水彩画

水彩画

海を描いてみた

海はスケッチしながら描いても動くので難しい、写真に撮ってみながら描いても上手く描けない。はっきりダメなのは水平線が水平になっていなかった、下手でも描いて見ないと進歩しない。結果がどうであろうと楽しく描いたからまぁいいか!
水彩画

スケッチの旅

福島県の四倉海岸にスケッチの旅をしてきた。潮風や波の音に包まれながら弁天島附近でスケッチを楽しんだ。弁財天を祀った小さな小島には朱塗りの橋が架かって渡れた。この地区も東日本大震災の津波被害があったが今では立派に復旧していた。「道の駅よつくら...
水彩画

那須の秋景色を求めて

那須の山里を水彩画スケッチの題材にと思って回って来た。スケッチ道具はリックに詰めてあったが天候が悪くなり雨まで降ってきたりで描く気持ちがなくなり写真に収め雰囲気を脳裏に焼き付けて戻ってきた。那須山の麓には天候が良ければ四季折々に描きたくなる...
水彩画

水彩画展の見学

猪苗代町の「天鏡閣」で開催している「遠藤和雄 水彩画展ー光織りなす風景ー」作品展を見学してきた。天鏡閣や、福島県内各地の景色を切り取り、雄大でありながら繊細な自然の佇まいを描いた水彩画が30点ほど展示されていた。季節ごとに織りなす光と影の透...
日記

にわかドジャースフアン?

今日はワールドシリーズの3勝同士の最終戦が中継されるので野球好きの家内が鑑賞するので朝から一緒に観戦した。両軍ともに最終戦に相応しい激戦となり9回の途中で山本投手が何とか抑えて4対4で延長戦に入ったところで外出する必要があった。公民館祭りで...
水彩画

奥日光の秋をスケッチする

奥日光に行ってきた友人から写真を戴いたので写真を見ながらスケッチブックに奥日光の秋風景を描いた。描きながら感じたことは自身が現地に行って感じた時の写真と、行かないで戴いた写真では同じ写真でも描く時の気持ちは変わってくるということだ。現地を見...
水彩画

秋の風景の水彩画

紅葉風景の写生に出かける機会が増える時期になった。私が描く紅葉の風景はいつも彩色が下手で何度も重ね塗りするから透明感のある明るい表現から遠くなってしまう、また画面が汚くなり見苦しい画面になっているのに後から気が付く。紅葉の風景は思うように描...
水彩画

水彩画を楽しんだ

初春の田んぼ風景を描いているがなかなか完成まで行かず悩んでいた。混色が思ったように出来ない、樹木の表現が思うように表現が出来ない、全体として力強さがないなど感じるが、自分なりに修正をすると画面が汚くなってしまいそうだ。今日は仲間の先輩先生か...
水彩画

趣味の水彩画で楽しんだり苦しんだり

喜寿の手習いで始めた水彩画は最初は教材を数冊買って独学で描いていたが思うように描けなかった。その後に地元の趣味の水彩画のセピアの会に入会して指導の先生や先輩から教わりながら楽しんで10年が過ぎた。セピアの会は来年は20周年の記念の年になって...
パソコン・スマホ

デジタル水彩画をどうする!

昨年の正月に「iPad」と「Apple Pencil」を購入し、お絵かきソフト(procreate)も買ったのはデジタル水彩画を学んで、スケッチ旅にはタブレットだけ持って行けば良いので荷物が軽くなるスケッチが描ける。丁度パソコンも古くなり買...
水彩画

焼きサンマをスケッチ

趣味で透明水彩でスケッチ画をえがいている。今日は焼きサンマを描いた。焼くとサンマの表面色が微妙に変わったり、焦げ目など出来る。出来るだけリアリテーに描こうと頑張ったがこれが限界だな。背景はもっと濃くしてサンマを前に出した方が良かったのか?ど...
日記

今日の出来事

今日は何といっても自民党の総裁が誰になるのかというのが非常に気になっていた、誰がなっても同じよという話を聞きながら午後はTV中継を見て過ごした。結果は予想に反して高市新総裁が誕生した。これからこれから何事もなければ日本では初の女性首相が誕生...
水彩画

縁起の良い雲を見て水彩画を描く

暑かった日々が続いていたが先日から急に気温が下がった。朝の空をふと見上げると、まるでうろこのように小さな雲が広がる「うろこ雲」になっている、やっと秋になった感がある。うろこ雲は、古来より豊かさや幸運の象徴とされているから何か良いことでも有る...
水彩画

田圃の水彩画に苦戦している

今年の春に郊外の田圃風景をスケッチに出かけ、F6号に描いたが田圃の表現が上手く出来なかった。特に植えたばかりの稲穂の彩色が上手く出来ず、納得できない作品になったので部屋の隅に置いたままになっていた。11月に作品展が予定されているのでもう一度...
水彩画

才能を見つける旅に出たい

昨日からの風景画を自分なりに仕上げてみた、樹木の光と影を描くためマスキング液を使ったが思った通りにはならなかった。仕上げた透明水彩画を眺めて感じたことは樹木に光が当たっている部分はなんとか表現できたような感じがする。全体としてどうなのか、構...