国際交流 日韓の共同世論調査結果に思う お隣同士の日本と韓国だが両国の国民は、実際のところお互いを最近はどう思っているのか。日本の言論NPOと韓国の「東アジア研究院」による各国で千人ずつ18歳以上から聞いた共同世論調査の結果が最近のネットで公表されていた。内容の要約を私なりに纏め... 2017.07.30 国際交流
日記 詐欺メールを受信 本日、次のようなメールが来た。中央の「マイアカウント確認」をクリックしたら住所、氏名欄の入力がある、次へクリックすると今度はクレジット番号の入力を求められた・・・パスワードの入力画面が無いしこれはオカシイと感じた。アカウントの確認でクレジッ... 2017.07.29 日記
ウォーキング 健幸プロジェクト 大田原市の健幸プロジェクトが進行中でウォーキング歩数やBMI、筋肉総合評価、体脂肪総合評価などを測定した。BMI値は23.2で内蔵脂肪レベルは14でやや肥満だった。所定のポイントが貯まるとゴミ袋が貰えるのだ。今朝のウォーキング風景では稲穂が... 2017.07.27 ウォーキング
ウォーキング 今朝のウォーキング風景 朝のウォーキング風景、「ひまわり」は真夏の青空の下で美しく映えるが連日の雨模様では心なし元気がなさそうに感じた。今朝も9000近く歩いた。 2017.07.25 ウォーキング
那須風景 アーティチョーク 変った形の大きな紫色の美しい花が那須の知人の家の庭に咲いていた。花の名前を聞いたら「アーティチョーク」だと教えてくれた。「アーティチョーク」と聞いても初めて見た花だしあまり馴染みが無い。和名が「朝鮮アザミ」と聞いて少し親しみが湧いた。しかし... 2017.07.24 那須風景
ウォーキング 同じ事の繰り返し 雨が降ってきそうな天気だが5時に出発して途中にあるひまわりがいつの間にか多くの花を付けていた。約一万歩歩いてからサラダとパンとコーヒーの朝飯を作って食べた。飽きもせず頑張っているが最近は時間が余るので自ら作ることが多くなった。 2017.07.23 ウォーキング
那須風景 那須街道の山ユリの群生地 例年話題になる山ユリが咲いている情報があったので訪ねた。見頃の時期からは少し遅れたがそれでも木陰で休んでいるグループや椅子で輪になりお茶を飲みながら楽しそうに談笑している人達が居た。近くのCafeでカミサンと久しぶりにランチしたが暑さを避け... 2017.07.21 那須風景
那須風景 落ち鮎のやな場 市内には那珂川の清流が流れているが黒羽地区にある観光やな場は夏休みには観光客で賑わう場所である。写生会の場所はここだと思って来たがどうやら間違えた。近日中にオープンするため大忙しの工事をしていた。 2017.07.20 那須風景
日記 一人旅ツアーの初参加 大和路への一人旅をした時は全て一人で計画したが今回初めて一人限定参加のツアーに参加した。内容は・・十和田湖・奥入瀬・蔦沼と翌日は白神山地散策二泊三日で59,000円の払い込みだった。初参加の感想は・・・新幹線、バスの連携で目的地を短時間で回... 2017.07.17 日記
ウォーキング 気になる風景 毎朝のウォーキングで以前から気になっている風景がもう一つある。それは牛が居ない牛舎である。もう6年以上経ってしまったが2011年3月11日のに東日本大震災が発生しこの震災に伴って福島第一原子力発電所事故が起こった。毎年夏にはこの牛舎で飼育さ... 2017.07.14 ウォーキング
日記 コレステロールについて 先日、TVの健康番組で総コレステロールは高い方が良いという話をしている先生が居た。また、健康長寿について長年研究を進めてきた先生の話では「年齢に応じて、コレステロールの基準値を見直したほうがいい」としていた。65歳以上の方の総コレステロール... 2017.07.13 日記
ウォーキング 植物の戦争 朝のウォーキング時に目にする風景の中でいつも気になっている場所がある。クズという植物かもしれないがつるを伸ばして繁茂力が非常に高く春先は篠竹を中心に大きな植物が伸びていたが最近では篠竹や他の植物を覆い隠すようにクズが伸びている。刈り取らない... 2017.07.12 ウォーキング
ウォーキング 農地の雑草の刈り込み 毎朝、気になっていたことは農耕放棄の土地に雑草が生えて繁殖力が強い「セイタカアワダチ草」がどんどん大きくなってきた。既に4年間も過ぎているが今年はどうするのかと思っていたら刈り取り用の機械が刈り込みを始めていた。どんな事情があるのか知るよし... 2017.07.11 ウォーキング
韓国関係 韓国語の連体形 「白いワイシャツ」 「歩いている女性」 「うれしそうな表情」このように、名詞に新たな意味 をつけ加えるために「形を変えた動詞や形容詞」のことを連体形という。この連体形については何度か説明を受けているがまだ身に付いていない。今日の勉強は再度の... 2017.07.10 韓国関係