日記 iPadで水彩画を修正してみた 茨城県の五浦海岸風景の私の水彩画を見た絵仲間の先生から初冬のススキのある風景が春の風景になっている・・・確かに言われてみればそうだなぁ~と思う。修正は最近買ったipadAで修正して雰囲気を見てから、彩色を参考にしてから実際の絵を修正してみた... 2024.02.09 日記水彩画
ウォーキング 温かくなった日に歩き過ぎた 寒い雪の日が去ったと思ったら、今日は温かく那須の山が美しい。今日のウォーキングは道路の脇の残雪の道を独り歩いた。先日は姉の一周忌に出席、昨日は同年代の一人暮らしの知人が突然の入院の知らせがあった。日差しの中を歩いていても、心には冷たい静寂が... 2024.02.08 ウォーキング那須風景
パソコン・スマホ 大型サイズで絵を描こう 趣味のセピアの会では大きなサイズで描くことに挑戦しようという事になった。今までF10号以下しか描いたことが無いので私にとっては興味ある挑戦であり、冒険でもある。今まで描いて来た絵は「部屋に飾って楽しむもの」だから6号以下の小さなサイズが丁度... 2024.02.07 パソコン・スマホ水彩画
水彩画 五浦海岸の風景を描く 茨城県の五浦海岸へスケッチ旅に片道2時間掛けて出掛けたのは昨年末だった。その時の現地の思い出と写真で私にとっては大きいサイズのF10号で描き始めた。途中で筆が進まなくなりギブアップし、途中で廃棄しようと思ったが、絵仲間からの励ましもあり、気... 2024.02.06 水彩画
仕事 iPad Airで最近感じたこと iPad を買ったので企業での会議でのビジネスにも使いたいのでWordとExcelをインストールした。iPadでのWordの使い方は理解できたし資料の作成も出来る。Excel資料をパソコンで作成することは無かった。iPadでも作成することは... 2024.02.05 仕事
心臓病 毎日飲んでいる薬 毎月一回、那須赤十字病院の循環器内科、呼吸器科、に通って処方された薬を毎日飲んでいるが一週間ごとに袋から出して一日分をコップにいれて飲むのを忘れないようにしている。高齢者は「医者の言いなりに薬を飲んではいけない」と警告する医者もいるが、私は... 2024.02.04 心臓病間質性肺炎
日記 指定難病受給者証が送られて来た 先日、軽症高額該当者が一年間で指定難病での治療費が一定以上ある場合は一定の自己負担以上は国が補助してくれるような特例措置があり、申請した結果が認められ受給者証が送られて来た。よかった。現在は病状が落ち着いているので、この特例措置は必要ないが... 2024.02.03 日記間質性肺炎
水彩画 五浦海岸の水彩画を描く 五浦海岸へのスケッチ旅に出掛けた時の風景を描き始めたが・・・なかなか思ったように進まない。完成のイメージが無いのに描き始めたのが良くない、漠然と私好みの絵の構図や彩色はあるのだが、技量も無いせいもある。一旦休んで、失敗を覚悟で再度明日から取... 2024.02.02 水彩画
日記 さつまいもは野菜か? 朝食の野菜炒めを作る時に「さつまいも」を入れるため、まな板の上に置いた「さつまいも」を眺めてふと考えた。「さつまいも」は野菜ではない!、野菜というのは葉っぱがある物だろう・・・だから野菜ではないだろうと・・・?そこで調べたら・・農林省の野菜... 2024.02.01 日記
ウォーキング もうすぐ立春だ! 立春は冬至と春分の中間。太陽の位置によって決まるため変わるようだ。今年の立春は2月4日(日曜日)になる。3日の節分行事の「福は内鬼は外」はわが家では無くなったままだ。暖冬といわれているが、ウォーキング時の風景は那須の山から吹き下ろす風もや柔... 2024.01.31 ウォーキング那須風景
パソコン・スマホ シニアインフルエンサー 昼食時にテレビで「インフルエンサーのOOさん」という紹介があった。隣にいた家内からインフルエンサーって何かと聞かれた。答えようとして詰まった、インターネットで情報を発信して影響力を持つ人と思ったが確信がなかった。あわてて「とは検索した」ら「... 2024.01.30 パソコン・スマホ生き方
ひとり旅 ひとり旅の魅力! ひとり旅は、普段の日常や周囲の人々から一時的に離れ、自分自身と向き合うことで、新しい自分を発見することができる。他の旅人や地元の人々との出会いを通じて、新しい視点や考え方を学ぶことが出来たり、興味を引かれる場所や文化に深く触れることは、新し... 2024.01.29 ひとり旅生き方
山歩き 雲竜渓谷の思い出 今朝、地元の下野新聞の一面に「雲竜渓谷で救助訓練」のニュースと共に渓谷の氷壁風景が出ていたので、思い出がよみがえった。2017年にこの雲竜渓谷へ行った時の風景を思い出したのだ。時が経つのは早いもので、あの時からもう8年も経っている。この時に... 2024.01.28 山歩き那須風景
ウォーキング ウォーキングで学ぶ 昨日は北風が強く体を斜めにして歩いたが、今日は少し風も弱かったので韓国語教室の録音を聞きながら歩いた。相変わらず学んだはずの単語の意味が分からない、学びは心の栄養剤というが、忘れてしまっているから学んでいるのだと割り切る。帰りのコースはいつ... 2024.01.27 ウォーキング韓国関係
パソコン・スマホ e-Taxで確定申告を送信した 今日は「確定申告を片付けた!」という話し、2日前に年金の源泉徴収票が送付されたので今日はe-Taxで確定申告を片付けた。毎年この源泉徴収票は20日ごろくるが今年は少し遅れた。e-Taxの申告はもう10年も続けているからベテランになったとして... 2024.01.26 パソコン・スマホ日記