2023-06

パソコン・スマホ

偽物が氾濫する世の中

今朝のTVニュースを見ていたら東急デパートの偽サイトがありブランド品の時計やバックが非常に安く販売していたという。このサイトに引っかかって偽物をポチっと買ってしまった人の話しも画面にでていた。偽サイト、偽メール、偽電話・・今の世の中は偽情報...
水彩画

水彩画展示会の準備

セピアの会の展示会準備は毎年参加して手伝うが、昨年から単独の開催という事で一人5点ぐらいを目標として欲しいとの要請があったので額装された70点の作品が集まった。展示会場の掲示板に額の間隔を約20㎝ぐらい、絵の中心を地上から170㎝として配置...
日記

オーガニック料理で食事会

この食堂は知る人ぞ知る那須高原にある「アワーズダイニング」というレストランで手づくりを愉しむ若い夫婦が営む店である。比較的近くに住んでいるのに知らないという水彩画仲間が居たので私が以前から利用しているので予約して案内した。予約時間より少し時...
日記

上野の森で出会った人

都立美術館で開催されている日本水彩画展を観たあと上野の森を歩いていたら森の中でスケッチしている2人に出会った。私の方から話しかけて水彩画についていろいろ話が出来た、描いている画像を見てかなり描き慣れているようで構図も色使いも参考になった。い...
日記

東京に来たのは美術館

何年振りだろうか東京に来たのは、コロナ禍で旅にも出なかった。今日は水彩画の仲間が公募展(第110周年記念日本水彩展)に入選したので、都立美術館の会場で作品を鑑賞して来た。会場は広く1200点近くの作品があったので見て周り終えたら非常に疲れた...
生き方

85歳が迫って来た

ウォーキングや趣味でやっている「韓国語教室」「水彩画教室」「パソコンクラブ」などを通して同年代の人々と交流しながら、皆さんに支えられて毎日を過ごしている、残念なのは今年に入って突然、間質性肺炎を発症したことだ。今のところは咳と痰が少し出るぐ...
日記

那須文化セミナーに出席した

那須野が原博物館が主催する那須地域における民俗誌を通して受け継がれる伝統と伝承について「落葉樹の民族」と題する講演会に出席した。この講演会に出席する気持ちになった「落葉樹の民族」という題目に興味があったからである。講師は大田原市史編纂専門員...
水彩画

出展作品が出来上がった

那須野が原公園の緑の相談所で「セピヤの会水彩画展(29日~7月3日)」を開催する予定である。趣味の会の仲間が一年の間に描いて来た作品展である。私も描いた水彩画の中から選んだ5作品を先生から指摘された箇所を修正してサインを入れて額装しやっと本...
仕事

忙しい日

那須日赤病院の受診日であった。呼吸器科の血液検査、レントゲン検査を受けた。血液検査のKL-6値は間質性肺炎の状態をみる指標の一つのようだ。つまりこの値が上昇すると悪化するということらしい。今年2月の発症当時は2000U/mL、5月の検査では...
シニアネット

趣味のグループの活動で一日過ごした

午前中は先週に続いて水彩画展示会に出品する作品を先生が仲間の各自の絵に対してアドバイスする内容を聞いて参考にした。今日はパソコングループの食事会が久しぶりにあり西洋割烹の看板がある店での食事は価格に対して非常に味が良かった。楽しい食事会だっ...
日記

Facebookで変な友達申請は削除しブロック

インターネットで気軽に交流できるのがSNSの魅力、実名登録が基本のFacebookはプライバシーが問題になるときがある。私の投稿を見ることができる他のユーザー、つまり友達は厳選しているがシニアで同じ趣味仲間や地元の人からの友達申請は承認して...
パソコン・スマホ

クリンソウを見る旅のページをアップした

奥日光の千手が浜にあるクリンソウ群生地で白、ピンク、紫などたくさん素晴らしい花々を見て堪能した後は光徳牧場、湯ノ湖など散策した内容を拙劣な文章だが作成しアップした。
ウォーキング

暑い日のウォーキング

朝一番のウォーキングは開始時間のブレがなくいつも6時半で終了していた。間質性肺炎を発症してから体力は落ちた、日中はあれやこれやで歩き出す時間がバラツいて歩かない日が多くなる。今日は暑くなってなぜか歩きたくなった、午後2時過ぎに水を飲みペット...
日記

「パンスク」というパンの定期便

全国のパン屋さんから定期的に自宅にパンが届くサービスがあり、人気があるというTV番組があった。パンが好きな家内がこの番組を見て珍しく試して食べてみたいとつぶやいた。全国から厳選されたパン屋の手作りの冷凍パンが送れてくるシステムのようでネット...
パソコン・スマホ

圧縮ファイルの解凍が変わった!

顧問をしている日本プレーテック会社には時々訪問して品質関係や5S運動関係の指導や助言などやっている。今年も半年経つので5S運動について各グループの計画と進捗状況を纏めた資料がメールに添付され送って来た。今まで使っていたZipファイルはダブル...