ウォーキング 暑さに負けずに過ごした 今朝の散歩は4㎞ぐらい歩けた、蛇尾川の流れを眺めるのも一か月振りだった。薬の副作用の下痢と体重の低下が良い方向に向かっているので食事の自己管理と我慢が必要だ。家内が育てている夏野菜が毎朝採れるようになったが苗と土に投資した1万円の元を取るの... 2025.07.25 ウォーキング仕事日記
仕事 顧問として会社幹部と話し合ったこと 自動車部品関係が主力の「メッキ会社」の今後は米国の関税、EV化の進展、環境負荷などの問題があり明るさが見えない。顧問として5S運動を指導しているのだがメッキ業界の今後をどう考えて指導したら悩んでいる。今日は社長と工場長に会って話しあった。5... 2025.06.20 仕事生き方
ウォーキング 会社訪問とブナの会 顧問としての企業訪問日であった。新しい技術技術開発で新しい業界とのビジネスが実を結びそうな話を聞いた。若い経営者の開発優先の姿勢があったから夢の実現に一歩近づいているようで良かった。製造業において品質向上は絶対的な課題であり、そのための基盤... 2025.05.22 ウォーキング仕事
仕事 顧問としての仕事 毎月の品質向上会議を通じて工程内不良などの損失の低減と5S運動を通じたムダの排除の手助けを顧問役として続けている。現場巡回すると先月指摘したことが改善されいる状況をみて忙しい中を実行したことを褒めた。薬剤の管理方法について甘い点を指摘したり... 2025.05.09 仕事生き方
仕事 パソコンと過ごした 朝から新パソコンの残っていたアプリの設定をしていつでも使えるようにした、特に「iTunes」アプリを使ってハングル教室の会話をレコーダーに録音した音声を「iTunes」経由でiphoneに移すことも出来た。これでウォーキング中に聴いているが... 2025.03.21 仕事日記
仕事 中小企業の賃上げ 近隣にあるメッキ会社の顧問として品質改善や人材育成のために時々勤務しているがもう86歳になったので体も頭の中も弱ってきている。昨年で引退したいと申し入れたが若き社長から懇願されて引き受けてしまった。勤務し給与を戴く以上は成果が出るように頑張... 2025.03.12 仕事日記
仕事 自分がまだ必要と感じる時 韓国企業の技術支援のため20年間毎月通って中小企業を支援した時は日韓交流などで、役に立ってるという実感があり、それが生き甲斐を感じていた時であった。77歳で退任して趣味だけの生活になった時は自分自身と対話しながら健やかに過ごすとと思っていた... 2025.02.18 仕事生き方
ウォーキング アドバイザーという仕事 今年もメッキ企業の顧問役を続けることになった、顧問と言うよりアドバイザーという名前の方が近いかな・・。主な仕事内容は日本と韓国の中小企業などで長年培って来た「物づくり」の関係である。最近痛感しているのはチーム力作りと、やり甲斐のある職場作り... 2025.01.04 ウォーキング仕事
仕事 正月休みに気になった事 顧問役を引き受けている会社の事であるが・・自動メッキ設備の不具合から安全面、品質面で問題が出ていたので大幅な改修をすることになり、正月前の4日間の工事になった。改修工事の必要性を私も強く後押した関係もあり改修工事の状況が予定通り進んでいるの... 2024.12.29 仕事
仕事 今日の一日 朝から顧問としての仕事として企業訪問した。社長、工場長と3人で話し合ったのは5S運動と品質向上の今年の反省と来年度の進め方についてであった。私は長い間製造業を経験してきた一人として確信をもって言えることは「真実は一つ、製造業の真実は現場にあ... 2024.12.10 仕事日記
仕事 「コミュニケーション」不足 今日の会社訪問は最近感じている5S運動について幹部や社長に話をしたかった。管理者が直接仕事も一緒に作業することが多いので管理者と従業員のコミュニケーションをとる時間がほとんどない。従業員の話を聞く時間や聞こうとする態度も少ないような気がして... 2024.11.04 仕事
仕事 改善活動の効果が出始めている 足利流5Sのコンサルタントが毎月来て指導をされているので側面から応援している。5S活動の「新しい風」を吹かせたいがまだ時間がかかる。コンサルの先生が言うキレイにするだけでなく工程を見直し改善して心を変化させるとところまでは難しいが・・・見え... 2024.10.18 仕事
仕事 人を生かすのは難しい 中小企業だが社長からの要望により顧問として毎月何日か出社して幹部や一般従業員と会って話を聞いたり幹部と対応策など話し合っている。現場巡回しながら感じるのは情報の共有化をもっと活発にしなければと思う、職場の課長が進めようとしていることを従業員... 2024.09.08 仕事日記
仕事 5S活動のメリット 過去に学んだ5S運動について復習のつもりで最近の5S運動の内容について調べてみた、基本は変わらず淡々と懸命に進めるだけと感じた。しかし現実はなかなか思うように行かない。5S活動のメリットは!1,業務効率化が期待できる;無駄な時間の削減のほか... 2024.09.06 仕事
仕事 猛暑日の会社訪問 今日も暑くなったが日本プレーテック会社を訪問して現場を巡回した。5S運動が変化しているのか、従来から指摘していた問題職場の改善が進んでいた、作業者との交流でやれば出来たねと褒めた。整理、整頓は引き続いて努力しているのは認めるが新たな動きが無... 2024.08.21 仕事