
韓国への「ひとり旅」に出発だ!
コロナ感染が減って来ている、政府は円安を逆手に取って国内観光業の苦境を救うため11月迄にはには観光ビザを免除するようだ。 韓国...
コロナ感染が減って来ている、政府は円安を逆手に取って国内観光業の苦境を救うため11月迄にはには観光ビザを免除するようだ。 韓国...
パソコンクラブの経歴があった80歳代のオールドシニアが「八十路の会」というグループを作って5名で毎月二回のオンライン茶会をやっている。もう一...
毎年、春と秋のお彼岸には高崎市にある菩提樹の宝勝寺(真言宗豊山派)に行き墓参りをするのが習わしになっている。 本日は彼岸の御中日で...
韓国企業の顧問を退任してもう7年になるが時々会社のオーナーと電話で交流して、家族も共に元気で暮らしていることを伝え安心してもっている。 ...
趣味の水彩画の教室でもLINEで情報の共有化をしている。そのLINEで突然会長から入院するので運営について変わって欲しい旨の依頼があった。 ...
そもそも「国葬?」「なんでする?」って状態だから、賛否を語れるわけもなく過ごしてきた。 エリザベス女王の国葬をTVで見たりしている内に...
ユニクロに普段に着るパンツとジーパンを買いに行った、ゆったり感のあるパンツとジーパンがあったの選んでいると・・、若い女性が親切にいろいろ説明...
昨晩はLINEでのリモート役員会があり連絡事項や課題について議論した。 今朝は地域の公民館の敷地や県道沿いの草刈り清掃があり朝飯前の1...
今朝のウォーキング風景は朝焼けの空だったが、すぐに明るくなって東京に向かう白い飛行機雲と東京から北に向かう白い飛行機雲が空のキャンバスに五つ...
昨日、矢板市の歴史愛好家のおばさんから聞いた大田原市の中心部にある金燈籠交差点の几号(きごう)水準点についてブログに書いて発信したら直ぐに「...
朝から水彩画の最終的な仕上げをした、その後はハングル音声を聴き文字にして意味を調べる作業をしていたら先生から音声の文字がLINEで送られて来...
家内の携帯がいよいよスマホに切り替え時期だなと思っていたら00さんがまだガラケーを使っているし、娘や孫、友人とは電話ぐらいしか使わないからま...
職場環境整備と業務効率の向上を目指して日本プレーテックは従来から「5S活動」に取り組んできている。顧客からも職場が非常に綺麗になってきたとの...
水彩画を趣味にしている仲間との定例の勉強会の日だった。 セピアの野外写生会でスケッチした建物の絵を修正途中でストップしてあった絵を持っ...
毎年恒例になっている20㎞のチャリティーウォークが10月1日に予定されているので当日と同じコースを「試し歩き」をした内容をHPにしてアップし...