2021-08

日記

書物は宝物だ

過日、書物の整理をしたが、まだ本棚二つ分が残っている。整理してリサイクルショップに全て出したら部屋がスッキリするよ、と言われても抵抗している。部屋に積んで置くと何故か心が落ち着くのだ。滅多に無いかもしれないがいつも手元に置いてパラパラめくる...
日記

先が見えない!

緊急事態宣言下で会場使用に制限が生じ今日のハングルの勉強もリモートとなった。日本語を殆ど使わないリモートでの勉強は私には負担が大きい。単語の意味が分からないと迷路に入り込んで抜け出せない。それでも、学ぶことは楽しい。今日の勉強内容は受け身の...
日記

長生きして申し訳ない

時々、コロナ報道で母子家庭の母親が職場を首になって、子育てに苦労して‏いる光景を観て思う事は。時代が違うが同じ母子家庭で育った私の子供時代と重なる部分があり当時の苦しかった時を思い出す。我ら夫婦はコロナ感染だけを注意すれば毎月の生活には困ら...
スマホ

シニアも2段階認証に慣れる

シニアでも銀行カードサイトやショッピングサイトを使って買い物をするのが普通になっている。今回、連絡用のメールアドレスの変更が必要になった。今までだったらIDとパスワードでログインできたが・・現在はどのサイトでも2段階認証が必須になっている。...
スマホ

独自ドメイン取得とアドレス変更

今まではプロバイダーが提供する領域を利用してホームページやブログを公開してきた。やっと独自ドメインを取得して自分専用のドメインとしてHPやブログやメールアドレスなどを利用出来るようになった。独自ドメイン名は「kuni80.com」なのでメー...
日記

パラリンピック水泳で涙が

パラリンピックのアスリートの活躍は初めて観る訳ではないが、昨日の水泳では14歳で両腕が無くて・・100m背泳ぎで銀メダル・・凄い…苦難を乗り越え、努力をして、輝いている姿に涙が溢れた。年齢差があるとはいえ生活に困らない年金生活、普通の体を頂...
日記

忙しいと感じているだけ

最近、何故かやけに忙しい感がある。今までと変わったことも無いし、やらねばならない新しい仕事が入った訳でもない。何故だろうか?それは私の心の持ち方が変わったのだろうと思う。水彩画、韓国語の勉強に壁が出来てそれを乗り越えられない。ホームページの...
スマホ

ネット銀行について

ネット銀行があることは知っていたがこのネット銀行に振込みをすることになった。支店名が「レモン支店」とありATMを操作して行く過程で他の支店名が全て果物の名前になっていた。地域に根ざした支店名が常識として頭に入っているから、エーと驚き且つ、大...
日記

リモートで学んだ韓国語

コロナの緊急事態宣言が栃木県にも広がり今日の韓国語教室はリモートになった。連用形という文法について勉強した。勉強してもなかなか上達が出来ない。最近感じていることは「知っている事」と「自分で出来る」ことは全く別のことだと気が付いた。教材を使っ...
ウォーキング

お盆が過ぎると

暑さが続いたと思たら、線状降雨帯とかで九州地方に被害があり、太陽が出ない日が続いている。異常気象もこうも続くと異常でなくなるのが恐ろしい。お盆が過ぎるともう秋が近い。暦の上でも陽の光が衰えを見せはじめている。太陽がピークとなる夏至からすでに...
パソコン・スマホ

観象台のHPを作成した

NHKの朝のラジオ放送がキッカケで那須が近代測量発祥の地であったことを示す史跡を訪ねた。既にネット上では詳しく公開されている史跡だが自分で探索して感じた内容を拙い内容だがホームページを作成して公開しました。お暇の時にご覧ください。
日記

農耕雨読は夢だった

心臓病を患い途中退職し韓国企業で療養しながら技術顧問として勤務していた時に老後の生活を晴耕雨読を夢見て山林を知人から購入した。あれから20年以上経ったが夢の実現は夢で終わったようだ。山に籠もって一人で生きていく事は現実的でないし、心臓病の再...
日記

老いの予告

今朝は雲行きが怪しい、雨が降るかもしれないが足首が痛さも無いから歩く。右足首のサポーターをして靴下を履くのだが椅子に座っても足が近くに近づかなくなった。足の爪切りの時は更に難しい。爪切りを持った手が足のつま先まで届かない。床に膝を曲げて切っ...
ウォーキング

足首の痛みとコロナ感染の不安

今朝も歩いたが途中で昔の古傷で時々再発する右足の足首が傷み出した。こんな時は無理しないで7,000歩ぐらいで戻った。コロナ感染の不安を感じながら帰途の途中で見たサルスベリの花も雨がかかり不安そうな姿だ。地元の果樹園から幸水の梨が出来たと連絡...
日記

新たな区切り

運転免許証の更新のために後期高齢者の認知症検査とビデオ講習、視野検査、運転実技を終了して証明書をもらった。所管の警察署でに更新手続きをした。新しい免許証が貰え、何事も無ければ86歳まで運転が出来る。年齢を重ねるにつれて、年齢に対する反応が変...