
生きている幸せに感謝する
趣味のシニアネット仲間と塩原温泉郷の紅葉狩りと秋の味覚の新蕎麦を食べ、帰りにコーヒーショップで天気に恵まれた紅葉の美しさなどの懇談会をしてい...
趣味のシニアネット仲間と塩原温泉郷の紅葉狩りと秋の味覚の新蕎麦を食べ、帰りにコーヒーショップで天気に恵まれた紅葉の美しさなどの懇談会をしてい...
那須シニアネットは毎月2回の定例会でパソコンの操作や困りごと相談などを話合い解決するパソコンコミュニティーである。 コロナ禍ではリ...
4回目のコロナワクチン接種から4ヶ月過ぎたので市から5回目になる新型コロナワクチンの接種券が郵送されれてた。 第8波の感染拡大...
久しぶりにスッカン沢のハイキングに行って来た。2019年の台風19号の被害で道は閉鎖されたが、2021年に駐車場から大カツラ(スッカン橋)ま...
和田秀樹著の「80歳の壁」という本に「80歳を超えたら人生で一番幸せな20年がまっています!」とあった・・・本当なのか!、実感はないが、その...
朝のウォーキングではいつも眺めている那須連峰の茶臼岳(1,915m)だが、日曜日(6日)に登りませんかという誘いが山仲間からあった。 ...
秋の風物詩の一つに農家の軒下につるした干し柿の風景は子供の頃の故郷を思い出させる。 今日は家内が友人から戴いた渋柿を昨晩に剝い...
毎年開かれている大田原コーヒーピクニックが「なかがわ水遊園」で開催されている。天気も良いので老夫婦で出掛けて見学してきた。 正...
この時期になると趣味のセピアの会野外写生会は毎年紅葉を描くことになっている。 秋晴れになった今日は塩原温泉街の真ん中にある「くれないの...
インフルエンザが流行する冬の季節がやって来た。昨年もワクチンを接種したので今年も接種するつもりだった。 家内が通院している掛か...
那須山(茶臼岳1,915m)の裾野にはトラピスト修道院などのキリスト教施設がいくつも点在している。 今日はある目的で聖ヨゼフ山...
最近、野外で写生した水彩画を先生や先輩に見てもらい、いろいろ指摘や指導を受けて一応仕上げたつもりだが改めて見ると、あちこち気になる拙い部分が...
苦労してホームページを作り公開したのが2001年である。ブログを始めたのは2010年頃であり、当初はプロバイダー提供の無料のプログページで始...
大根がアスファルトの隙間から生えてきて「ど根性大根」と呼ばれて話題になったことがあった、何時の事かわからないがかなり昔のことのような気がする...
後継者問題というと直ぐに思い起こされるのは「中小企業経営者の後継者不在」の問題が深刻化しているというニュースである。しかしこれは会社の後継者...