ウォーキング 寝過ぎて良かった! 昨晩は午後9時に寝て夜中の2時にトイレに起きてすぐにまた寝込んだが目覚めたのは朝の5時だった。いつもより1時間長く寝込んでしまった。一昨日山登りが自覚は無いが疲れがまだ残っているのかなと感じた。それで早朝ウォーキングは6時過ぎに自宅を出てい... 2017.09.30 ウォーキング
水彩画 風景の水彩画を仕上げる 趣味の水彩画グループの「セピアの会」に入会してから間もないが、先日初めて屋外写生会があったので参加した。途中まで描いた風景画を屋内で彩色して仕上げた。出来映えは相変わらずのヘボ絵になったが・・彩色で苦労した内容は・・・曇りの日の空をどう描く... 2017.09.29 水彩画
パソコン・スマホ データーのバックアップ 私のパソコンのハードディスクはDドライブが購入時から無かったのでメーカーに聞いたらUPUの関係でCドライブのみになったとの回答、私には解ったような解らない話だった。大手通信機メーカーに勤務され長年コンピューター関係の仕事をされて退職し「那須... 2017.09.28 パソコン・スマホ
ひとり旅 上臈ホトトギスの花が咲いていた 那須の茶臼岳(1915m)に登った帰りに那須街道沿いにある「Pino cafe& meal:ピンノカフェ」に立寄って好きなコーヒーで疲れを癒やした。店のオーナーが「ジョウロウホトトギス(上臈杜鵑草)」が見頃になっているという話を聞いて早速庭... 2017.09.27 ひとり旅日記
山歩き 健康山歩き 秋晴れの良い天気になったので那須・茶臼岳(1915m)に登って来た。朝日岳まで足を延ばすだけの体力がなかったが大自然から力をいただいた。紅葉は始まっていて「姥が平」の紅葉はもう少し先かもしれない。 2017.09.26 山歩き那須風景
那須風景 那須神社 市内にある道の駅には野菜を買いにくるが近くにある「那須与一」ゆかりの神社である「那須神社」に立寄ることはあまりしなかった。今日はなぜかお参りをする気になった、誰もいない境内は静かであった。参拝後になぜかおみくじを引いた。おみくじを引くような... 2017.09.25 那須風景
ウォーキング 秋晴れが待ち遠しい 早朝の気持ちの良いウォーキングは、心が洗われるようで、爽やかで爽快な一日になるのだが今朝もはっきりしない空模様で秋晴れが待ち遠しい。早朝のウォーキングは心臓への負担は大きいので心臓に病気を抱えている場合は朝の運動は控えた方が良いという話が多... 2017.09.24 ウォーキング
日記 彼岸のお中日に墓参り 高速道路を約2時間ゆっくり走って高崎市にある菩提寺に行き墓参りしてきた。お彼岸だから多くの人が墓場に来ていた。お墓参りはご先祖を感じ、戦後の苦しい生活を乗り切った母を感じ、今に感謝することだ。この世に誕生するきっかけとなったのもご先祖様がい... 2017.09.23 日記
パソコン・スマホ パソコンのDドライブの作成 私のパソコンには購入した時からCドライブしか無かったのでパソコンメーカーに問い合わせたらCPUの関係でDドライブをなくしたという返事だったのでそのままにしておいた。バックアップデータを保存するときはCドライブじゃなくて、Dドライブに入れたほ... 2017.09.22 パソコン・スマホ
ひとり旅 祈りと感謝の旅 毎年恒例になっている「那須シニアネット」の秋のバス旅行は福島県の西会津にある「会津ころり三観音」をお参りする旅だった。「立木観音・恵隆寺」「鳥追観音・如法寺」「中田観音・弘安寺」の3つのお寺は「会津ころり三観音」と呼ばれ、お参りすると死の床... 2017.09.21 ひとり旅
日記 肉が食べたくなった 昨年までは年齢からかと思い肉料理は少なく野菜が主体だったが今年に入ってなぜか無性に肉が食べたくなる時がある。何故かなと思いつつ先が少なくなっているから食べたいものを食べた方が良いと思っている。ネットで「肉が食べたくなる時」のキワードで検索す... 2017.09.20 日記韓国関係
パソコン・スマホ 韓国語の勉強とICレコーダー 10年以上も前に購入したICレコーダーを使って韓国語勉強会で先生の話す内容を録音して何度も再生して聞いているが容量が少ないのとMicroSDスロットも無い、パソコンへの取り込みも出来ない。また録音しても容量がいっぱいになると先に録音されたも... 2017.09.19 パソコン・スマホ韓国関係
日記 台風一過に思う 台風一過の朝、歩いていると気温が高く那須山も見えているから天候はこれから回復するはず。年々、台風とか集中豪雨とか、確実に温暖化が進み、異常気象が進んでいるように感じる。気持ちの良い朝の風景を撮るためにスマホを取り出しパスコードを入れたら可愛... 2017.09.18 日記
国際交流 留学生とのハイキング中止 市内にある国際医療福祉大学には多くの留学生が学んでいるので大学・国際部の主催で留学生のためのハイキングが毎年秋に実施されている。このハイキングには大田原国際交流会も招待されている、今年は私もエントリーして留学生と一緒に出掛け交流をする予定だ... 2017.09.17 国際交流
スマホ WordPressの話し 私のブログ(YoichiDiayr-日々のつぶやき)は「wordpress(ワードプレス)」という無料のブログソフトウェアを一年前からパソコン師匠の原瑞恵さんの指導で導入して使っている。このソフトを使う一つの理由はモバイルフレンドリーにする... 2017.09.16 スマホパソコン・スマホ