日記 唐桑半島の「巨釜・半造」を描く 時短スケッチというのは旅先でチョコッとスケッチする事の御ようだ。いったいどの程度の時間を時短というのか調べて見ると早ければ定説は内容だが大体一時間以内ぐらいのようだ。今日は時短スケッチの修行として海岸の岩がある風景を描こうと2016年に行っ... 2024.08.31 日記
日記 記憶の衰えとつきあう 毎週、韓国語教室に通っているが残念ながらサッパリ上達しない。勉強の始めに先生から今日は何月何日ですか?とハングルで聞かれたときは答えられた、しかしお昼は何を食べましたか?という問いかけには考えても何を食べたのか思い出せない。スーパーで買い物... 2024.08.30 日記
パソコン・スマホ Webサイトの再編集をした 時短スケッチ画の次の練習テーマで思い付いたのは2016年の「みちのく一人旅」で撮影した写真だ。気仙沼の唐桑半島にある「巨釜・半造」の景色を思い出し、Webサイトを見たらサイトのバージョンアップかもしれないがページスタイルが乱れてグジャグジャ... 2024.08.29 ひとり旅パソコン・スマホ水彩画
ウォーキング 今日の出来事 朝は雨が降っていなかったのでウォーキング、郊外の蛇尾川はまだ増水していなかったが空にはこれから降って来そうな空模様になっていた。台風が直撃すると収穫前の米が心配だ。午前中は「京都ミーテング」と名付けられている、GoogleMeetを使った「... 2024.08.28 ウォーキング日記水彩画
日記 足の爪が切れない! 「老化を受け入れ生きる」と以前、このブログに書いたことがあるが今朝もそう思いながらも新たな老化を感じて悲しくなった。老いを受け入れ、できることを大事にして、今の体力で生きようと思っているが・・・ベットから起き上がる時に左足の親指の爪が上掛け... 2024.08.27 日記生き方
水彩画 グレー色について学んだ グレー色、つまり灰色は白に黒を混ぜればできるのは子供の時からしっているが自然の風景にはそれだけでは表せない深みや色合いもある。海岸風景の岩を描いていて感じたのは赤みのある岩や青みのある岩などがあるし、影も真っ黒な色から少し薄い色もある。色は... 2024.08.26 水彩画
パソコン・スマホ ホームページを作成し公開した 7月の末に「袋田の滝」と「月待の滝」へ出かけ、写真を撮りながら構図や主題などスケッチ画など描く時に考えるべきことについて学んで来た内容を「名瀑とスケッチ画」としてホームページを作成し公開した。。今回の旅でもスケッチ画を描きたかったが暑い日で... 2024.08.25 パソコン・スマホ水彩画
日記 「ポッドキャスト」って何んだ いつも行くカフェの帰りにラジオを付けたら・・若そうな人達が対談をしていた。何気なく聞いていたら「ポッドキャスト」という言葉が盛んに使われていた。話の中身は分るが肝心の「ポッドキャスト」という言葉の意味がわからない。調べてみると・・「ポッドキ... 2024.08.24 日記
那須風景 田舎の風景に魅了される 都会では米の品薄状態が続いて「令和のコメ騒動」などと騒いでいるようだが、住んでいる大田原市は県内でも有数な米どころである。雨が降って来そうな朝の農道の水田では稲穂がたわわに実っている、もうすぐ収穫が始まる時期になるからコメ騒動ももうすぐ治ま... 2024.08.23 那須風景
国際交流 日韓交流が再開できるか? 昨日、数年間連連携が無かった韓国の知人から突然ラインメールが来た。内容は来年の春に日韓交流を再開したので支援をお願い出来ないかという内容だった。7年前以前の韓国滞在中は学生の相互訪問や市民同士の交流などいろいろ手伝ったことがあったが77歳で... 2024.08.22 国際交流韓国関係
仕事 猛暑日の会社訪問 今日も暑くなったが日本プレーテック会社を訪問して現場を巡回した。5S運動が変化しているのか、従来から指摘していた問題職場の改善が進んでいた、作業者との交流でやれば出来たねと褒めた。整理、整頓は引き続いて努力しているのは認めるが新たな動きが無... 2024.08.21 仕事
日記 水彩画観賞と餃子の日は楽しかった。 今日も猛暑になった、栃木県総合文化センターで開催されている水彩画を観て来ようと思って新幹線とバスの時刻表を調べていたら・・水彩画仲間が自家用車で一緒に行こうと誘ってくれたので有難く便乗した。会場には40号、50号が主体だが、20号ぐらいの小... 2024.08.20 日記水彩画
水彩画 海岸のスケッチ画 旅先でササッと描きたいと思って、最近は気に入った写真を見ると手当たり次第に描いている。描けばそれなりに新たな学びがあり、発見もある。今日は海岸の岩と打ち寄せる波が主題だが・・・描いてみて岩の基本は灰色だが雰囲気に合わせて微妙に変化した色を出... 2024.08.19 水彩画
ウォーキング 加齢と言う現実を乗り越えて 高齢になるといやでも歳を重ねることの現実は厳しい、体力は確実に下がってゆく、加齢によって体力はむろん、健康、記憶力、情熱・・などどんどん失われてゆく。最近感じたのは靴下を履こうと思ってつま先を靴下に入れたら爪が引っかかって座らないと履けなく... 2024.08.18 ウォーキング生き方
水彩画 スケッチ画の修行が続く 今日はスーパーへ食料の買い出しの運転手で午前中は終わった。午後は昨日からのスケッチ画の修行が続いた。秋には海岸にスケッチの旅をしたいと思っているので、先輩先生が数枚送ってくれた中から海岸風景を選んで印刷して、眺めるとどんな順序で描くのが良い... 2024.08.17 水彩画