水彩画 旅先でのスケッチ画 趣味の水彩画でも描くとなると構図や下書きで苦労は多いが、彩色する前には一段落したという清々しい気分になる。しかし仕上げるまでにはいろいろ考えすぎて行き詰まるのが常である。楽しくじっくりと絵を描くことはわくわく感と期待感があり、挫折感も出たり... 2025.05.31 水彩画
水彩画 透明水彩画の修正は難しい 山里の田植えを終えたばかりの田んぼ風景を仲間と写生に出かけて描いた。描き終わった絵を先日の定例会で先生に見せたらいろいろな指摘を受けた。構図は変えられないが水田のイネ苗の色、山の樹木の彩色など・・・修正したが結果はあまり変わらなかったのは修... 2025.05.30 水彩画
日記 コメの目詰まりに思う 米騒動で価格を下げるため備蓄米の放出をしたがなかなか市場には出て来ない、米価は一向に下がらず逆に高くなっている。政府も9割近く落札したJA全農も「目詰まり」していると説明していた。現在は大臣が変わって雰囲気がガラリと変わったのでどうなるのか... 2025.05.29 日記
日記 サツキの花が咲き始めた 玄関サイドにあるサツキが威勢よく咲き始めた、5月の旧暦の呼び皐月でもある。先日の5月7日に隣町の公園の満開のつつじを写生したが「しっくりしない絵」になった。今度は満開になったらサツキも大きく・・下手でもメゲズにスケッチに挑戦しようかと思う。... 2025.05.28 日記
ウォーキング 老いを実感した日 現在、86歳だから今更老いを実感とはおかしな話になるが、今まで出来てきたことが出来なるとき老いを実感すると言うのはおかしいかな?。今日も5時からのウォーキング、始める前はスクワット20回、気分が重い。歩き始めたら曇った日でも朝の空気は気持ち... 2025.05.27 ウォーキング生き方
日記 地域の詩誌「那須の緒」 「那須の緒(24号)」の表紙の独特の味わいのある地元の版画家相澤弘邦氏の版画に引き付けられた。詩誌を拝読して心に深く沁み入る詩やエッセイに触れ、あらためて言葉の力を感じた。読みながらまるで那須の風にふれたような心持ちになった。このような美し... 2025.05.26 日記生き方
日記 令和の米騒動に思う 令和の米騒動といわれる騒ぎは昨年の秋頃から始まったのだが、価格高騰はコメ不足なのか、今でも分からないのが不思議だ。主食のコメの価格が物価高騰の中で二倍以上になっても緊急事態のような動きも無かった。新米が流通する10月頃になれば価格はまた適正... 2025.05.25 日記
ウォーキング 那須御神火祭 今朝、何時ものように5時頃から自宅を出て1時間半のウォーキングを始めた。いつもスマホに保存してある音楽を聴きながら歩いているのだが、今朝はなぜかNHKラジオ・らじるらじるを聴いていた、次は那須塩原市に住む木村康夫さんからの報告ですとアナウン... 2025.05.24 ウォーキング日記那須風景
那須風景 ソロキャンプの人に出会った 今日は友人のショウナさんから那須方面のドライブに誘われたので同行させていただいた。今年の春にオープンしたという「那須パラダイスヴィレッジ」を初めて訪ねた。ここは宿泊施設を備えたレストラン複合施設で、訪れる人々に「非日常の体験」を提供するとい... 2025.05.23 那須風景里山の再生
ウォーキング 会社訪問とブナの会 顧問としての企業訪問日であった。新しい技術技術開発で新しい業界とのビジネスが実を結びそうな話を聞いた。若い経営者の開発優先の姿勢があったから夢の実現に一歩近づいているようで良かった。製造業において品質向上は絶対的な課題であり、そのための基盤... 2025.05.22 ウォーキング仕事
パソコン・スマホ 水彩画とパソコンの学び 午前中は趣味のセピアの水彩画の仲間と公民館で先日の写生会の仕上げをした、先輩の先生に私の途中まで描いた作品についてアドバイスを頂いた。構図では農家の位置が左に寄り過ぎ、奥の山の描き方も細部に捕らわれずに大きく筆を動かした方が良い、イネの苗は... 2025.05.21 パソコン・スマホ水彩画
日記 同僚の訃報に思う 一緒に入社し共に懸命に働き新工場の立ち上げにも苦労した同僚の訃報が伝わって来た。私も80歳台の後半だから訃報も多くなっている。悲しくショックだが今のこの気持ちを表現する言葉が見つからない。あの時ともに汗を流し、苦しみ、笑った日々が、胸にしみ... 2025.05.20 日記
パソコン・スマホ パソコンの電源が切れない 新しく更新したパソコンを使い始めてから3か月になった。日常生活を豊かにできるパソコンは必要な道具で毎日使っている。ネットで情報を集めたり、ブログを毎日書いて発信などしている。ところが突然、シャットダウンしようとしたら「一つのアプリを閉じで、... 2025.05.19 パソコン・スマホ日記
ウォーキング 人生は味わいを深める旅 今朝のウォーキング時に歩く姿勢が少し前傾姿勢になっていることを本屋のガラス窓に写った自身の姿で発見した、歩く速度も落ちている。86歳まで生きてきたので老化が進んでいるのは自然のことで仕方がないが、もう後戻りは出来ない悲しさを感じた。人生は速... 2025.05.18 ウォーキング生き方那須風景
日記 里山の田んぼを描いた 趣味の透明水彩画仲間と近くにある「小砂焼」付近の里山の田んぼ風景を描こうと写生に出かけた。田植えを終えたばかりの田んぼに青空と新緑が写り込んでいる風景の魅力を描こうと鉛筆で下書きをして彩色を始めたところで時間切れになってしまった。自宅で少し... 2025.05.17 日記水彩画