
スマホの活用について行けない
スマホ(iphone13)にモバイルSuicaを入れて使っている新幹線や地下鉄などは使う機会は少ないがコンビニでは簡単に決済が出来るのでたび...
スマホ(iphone13)にモバイルSuicaを入れて使っている新幹線や地下鉄などは使う機会は少ないがコンビニでは簡単に決済が出来るのでたび...
今日は帝京大の宇都宮キャンバスに勤務している友人のショウナさんが東京の国立競技場で行われる大学ラグビーの帝京大と早稲田大の決勝戦のチケットを...
毎日の1時間半のウォーキングは早朝から夕方に切り替えてから継続しているから定着したようだ。 今日は歩きながら2017年10月に...
正月に再放送されたものを録画してあった藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」を昨晩になって再度観た。 二度観て、ますます「日残りて昏るるに未...
昨年は義兄の葬儀があった、年末には水彩画の会の代表が突然亡くなった、いつも一緒に学んだり写生していた仲間だったのでビックリしたが癌の発見が遅...
人によってブログを書く目的は何かといえば日記代わり、情報発信、自己啓発、友達作りなど様々であろう。 私に場合は主に日記替わり、...
新年になると今年はこうしたいとか漠然とした計画を立てるが一ヶ月も過ぎると目先の事に捉われていつの間にか一年が過ぎ去ってしまう。 ...
初詣は乃木神社、大田原神社、勤務した工場敷地内にある小さな神社と毎年三か所をお参りしている。もう数十年続いているからわが家の年中行事のように...
明けましてお目出とうございます。今年もよろしくお願いします。 昨晩はテレビで紅白を少し覗いたが昔と変わったと言うか私のう方が時...
今年も数時間で終わり明日から2023年が始まる。今年一年間、世界も日本もいろいろな事件、事故が起こったが、何とか一年を夫婦共に元気で過ごせた...
風呂の掃除が年末の最期の仕事になった、脚立に登って見ると天井などには細かいカビのような物が出ている。雑巾で拭きとると綺麗になった。やはり一年...
心臓病を乗り越えて80歳代の真ん中をを生きているのだが、最近読んだ「80歳の壁(和田秀樹著)」のなかに「80歳を超えたら人生で一番幸せな20...
今日の午後は晴れていたが風が冷たい、那須岳から吹き下ろす北風に向って歩いていると大きな鳥が風に乗って頭上を通り過ぎ電柱に停まった。絶滅危惧種...
神様や先祖の霊が下りてくる場所として神棚があり仏壇がある。新年を迎えるにあたり毎年この時期には神棚と仏壇を掃除し綺麗にして新年を迎えるのが我...
先日、の山仲間の忘年会で食べたステーキが美味しかったので今日は他のグループの人と再び宇都宮市の「ステーキ桜」での食事会であった。 ...