2017-02

水彩画

那須の山を描く

水彩画の仲間と初春の那須山の風景を写生に出掛けた。少し風が冷たかったが天気が良かったので那須の山々がスッキリと見えて良い写生日和になった。山の尾根の雪模様も午後になると雪が融けているのか少し変化した。残雪の山と目前の田圃やあぜ道をどう描けば...
水彩画

菜の花を描く

今日の水彩画の勉強会では「菜の花」を描いた。
韓国関係

AUの世界データ定額

韓国会社の支援中は携帯電話を会社から無料で貸与されていたので日本への通話などは料金はあまり気にせずに使用していた。その後、日本ではiphone7を使っているが・・来月に韓国語を学んでいる仲間と韓国に行く計画がある。韓国に行った時はホテルはW...
日記

また友人の訃報

昨年末の旅の途中で、携帯電話に友人の訃報が届いた。半年の闘病中であったのに病状が急変し旅立ったのだった。このショックからようやく立ち直って、水彩画、コーラス、ハングル語の勉強を続けていたが今朝、またも友人が天国に旅だった連絡がありビックリし...
韓国関係

Webページの作成

過去にお世話になった韓国企業から日本企業への拡販を手助けする会社紹介のWebページの作成を手伝って貰いたいと依頼があった。ページに載せる写真や文章などについてアドバイスしたが韓国側との意思疎通には苦労した。Webページのデザインや作成は友人...
韓国関係

韓国語の勉強

韓国語の勉強を初めて2ヶ月になったが、耳から入って来たハングル語とハングルの文字を見て読もうとしたり話した言葉を書いたりする時に比べ一番難しいと感じたのは終声音(パッチム)と呼ばれる文字の活用だ。発音も文字の読み方もこのパッチムによって変わ...
生き方

ブログを開くと声が?

友人から次のような内容の連絡があった。--------        ----------私のブログを開くと遠くの方で何か音声が入るのと、奇妙なかん高い声でキャンという声が入るのですが、これって何なのでしょうか?音声を最大にしてみますとテレ...
日記

自宅で美味しい珈琲を

毎朝の一時を自宅で美味しいコーヒーを飲もうと道具を揃えていろいろ試した結果、手挽きコーヒーミルより電動ミルにした方が良いとの結論で思い切って購入した。挽いたコーヒー粉の粒度が揃っていれば揃っているほど、洗練された本来のコーヒーの味を楽しむこ...
日記

確定申告

昨日から2017年度の確定申告がスタートした。昨年までe-Taxで電子申告で済ましていたが今年は少し事情があって国税庁のホームページを利用して、自分で作成して、プリントアウトして、必要書類やマイナンバーカードを持参して、地元の税務所に出掛け...
シニアネット

シニアネットの例会

欠席者が多くて集まった人が少なかったが前回の続きであるWordによる案内書の作り方を勉強した。図形の挿入や線路や道路、信号を書き込んだりして「撮影会の案内状」として完成さた。勉強の終了後は恒例になっているお茶の会となりシニア同士の絆を深める...
水彩画

達成感

朝は早くからいつものウォーキング1時間半。日中は水彩画を描いたが・・・昨年にスケッチした紅葉風景をF10号に拡大して描いた。だったが才能無しの出来映え!しかし気分的には一つの達成感があった。
日記

美味しい珈琲の追求

美味しい珈琲を自宅で飲みたいからいろいろな道具をそろえて研究している。最近は手挽きコーヒーミルでなく電動の方が良いのかもと思うようになってきた。今日は動画を撮ってきたので再度挑戦してみよう、ペーパー側に流れないのが一番の違いだ。
ウォーキング

心臓の定期検診

検診といっても問診が殆どで毎回検査する訳ではない。目的は投薬のためだけだから「かかり付け医制度」を使って近くの医院で薬だけ貰えば良いのだがしかし患者に取っては別の問題もある。実際にかかり付け医制度にした場合、定期的な心臓検査をする時に大病院...
水彩画

雪の日

昨晩に降ったのか雪が3cm程積もっていたのでウォーキングは中止して雪かきで少しの運動をした。雲竜渓谷の旅の後遺症の足腰が痛みが残っていたのが元に戻って来た。2,3日は静かにしていた方が良い。昨年から紅葉風景を描きたいと思いF10号サイズに二...
山歩き

雲竜渓谷

ツアーの案内に健脚向きとあったので多少の心配があったのだが・・・厳冬期だけに見ることが出来る氷瀑、氷柱の世界を味わいたい思って栃木県日光市、女峰山の中腹(1400m)にある「雲竜渓谷」に6名の若者達と一緒にツアーガイドの案内で行ってきた。距...