2020-05

水彩画

新緑の樹木をスケッチする

最近はYouTubeにアップされている水彩画の描き方をよく見ている。見ても実際に描いてみると勝手が違って思うようにはならない。見るのと実行は大違いだ、そりゃそうだろうな、同じように描けたらすぐにプロ級になる。現実は何度も描いてみる以外ない。...
日記

「猫ファースト」になれない

今日の朝食の時にTVで捨てられた可愛い子猫が引き取られる様子が映し出され飼い主との新たな生活の様子が写し出された。我が家にも猫が居たら日常生活に変化が出てくるだろうなと感じた。家内が大の愛猫家でもう30年近く猫と一緒に暮らしていたが・・・3...
日記

「ジャッカジ」とは湧き水のこと

先日、行き付けのコーヒー店(自家焙煎コトリ)に行きブレンドコーヒーを味わっていると副店長から「この中にジャッカジ棒が出てますよ」と言って一冊の詩集を手渡された。A5半の小づくりの詩集だった、表題には「那須の緒」という文字があった。開いてみる...
日記

記憶の筋トレの話し

過去を懐かしむことが身心にいいって聞いたけど・・?年齢を経ても過去のことは覚えているので、何か古いものに触れて「ああ、懐かしいなぁ!」と思う時がある。この時は頭脳が活性化するそうだ。脳の血流がアップして、認知機能も高まるからボケないというこ...
シニアネット

大田原支部のオンライン定例会

先日紹介した「ハングアウト」は10人以上は参加できない、そこで「CISCO WEBEX Meeting」という無料のWeb会議の新しいシステムを探して貰ったので、那須シニアネットの大田原支部としてのオンライン会議を開催した。このシステムはM...
ウォーキング

とかくこの世は

今朝のウキーキングは夕べ降った雨で道は濡れていたいつも合う二人のおぼさんとすれ違った。遠くでラジオ体操している人が手を振った、近くに行こうと思って一歩踏み出した所が急な坂だった。すってんころんりと尻餅をつき両手をついた、左手の指を痛め、スマ...
ウォーキング

緊急事態宣言の解除の日

新型コロナ緊急事態宣言が今月末の期限を待たずに本日解除された4月7日からから約二か月半のステイホームで自粛生活をして来た明日からやっと自由に外出できることになる。しかし、ほとんどの人は当分の間は様子を見るだろうから街中はガラリと変わらない、...
日記

自粛生活も終わりそう

本日は薄曇りで気温が平年に戻って高くなった朝の5時から6㎏のリックを背負って6km歩いた出会った人は5人、皆さんマスクを付けて挨拶は頭を下げるだけ終盤に久しぶりに出会った人は神社方面を歩いているという神社に朝の祈りをしたら毎朝お参りしないと...
日記

迷惑電話対策

シニアのオンライン茶会で仲間からNTTの代理店と名乗る会社の人から付近の工事が始まり回線とプロバイダーとの一括契約で安くなるという電話が有ったという話が出た。昨年は同じような話の電話は何度もしつこく掛かってきて経験しているからネット業者との...
日記

アカシアの花とエゴの花

藤の花が咲き終わりこの時期になるとウォーキング道にアカシアの花が咲く、誰かが植えたのか数本が大きくなっている。この時期には我が家の庭のエゴの花も咲くのである。昼は家庭料理の店の道路沿いのテイクアウトを買って食べた、どこの食堂も自粛がまだ続い...
日記

ひとり言

昔のことだが会社勤務の時に会議していてもその会議の空気が読めず突拍子もない話をしていつも上司から叱責されている同僚がいたことがあった。その時には世の中にはいろいろな人がいるんだなと思ったが、この時の思い出がよみがえったのは最近のニュースだっ...
日記

新緑の風景の緑色

今朝も冷たい雨が昨日から降り続いているのでウォーキングは出来なかった。思えば3年前に水彩画を描こうと思って購入した18色の絵具に入っていた緑色は確か、、、ビリジャンヒュー、パーマネントグリーン1,2だっと思う。その後、この水彩画のセピアの会...
日記

透明感のある水彩画

今日は雨降りでウォーキングは休み、気温も低くなったり高くなったりで体調管理には休養も必要だろう。水彩画について描いては失敗しながら苦労しいるが、今日はYouTubeにあった水彩画を描く過程の動画を繰り返し眺めた。見ていると何となく同じように...
シニアネット

Web会議システム

Web会議システムとしたが、オンライン会議といわれたりテレ会議と呼ばれたりいろいろだが私達シニアはテレ茶会と呼んだりしている。テレビのワイドショーでも離れた場所から参加しているテレビ会議がコロナで日常化している。私達シニアもテレワークという...
ウォーキング

全てが修行(^.^)

朝のウォーキングでは天候も良いし、那須ロープウエイも運転を開始したという。コロナが収まればいよいよ山歩きが出来る・・・と思って新しく買った登山靴に足を速く慣らさせようと思い登山靴を履いて歩き始めた。以前に右足のくるぶしが靴に当たりこすれて途...