日記

クリスマスローズに癒された

晴れてはいるが今日も北風が冷たく吹き抜けている。風にも負けずに歩いた。(8,500歩)この時期に咲くクリスマスローズが庭一面に植えられている住宅の主人と偶然に出会って話が出来た。お互いの知人が繋がってる事も判り、邸内に入り多くの品種のクリス...
日記

一日中遊んて来た

遊んできたという表現が良いのか分からないが、10時に家を出て帰ってきたのは3時を過ぎていた。先ず行ったのは「那須野が原ハーモニーホール」で開催している、趣味の同好会の写真展だった。会場では写真の観賞と、カメラ談義で暫らく話し合った。昼食は会...
パソコン・スマホ

孤独の時間も必要

朝起きてカーテンを開けたら庭も隣の屋根も真っ白で雪が降っている、先日より積もっている。こんな日は家に籠ってやりたいと思っていることを、やろうと思って早めにいつもと同じ野菜炒めとパンの朝食を作った。食後は2階の部屋でiPadで水彩画を描けるよ...
ウォーキング

今日の出会いは

激しすぎる三寒四温も、地球温暖化の影響なのか、世界のアチコチで起きている大規模火災、水害、日本で繰り返す地震も愚かな人間に対する地球からの警告かもしれない。那須山の山頂が昨日の降雪で白さが増えている。晴れた日になったが風は冷たい、最近はウォ...
日記

抜歯と水彩画の勉強会

窓のカーテンを開けたら、目に飛び込んてきたのは庭も隣の家の屋根が真っ白でビックリ、しかしに道路は積雪していなかったので先ずは一安心・・・。今日は抜歯する日、残り少ない歯がまた一本減るのだ、残り少ないのは寿命と同じ感じで5本しか残っていない。...
日記

蛍光灯のLED化

突然に居間の天井から下がっている蛍光灯が点かなくなった。もう自身で脚立で交換する事は無理だ、同じような商品は量販店は無さそうだし、省エネも兼ねて蛍光灯より4倍も寿命の長いLED化にした。わが家をリニューアルしたのはいつ頃だっただろうか?もう...
日記

抜歯することになった

入れ歯の横にある歯が動き出したのが半年前。行き付けの医者先生いわく入れ歯の金具が押せえているからまだ抜かないで置きましょうと消毒だけして帰った。半年経ったら入れ歯の出し入れで痛さが出るようになり現在は激痛になることもある。歯医者に駆け込んで...
ウォーキング

魚釣りとゴミの風景

今日は3月3日ひな祭、我が家は特に何もしない、娘の雛を飾ったことなどの思い出も遠くの彼方に行ってしまった。晴天だが北風は冷たいが歩くには丁度良い。風景は少しずつ変化している。郊外を流れる蛇尾川では川に入って釣りをしている人が遠望できた、近く...
水彩画

趣味の透明水彩画で過ごした

昨年の秋に西会津の高杖高原の蕎麦畑を描いた絵を完成したと思っていあたので勉強会にもって行き先輩先生に見せ、いろいろな批評をしていただいた。山の色、白樺の暗い部分や樹木の暗い部分の強調、ソバ畑の起伏の変化部など細かい部分の修正をした。自宅では...
パソコン・スマホ

iPadでの水彩画も、歯もダメかな!

iPadで水彩画を描く方がなかなか慣れない、procreateというソフトを使っているが、思ったより機能が多くて迷ってしまう。YouTubeで学んでも消えてなくなるので覚えるのが大変なのだ。機能の設定やレアーの切り替えなどはYouTubeで...
ウォーキング

クリスマスローズが咲いていた

道端の椿の根元からクリスマスローズの花が顔を出していたので写真を撮った、ふと根元の隙間から先を覗くと庭にいっぱいのクリスマスローズが咲いているのが見えた。冬から早春の時期に花を咲かせるこのクリスマスローズを眺めていると春が来たなと思う、次の...
水彩画

水彩画の勉強会の日は楽しい

趣味の水彩画の仲間が公民館に集まって勉強会をやっている。公民館を借りるために「アートの会」と名付けられているが、作品は名前負けしているかもしれない。現在は3名だけであるが毎月2回程度集まって途中まで描いた絵を持ち寄ってワイガヤの意見交換しな...
生き方

幸せの3Kという言葉

中小企業の顧問として5S運動(整理、整頓、清潔、清掃、躾)を進めているが、それなりの成果も出ている。3K職場(厳しい、危険、汚い)という言葉もあって職場を改善して労働環境を良くする言葉として以前から普及している。ところが「幸せの3K」という...
ウォーキング

ウォーキングの楽しみ

天気が良くなり気温も上がりウォーキング日和となったと思ったが外に出ると冷たい北風が強く吹いている。いつのもコースを歩いたが、少しずつ風景は変化している、驚いたのは県道の中央分離帯のゴミを集めて歩道脇に捨てているオジサンが居たいた。行政が関与...
水彩画

水彩画で松の木の描き方で苦労

大きなF15号の画面で風景画を描いているが彩色での失敗や苦労が続いている、苦労しているのは全てだが特に松の木の描き方が難しい。松の葉を描くのはどうしたら上手く描けるか、YouTubeを見て学んでから取り掛かったが・・やっぱりうまく行かない。...