2018-07

日記

今日の一日

朝はいつものリックを背負って6kmのウォーキングだが気温が高くなり汗びっしょり・・シャワーを浴びた後の朝食が美味しい。いつの間にか稲穂が出始めていた、この稲穂が米の収穫まで育って欲しい、それまでは台風が来ないことだけを祈るしかない。歯と歯肉...
日記

地域の美化活動と絆

今朝の7時から公民館周りの植木の切り込みや県道沿いの花壇の草むしりをした。自治会活動の一つで毎年この時期になると自治会の一部の人達が回り番で実施することになっている。この地区は台風被害はなかったが雨が時々降る中で約30名ぐらいが公民館に集ま...
日記

台風12号の襲来

台風12号が八丈島方面から近づいている。予報では関東甲信地方は上陸の可能性が低いが今年の異常な降雨量が西日本地域で被害が出ているので油断は禁物だが適量の雨は降って欲しいというのが本音だ。このブログを書いている時には栃木県に大雨注意報が出た。...
日記

免許証の更新の時期が来た

運転免許免証の更新時期が来た、更新のためにはまず近くの自動車教習所で認知機能検査があって次に高齢者講習が必要になる。先月に受けた認知機能検査の結果で高齢者講習は2時間で費用が5,100円の講習となり7月に予約してきたのだが先日受講した。高齢...
ウォーキング

米の品種「ゆうだい21」とは

暑い日が続いている、素人目だが稲は順調に生育しているようでもうすぐに稲穂が出てくる感じがする。今朝のウォーキングで気が付いたことだが、ここで育てている米は掲示板の内容からJAとコンビニの契約ほ場であることは解ったが品種が「ゆうだい21」とな...
ウォーキング

ウォーキングで聞く曲は!

ウォーキングはリックを背負って毎朝6~7km歩いているが、この時はワイヤレスイヤホンで韓国語の録音やラジオを聞くときもあるが最近はスマホに保存してある音楽を聴きながら歩くことが多い。音楽はモーツァルト集も気分が爽快になるのだが・・人口知能ス...
パソコン・スマホ

愛猫チャオの写真集

飼い猫の平均寿命が16歳であるという、我家のチャオ(♂)が6歳で旅立ったのはあまりにも早過ぎた。夜間に嘔吐をしていたが動物病院の先生から猫は吐く動物という説明に少し油断して胃の腫瘍の発見が遅れた。もっと早く気が付けば良かったがこれも運命と諦...
パソコン・スマホ

睡眠とパソコン

シニアの雑談の中で仲間の一人から「睡眠が出来ないのでパソコンをしたら朝まで眠れなくなった」という深刻な話しを聞いた。パソコンやスマホをすると頭が冴えてますます眠れなくということは以前から聞いているので、私は夜はパソコンは開かない事にしている...
韓国関係

夏ばて防止の食べ物の思い出

今年の夏は連日殺人的暑さが続いて熱中症で亡くなる人まで出ている。こんな暑さを乗り切るためのスタミナ料理の代表格は「うなぎ」と決まっているがお隣の韓国では「参鶏湯」となっている。しかし観光情報などには出てこないが滋養食として昔から犬肉を食べる...
孫の成長

孫の年長キャンプ

その昔、長女が幼稚園に通っていた頃に年長組になるとお泊まり保育というのがあった。幼稚園で一泊するのだが親元から離れて始めてのお泊まりだから本人も親も緊張したような思い出がある。先日、孫のお泊まりがあったようだ、呼び方も年長キャンプ(1泊2日...
日記

市役所職員の対応に感動

普段はあまり市役所に行くようなことがないが今日、久しぶりに市役所の窓口に出掛けた。用件は身障者手帳を持っているのでETCの割引制度の更新のためだった。東別館の何処の窓口なのか見当付けて「安心・しあわせ館」に入ると健康政策課、福祉課、高齢者幸...
日記

「売地」の看板に思う

毎朝のウォーキングコースに数ヶ月前から空き家の庭に「売地」の看板が出ている。私の住んでいる田舎でもこのような物件は数カ所あるが毎朝この空家と売地を眺める度に「何故なぜこうなったのか、この裏にどんなドラマがあったのかこれからどうなるのか」他人...
水彩画

セピアの会で水彩画

今日はセピアの会で先日写生した花束と牧場風景を先生のコメントをいただきながら仕上げましたが思うようにならず!via PressSync
韓国関係

韓国でのトレッキング

先日、山登りをしようと訪韓したが雨に降られ中止した。その翌日にトレッキングしてきたが、その内容を「大清湖トレッキング」としてアップした。これも思い出の1ページになるだろう。
韓国関係

日本人観光客の韓国の選好度が下落

韓国観光公社が公表した調査報告書の日本人観光客の韓国の選好度という内容が韓国の中央日報日本語版に出ていた。日本の韓国への選好度が2014年の5位が2016年には10位と下落しているという。韓国から目をそらす要因が「韓流以外に興味深い対象が無...