パソコン・スマホ デジタル水彩画 今年の初めに仕事にも使え、お絵描きアプリ「procreate」でデジタル水彩画を描こうと思ってiPadを購入した。iPadは仕事では有効に使っているので10万円以上も投資した意味はあることはあるが、デジタル水彩画の方は二、三枚描いただけでさ... 2024.09.30 パソコン・スマホ水彩画
日記 さまざまな秋 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので常套句の通り秋分の日を過ぎたらめっきり秋らしくなった。朝のウォーキングで会う人も少なくなってきた、来月からは私も朝でなく日中を歩くことになるかもしれない。さまざまな秋があるが、毎朝歩くコースではアメ... 2024.09.29 日記生き方
生き方 間質性肺炎に対する心配 間質性肺炎を発症してもう1年半になった。間質性肺炎は進行性の疾患であり、どのように病状が変化するのか気になる。この疾患は肺の間質(肺の組織と組織の間の部分)が炎症を起こし、硬くなってしまう病気のようだ。進行すると、呼吸が苦しくなり、日常生活... 2024.09.28 生き方間質性肺炎
パソコン・スマホ パソコンの操作を学んだ 今朝パソコンを立ち上げたら表示画面がおかしくなっている。以前に見た事がある画面だが詳細は分からない。ネットにも繋がらない、これでは検索も出来ないし、ブログも書けない。パソコンクラブの那須シニアネットの定例会でパソコンといえばこの人という先生... 2024.09.27 パソコン・スマホ
日記 全てはお金が重要なのだ! 朝のウォーキングでは久しぶりに那須連峰が美しく遠望できた。今朝は秋らしく気温が下がり長袖が必要になっ。県北ボランティアネットではスマイルハウスと呼ばれている「子ども食堂」を運営している、フードバンク活動も出来る事を応援している。最近は足が遠... 2024.09.26 日記生き方
未分類 「ツツジ」を描いた作品の題名は? 今年の公民館祭りに長峰公園のツツジを描いた水彩画作品を展示することになったので慌てて作品を仕上げて今日額装した。出来栄えは相変わらず進歩がない水彩画だが、どんな題名にしようかと考えたが見れば分かるような題名でなく、少しでも印象的な題名にした... 2024.09.25 未分類
水彩画 簑沢彼岸花公園へ行って来た 那須町の簑沢彼岸花公園(以前は簑沢彼岸花群生地)に行ってきた。やはり少し満開には日時が早かったようだ。実りの秋になり緩やかな斜面に咲く鮮やかな彼岸花と、それを囲う美しい田園風景の中で刈入れのコンバインが動き回っていたのが印象的だった。来月に... 2024.09.24 水彩画那須風景
パソコン・スマホ Appleウオッチのペアリングの復元 真夏から秋になったような気配がした朝だった。ウォーキングしてから自宅に戻ってヘルスケアアプリで歩数を確認したら表示がない。他のアプリが消えたので当然、Appleウオッチとのペアリングが切れていることに気が付いた。ネット情報でペアリング復元方... 2024.09.23 パソコン・スマホ日記
日記 お墓参り 秋分の日に高崎市にある菩提寺に行きお墓参りをしてきた。自宅を出る時は強い雨が降っていたが二時間後に現地に着いた時は雨もあがって良かった。今日は受付所で年間の管理費を納め卒塔婆をいただいた。墓場に行くと多くの人がお参りしている姿があった。我家... 2024.09.22 日記生き方
パソコン・スマホ スマホのアプリの復元で疲れた スマホ(iphone)は毎日使っている、使っている時は気が付かなかったが依存度増えていることが分かった。今回、アプリまで消えてしまったので復元するのは大変だった。特にライン、FaceBook、メール、などは情報交換が出来なくなる、早く使いた... 2024.09.21 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ iphoneの修復に一日かかった 音楽CDとハングル会話のICレコーダーをiphoneに入れて朝のウォーキング時間に聞いている。新たな音楽とハングル会話をパソコンのiTunesアプリに入れ、iphoneに連結したらバージョンアップの表示が出た。いつもバージョンアップを先にし... 2024.09.20 パソコン・スマホ日記
日記 世代間交流が出来た 大学職員で中国出身の友人のショウナさんからランチの誘いの連絡があった。海外から学生を受け入れる町の行政機関と台湾から来た学生との通訳をボランテァで引き受けたようだ。通訳の仕事が午前中に終わる事になったので連絡をくれたのだった。さくら市にある... 2024.09.19 日記生き方
日記 学ぶ事は楽しい 久々の爽やかな青空の朝であった、森から朝日が昇ってきた景色を見るのも久しぶりだ。いつもと同じコースを一時間半歩いた。古民家を描き始めたが・・マスキングを多用しないで白を残して水で色をのせてゆく、やさしくて難しい透明水彩を楽しみたい。茅葺屋根... 2024.09.18 日記
ウォーキング 失敗したが古民家を描く準備が出来た 朝のウォーキングではススキが大きく開いて中秋の名月に団子と共に飾ってくれと叫んでいるように見えた(^.^)。樹木の描き方で参考になる水彩画をスマホから印刷指示をだしたらインクが無くなったエラーメッセージが出た。購入して有ったインクを入れ替え... 2024.09.17 ウォーキング日記水彩画
日記 敬老の日に思う 今年86歳を迎えられた、家族や関係者のおかげさまであると深く感謝したい。これからの人生も、自分らしさや日々の充実感を大切に過ごしたいが「健康第一」と「学び続けること」が元気でいるための鍵だと思っている。健康第一は身体のケアはもちろん、心の健... 2024.09.16 日記