
水彩画とパソコンで趣味三昧の日
今日は趣味三昧の日になった。午前中は趣味の水彩画のセピアの会の定例会の日であった、私としてはもう完成と思っている「那須野が原公園」の水彩画を...
今日は趣味三昧の日になった。午前中は趣味の水彩画のセピアの会の定例会の日であった、私としてはもう完成と思っている「那須野が原公園」の水彩画を...
春から夏に向けて樹木の緑が変化しているがいつも水彩画で描こうとすると緑の彩色が難しい。風景を描くたびにの苦労するが、苦労も充実した楽しみを過...
家内の食材の買い物の運転手としてスーパーに出掛けた、買い物は家内に任せて、久しぶりに店内でブラブラしていたら韓国の農心ブランドの「ブテチゲ」...
山歩きや、コーラスが今年からは出来なくなったのは治療が難しい間質性肺炎を発症したためである。しかし一人でも楽しむことが出来る読書、水彩画、パ...
ベストセラー「80歳の壁(和田秀樹著)」では体力も気力も70代とは全然違う「80歳」の壁をラクして超えて、寿命をのばそうと生き方についていろ...
昨日、今年のコロナワクチンの追加接種したので発熱ぐらいは覚悟していたが今朝の目覚めは普通で今日一日、発熱はなかった。 多少の倦...
今年から開始の開始のコロナワクチン追加接種の接種券が先月に来たので「かかりつけ医院」に予約して今日が接種日であった。 事前に呼...
病後でも歩き始めると天気が良ければ歩きたくなり習慣になってきた。間質性肺炎患者だから無理は出来ないと解っていても歩きなくなる。 ...
藤原正彦氏の冒頭コラムは毎回学ぶ事が多い。「伝統というもの」も天皇制の根幹についての考え方が参考になった、識者が寄稿しているこのコラム欄は毎...
「経営管理権集積計画」に基づいた委託業者へ指示、指導をしている矢板市の農林課から所有する里山の伐採が終わったという連絡があった。これからは状...
午前中は家内と一緒に日用品と食料品の買い出しで終わり、午後は雨が降らなかったのでいつものコースのウォーキングを一時間した。最近は4~5㎞は歩...
那須野が原博物館が主催する那須地域における民俗誌を通して受け継がれる伝統と伝承として第一回目の「耳の文芸・旅の文芸」と題する那須文化セミナー...
明日から天気が下り坂のようで昨日買って来た野菜の苗を庭に植えることになった。 わが家の家庭菜園は家内が取り仕切っているので私の方は補助...
家内の手根管症候群の病状が進んで痛みが増えているようだ。今日は手術が出来るかどうかを検査するようなので運転手兼付き添いで那須日赤病院に出掛け...
五月晴れの空に木々の緑が美しい季節になりました。今日は新緑の「那須野が原公園」でのセピアの会の写生会だった。早朝から広い公園の中を歩き回って...