
一心に打ち込む
顔の痒みがやっと治ってきた、先日の保湿剤で「強」とかかれた薬の効果があったようだ。この薬は副作用も出でるので3日間しか使ってはダメと言われて...
顔の痒みがやっと治ってきた、先日の保湿剤で「強」とかかれた薬の効果があったようだ。この薬は副作用も出でるので3日間しか使ってはダメと言われて...
いつも利用しているWin10の標準ブラウザ「Edge」を使ったが、昨年も感じたのはブラウザはChromeの方がスムースに作成でそうな感じがし...
知人から3個戴いたウリがハヤトウリ(隼人瓜)という変わった名前であった。日本では鹿児島県から全国に広まったので薩摩隼人からこの名前がついたよ...
野菜などの直売場ビルの3Fに韓国教室の部屋があるので時々家内から野菜など依頼されて買って帰ることがある。地元の卵を依頼されたので売り場に行く...
東京都の小池知事が月額5,000円の給付と0歳から2歳の第2子の保育料を完全無償化することを発表している。 最近のニュースやワイドショ...
毎日のウォーキングで郊外の蛇尾川に行く途中にある建物は以前は市の保健センターの一部だった。 その後は空家のようになっていたがコロナ禍に...
天気は晴れているが那須山から吹き下ろす北風が冷たい、登山服、ネックウオーマー、冬期用の帽子、手袋で身を包から寒さは感じない。 足の屈伸...
思えば四国お遍路の旅に行こうと思い立ったのは2019年2月頃だったと思う。遍路の旅に関する資料や書籍など読んで概要をつかみ、歩きお遍路の行程...
先日、大学の職員であるSさんと国立競技場に行く機会があり、その帰りにJR東日本の管内で鉄道利用や買い物などで貯められるJREポイントサービス...
韓国語教室の仲間の新年の集いは那須高原にある若い夫婦が経営する「Ours Dining(アワーズダイニング)」という手作り感のある一軒家のレ...
今年になって初めての韓国語教室はお正月についての会話練習であった。 最初に年号の発音練習、簡単なようで発音が難しい。その後は先生からお...
例年、1月度のセピヤの会では色紙を描くことになっているので前日に題材を買いにスーパーに出掛けた。バナナ、リンゴ、パイナップル・・いずれも描い...
気温が上り春が来たような日になったので午前中に歩いた。今の時期にこのような日になるとゆっくりと周りの風景を眺め音楽を聴きながら歩くとつい予定...
冬になると湿度が低下し空気が乾燥するため皮膚も乾燥する、特に今年もなっても雨が降らず高齢者は皮膚も劣化するから老人性皮膚掻痒症(老人性の名前...
暮れてゆく冬の光が遠くにある建物に反射して冷たく光るのを見ながら1.5時間歩いた。蛇尾川の辺の道はこの時期は誰も通らなかった。 ...