
「黒豆せんべい」四方山話
チャイムが鳴ったので玄関に出ると知人のショウナさんが煎餅の袋を持っていた。 勤務先の帰りに立ち寄った店に「岩塚製菓」の「黒豆せんべい」...
チャイムが鳴ったので玄関に出ると知人のショウナさんが煎餅の袋を持っていた。 勤務先の帰りに立ち寄った店に「岩塚製菓」の「黒豆せんべい」...
今日は「竹島の日」であるが、以前は日本では竹島という島が何処になるのか知らない人が多かったので日韓の領有権問題があまり知れ渡らなかった。 ...
毎晩就寝する前にTV番組を録画したものを見るのが習慣になっているが、いつも家内から音量を下げるように注意される。注意されるたびに以前より老齢...
NHKで2月11日に放映された「新型ロケット H3 〜苦難のエンジン開発 燃焼の記録」という番組をみた。新しい物を生み出す技術者の過酷な苦労...
健康維持のため食事や運動など出来ることは毎日努力しているが気がつけば病院通いが増えている。 時間が取られるし、医療費も嵩むが、...
昨年の展示会以降に描いた作品を集めてホームページを作成した。相変わらず進歩の無い作品だが私にとっては一作品ごとに思い出が残っている作品である...
昨日(2月16日)に放映された「カンブリア宮殿」の録画を再生したら、お煎餅を「愚直に真面目に」をコツコツと続け、国産米100%にこだわり続け...
久しぶりのウォーキング、蛇尾川の辺りまで往復したがゆっくり歩いたので時間は要した。 途中の道の脇に紅梅と白梅の花が咲き始めてい...
今年も2枚の色紙絵を描いたが・・出来栄えは毎年同じようで進歩が感じられない、しかし学びは生きがいでもあるので続けている。 咳が少なくな...
2月に入って春も近いなと思っていたら咳が出るようになり、だんだん悪化するので緊急に病医で受診したら「間質性肺炎」という厄介な病気に侵されてい...
初めて聞く病名の「間質性肺炎」を発症し病院からの投薬を受けベットに横になっていると・・昔のことが蘇る。在韓中は日本人ビジネスマンとよくノレバ...
2022年度の確定申告は毎年e-Taxで処理していて先日に還付金の処理結果につて通知があった。このe-Taxは慣れてくると非常に便利で素早く...
2月6日付け朝鮮日報のニュースに、「ノージャパン」収束・・という記事があった。日本旅行商品の販売急増や、円安持続も追い風になって日本に対する...
3~4日前から軽い咳が出始めたがあまり気にせずに過ごして来たが・・最近になり空咳がひどくなり、階段を登ったりすると咳は激しくなる。 異...
背景色の無い「蜜柑の色紙絵」をやっと完成させた、次回の勉強会で先生に見てもらおうと思う。 「パレット上で色を作って画面には置く...