
水彩画展示会の反省会
6月25日から5日間開催したセピアの会の15回目の水彩画展が本日終了した。 最終日の受付当番だったので会場にいたが、コロナの終息が見え...
6月25日から5日間開催したセピアの会の15回目の水彩画展が本日終了した。 最終日の受付当番だったので会場にいたが、コロナの終息が見え...
パソコングループ仲間のAさんとウォーキング仲間のBさんが美術展巡りが好きでよく出掛けているようだ。昨日から開催しているセピヤの会の水彩画展を...
今日からセピヤの会の水彩画展が開催された。 受付の当番役の内容は、先ず来場者の体温測定し、手のアルコール消毒、ゲストブック(芳名帳)に...
明日から那須野が原公園事務所で開催す水彩画展の準備のために 午後に会員が集まって作品の展示、作品名、作者の描いた時の思いや 季節...
来週の25日から5日間の日程で展示会をすることに決定した。 当日の準備として出品目録と作品に付けるキャップションを 私が作成しな...
展示会は会場である公園事務所の「緑の相談室」で毎年開催している。 今月から栃木県もコロナの自粛規制が解除になったが今年の開催は ...
自然の美しさには、風に揺れてきらきら光る樹木や 海の波など、心から感動するものが多いい。 その美しさを表現するために心から感動し...
水彩画の趣味の会がコロナで開催が出来なかったが 自粛生活が明けた6月早々に野外写生会があった。 公園の池を描き自宅で仕上げたがど...
コロナの緊急事態宣言が解除され、朝の気温が上がると ウォーキング時に出会う人も増えて来た。 1時間も歩いていると暑くなりマスクを...
先日のセピアの会の野外写生会で公園の蓮池を描いた。 自宅で仕上げたがどうも当日の感じと違うし気に入らない。 蓮池の水の色はもっと...
趣味で水彩画が始めてからもう4年になるが、趣味で楽しく描ければ良いからという気持ちがあり、基礎的なことはあまり学んでいない。 先輩の仲...
セピアの会(水彩画)の野外写生会が矢板市の長峰公園で行われた。 二か月ぶりの開催で野外写生会は今年初めてであった。 10名が参加...
最近はYouTubeにアップされている水彩画の描き方をよく見ている。 見ても実際に描いてみると勝手が違って思うようにはならない。 ...
新型コロナ緊急事態宣言が今月末の期限を待たずに本日解除された 4月7日からから約二か月半のステイホームで自粛生活をして来た 明日...
今朝も冷たい雨が昨日から降り続いているのでウォーキングは出来なかった。 思えば3年前に水彩画を描こうと思って購入した18色の絵具に入っ...