水彩画 スケッチ画を描いた 昨日、東那須公園に行った時にスケッチ道具を持っていったので、山の上にあった大きな桜の根元で描くことにした。主題は?構図は?何処から切り取るか?などなど・・教室で教わったことを意識して決めた。正確にいえば決めたつもりだった。しかし描き始めると... 2024.03.31 水彩画
水彩画 東那須野公園へ行って来た 那須塩原市にある東那須野公園は山に造られた公園なのでアップダウンがあり、程よい運動になる。多くの人が訪れていたのはやっぱり桜の開花状況を見に来たようだ。来週は水彩画の仲間とスケッチに来るので下見を兼ねてスケッチ画を描いてきたが、いずれも中途... 2024.03.30 水彩画那須風景
日記 学びには発見と喜びがある 「iPadair」を入手したのはデジタル風景画を描くのが夢で目標の一つであった。教本やYouTubeで学びながら、人気のグラフィック・ソフトをネットで探して「procreate」を入手した。ところがこのソフトの機能が沢山あり過ぎて覚えるのが... 2024.03.29 日記水彩画
生き方 まだ85歳だよ! 今朝の食事の準備中に気が付いたのは一週間前に皿に入れて置いた人参の切り株から芽が出て段々伸びている。春が来たなと思うのとニンジンの生命力を感じる。ウォーキングに出たらぺんぺん草も伸びている。この姿を眺めながら人参もこの野草も頑張っているんだ... 2024.03.28 生き方
パソコン・スマホ 趣味の水彩画とパソコンGrの日 趣味の会でも今期の変わり月で午前中はセピアの会(水彩画)の来期の研修内容やスケジュールを話し合って決めた。水彩画を始めて8年になる。先生からの指摘もあることだが、目の前の形や色に捉われ過ぎている。確かにそうだが、じゃどうすればという思いが出... 2024.03.27 パソコン・スマホ水彩画生き方
日記 デジタル社会でもついて行く 時代はデジタルへと流れて、そのまま流れていくしかないようだ。政府はいろいろ問題が噴出してもマイナンバーカードを定着させようと必死だ。私が感じることは、どうもマスコミが問題ばかり出すから、国民の方は心配でブレーキ役を担っている面もある。むろん... 2024.03.26 日記生き方
日記 春の息吹き 松山空港の上空まで行き、悪天候で着陸出来ず引き返し「お遍路の旅」が中止になった翌日の今日は気分転換が必要だった。ウォーキングに出ると蛇尾川の河川敷にある樹木が芽吹き始めていた。静かな田舎の川沿いを歩くと小さな花が春の息吹きを知らせてくれる。... 2024.03.25 日記
日記 四国お遍路旅が中止になった 2019年の始めに四国お遍路の「一人歩き旅」をしようとスケジュール、宿の予約など準備万端して出発しようと思ったらコロナ禍で断念せざを得なかった。コロナが過ぎたと思って今度こそと思ったら間質性肺炎を発症したので、もうひとり旅は無理だなと思って... 2024.03.24 日記
日記 葛飾北斎美術館を訪問した 総武線の両国駅から10歩いた場所に「すみだ葛飾北斎美術館」がある。4階建て、4階が常設展、3階と4階の一部が企画展となってい田。思ったより小ぢんまりした建物でエレベーターがあるだけで、階段では上がれない。訪問客が多く特に外国多かった。北斎と... 2024.03.23 日記
日記 85歳になって分かったこと 私が経験している老化現象は現在も進行中だが、85歳を過ぎてはじめて知ることもある。82歳までは山に登って楽しかったが、現在は途中まで登ってもそれ以上は足が出なくなった。そして現在は山歩きへの挑戦意欲がなくなった。朝のウォーキングも同じで6㎏... 2024.03.22 日記生き方
仕事 会社訪問 お彼岸が過ぎても吹き抜ける風は冷たい。今日は顧問をしている会社を訪問して、社員教育、5S活動などについて社長、工場長、5S活動事務局を巡回して議論した。内容は中間職の教育は県の研修会を今年は多く利用してみる、5S活動は新規契約したコンサルの... 2024.03.21 仕事
日記 春彼岸のお墓参り 今日は春のお彼岸の中日である、天気は良くない予報だが墓参りはいつも自身で運転して行くつもりでいたら・・急に長男が運転してくれるというので長男の車に同乗した。やはり横に座っているだけで済むので楽ちんだった。今までは自身で運転して来たので自信は... 2024.03.20 日記
日記 地区自治会は何のためにある? 自治会とは、その地域に住む住民が、安全で安心な環境づくりを目的に活動し快適に生活できるようにする組織のこと、と返事が返ってくる。私の住む自治会は178軒の住民が6組に分かれて活動している。役員になる人が決まらない弊害から数年前から回覧順で役... 2024.03.19 日記
水彩画 水彩スケッチを楽しむ 水彩画を楽しむことによりに、創造的なエネルギーが湧き出る、自然に試行錯誤を重ね、新しい技術やアプローチを探求することが出来る。それがストレスが減少し、リラックスした状態になる。しかし上達を目指すなら新しい技術を学んだりすることが重要だ、その... 2024.03.18 水彩画
日記 笠石神社の例大祭に出席した 笠石神社例大祭の日だったのでお祝いをして来た。笠石神社は国宝・那須国造碑がご神体となっているが本日のみ無料で特別拝観が出来た。那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)は笠石神社に祀られている石碑で、碑文を刻まれた石碑の上に笠状の石が載せられて... 2024.03.17 日記那須風景