがメニューにはモツ煮込とか焼きそばなどが書いてあった。この店を設定した友人の話ではお客も高年齢化しているからこのようなものが喜ばれるらしい。また居酒屋には珍しいカラオ... 2016.12.15 日記