
セピアの会水彩画展のHPを作成しアップした
先日開催した第19回の水彩画展のページを作成して個人ホームページの「与一の里から」にアップした。 追加として展示しなか...
先日開催した第19回の水彩画展のページを作成して個人ホームページの「与一の里から」にアップした。 追加として展示しなか...
Skypeは2003年に誕生し、無料のインターネット通話サービスとして世界中で利用されていたが2011年にMicrosoftが買収し、提供し...
マイナンバーカードの更新手続きの案内が送られてきた、中身を読むと更新手続き方法はスマホ、パソコン、照明写真機、郵便と4通りあった。 ...
一念発起して動画の編集やYouTubeへの投稿をもう一度挑戦したくなった。3月にパソコンを更新したので、毎日更新している「YoichiDia...
午前中は趣味のセピアの水彩画の仲間と公民館で先日の写生会の仕上げをした、先輩の先生に私の途中まで描いた作品についてアドバイスを頂いた。 ...
新しく更新したパソコンを使い始めてから3か月になった。日常生活を豊かにできるパソコンは必要な道具で毎日使っている。ネットで情報を集めたり、ブ...
80歳代のメンバーが無料のMeetアプリを利用してリモート雑談会「ブナの会」の開催日である。毎月2回午後2時間の話し合いがもう3年間も続いて...
携帯料金の詳細を知りたくて暫らくぶりにログインしようとしたら上手く表示が出来なくなっている。二段階認証とかQRコードとか表示されて以前のよう...
寒さが厳しい時期は野外写生は無理なのでもっぱら部屋でスケッチ画と写真を参考にして描くことになる。 昨年の秋にスケッチ旅した三陸海岸など...
那須シニアネットのシニア仲間の中に現役時代はパソコンのメーカーに勤務したしたA氏が居る。定例会ではいつもパソコンの利用方法や操作方法について...
新しくパソコンを更新し初期設定をして、旧パソコンからのデーター移行まで何とか自分で出来たが・・メール設定やHP作成時の文字化けには四苦八苦、...
水曜日は趣味の会が重なって水彩画会を優先してしまい、パソコンの定例会には出席が出来なかった。 今日の水曜日は久しぶりにパソコングループ...
新しいパソコンの主な設定が終わって快適なパソコンとの付き合いが始まっている。そう思っていたが新たな問題が出た。 マイホームペー...
新しいパソコンでWindows11の設定、Wi-Fiの設定、プリンターとの接続、他のアプリの移行などが出来たが、メールアプリのoutlook...
年齢を重ねると、デジタル機器は必要ないと思われがちだが、私の場合は毎日のようにパソコンを開いて使っている。今の生活から切り離せない便利で楽し...