
「婿どの相逢席」の読後感
著者の西條奈加氏は直木賞受賞作の「心淋し川」を昨年2月に検査入院した時に病院で読んだ。江戸時代の庶民の人情が味わえる作品で人情噺が上手いとの...
著者の西條奈加氏は直木賞受賞作の「心淋し川」を昨年2月に検査入院した時に病院で読んだ。江戸時代の庶民の人情が味わえる作品で人情噺が上手いとの...
昔から使っていたオフィス用椅子の上下の動きが悪くなったり、背もたれの調整も思ったように動かなくなった。まだ使えないことは無いが長い時間をお世...
ロシアがウクライナに侵攻し、戦争が始まり国際世論の非難を浴びながらも、かたくなに「特別軍事作戦」を続けるロシアのプーチンの考えていることが私...
発病の原因が明らかでなく、治療方法が確立していない希少な疾病について厚生労働大臣が定める疾病を「指定難病」として治療に係る医療費が一定の認定...
間質性肺炎を発症し一時は咳で苦しんだが投薬で小康状態が続いている。今日は水彩画のセピアの会の野外写生会が東山道の道の駅で計画され、現地まで仲...
85歳になると体のアチコチに異常が出る。心臓病と共に生きてきたが今年の2月に難病の「間質性肺炎」を発症した。 肺の機能がだんだん悪...
大田原市の御亭山の山桜が綺麗だからと誘われた。古くから日本人に愛されてきた山桜は山で見るのが一番である。 帰りに那珂川...
矢板市の「経営管理権集積計画」については農林課の指導に従って委託契約を結んで管理を市に委託し年度内に伐採が始まる予定になっていた。 ...
寒い冬に早く春が来ないかと思っていたら、早くも今日から4月である。コロナが落ち着いて来たと思ったら、値上げの春となり、これは夏も秋にも続くよ...
日本列島の桜は何処でも開花が早まっているようだ。今日は5月頃の気温になったのでお城山(龍城公園)の桜を眺めてきた。 桜の花を眺めている...
「文藝春秋」に連載されている藤原正彦氏の巻頭エッセーのフアンでいつも感心したり感動したりしている。本書は過去3年間に記載されたエッセーにいく...
スーパーマーケットで食料品などの買い物をする度に現金支払いが多く並んで待つために非効率ではないかなと思っていた。韓国在住中に行ったスーパーで...
計画通りなら今日から四国お遍路の5日間の旅が始まり一番札所の霊山寺からお参りを続けている筈だが突然の間質性肺炎発症で直前で中止し自宅で静養と...
体調が良くなったので顧問をしている勤務先に出掛け、帰りに近くの烏ヶ森公園に立ち寄って桜を眺めて来た。少し風が冷たく感じたがベンチに座ってしば...
2月の初旬に突然に毎日空咳が出始めて収まらない、咳が連続して出るので異常を感じ、那須赤十字病院で血液検査とCT検査などした結果、間質性肺炎を...