水彩画

日記

老化を受け入れて生きる

ウォーキングで出会った同年齢の人が視力が落ちたので眼科に行ったり、最近になって足や腰の具合も悪く時々痛くなってきた、ひとつ治らないうちにまた別のところが悪くなると嘆いていた。リモート茶会では、80歳代で明るく元気な人が、腰が痛くなり医者に行...
水彩画

公園の池と緑を描く

趣味の水彩画同好会(セピアの会)の野外写生会はツツジが沢山ある隣町の「烏ヶ森公園」になっていたが、来てみると既にツツジの花は終わって青葉若葉の風景になっていた。幸い今日は雨にならず、風も吹かず写生には良い天気に恵まれた。池を中心に渡り橋と周...
水彩画

川の浅瀬を描く

昨年末に「風景の中の水を描く」と題した水彩画の教本を購入して練習のため数枚描いた。その中の一枚に「川の浅瀬を描く」とした川の浅瀬の水底を描いた絵を出して改めて眺めているといろいろ修正箇所を見つかった。以前、先生からコメントされたことは・・・...
水彩画

茶房「春夏秋冬」で批評会

趣味の水彩画の仲間と最近描いた水彩画を持ち寄って佐久山にある茶房「春夏秋冬」で批評会をした。批評会と言っても世間話のような気楽な話が多く雑談会になってしまうが、今日は少し違ったのはY氏夫妻と同席になったことであった。絵を見ていろいろな印象を...
水彩画

しだれ桜と鐘楼を描く

先日の野外写生会で途中まで描いた風景画を先輩諸氏に見てもらい指摘内容を修正して一応仕上げたつもり。主役はしだれ桜だからもっと前面に出したい、桜の花や光の方向、鐘楼の色の濃淡などいろいろのアドバイスを受けた。6月には会の展示会が予定されている...
水彩画

春の風景を描く

喜寿の手習いで始めた趣味の透明水彩画、先月から会場の公民館が使用可能となり水彩画同好会のセピア会も集まれるようになった。趣味で描いている人の水彩画をネットで鑑賞するたびに私の描いた水彩絵に挫折感を感じるが、楽しく仲間と描ければそれで良しと思...
水彩画

光丸山法輪寺の「西行桜」を描く

県北地区でも桜が見頃になったので水彩画愛好会のセピヤの会では定例会として光丸山法輪寺の桜を野外写生会として描くことにした。幸い今日は天候も雨にならず会員13名が参加した。光丸山法輪寺は天台宗の古刹で「西行桜」が地元では有名である。西行法師が...
水彩画

水彩画を描いたが・・

喜寿の手習いで水彩画を描こうと思い立ち道具と教本を購入し自己流で模写したり付近の風景を描いていたが・・・、一人では限界を感じて趣味の水彩画サークルに入会して楽しみながら勉強中。寒い冬は野外写生も出来ず、室内で静物を描いていた。今年も桜の季節...
スマホ

水彩スケッチ画

毎日のウォーキング途中の風景や花々をスマホで撮ってfaceBookにアップすることはよくやっているが旅先で風景のスケッチが出来れば思い出はぐっと深くなるはずだ。今年こそコロナが終息して、「ひとり旅」に出られるかもしれない。旅先でのスケッチ画...
日記

水彩画展示会とキャンプ場

午前中は那須野が原公園で開催している「みず絵会」の水彩画展示会を見に行った。少人数になっても立派に開催が出来て、作品もそれぞれしっかり描かれて参考になった。この会は私が喜寿の手習いで水彩画を描き始めた時に初心者としてお世話になった会である。...
日記

今が一番と思えるように

過去の楽しかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと、悔しかったこと、ちょっとしたことで思いだすが過去の出来事は直ぐに忘れてしまう。コロナとの戦争、ウクライナの戦争、日本の将来など未来のことを考えると何故か不安が先に立つ。過去を想い忘れるの...
水彩画

落款について考える

セピアの会では正月は水彩画で色紙を描く!描き終わったら落款を押す落款を押には特別な意味があるらしい。作品を引き立させる?場所や押し方がダメだと作品全体の評価が下るようだ。昨年は「か」の文字を自身で作った。しかし押し方や位置を間違えた。今年は...
水彩画

色紙に干支の寅を描く

水彩画の趣味のセピアの会で先日は「カボチャと茄子」を描いたが多少の修正を加えたが代り映えはしない。今年は年男なので家の壁に飾ってあり寅の絵を色紙に描いてみたが白髭の表現と背景を彩色についてどう描くか悩んだ。悩んでもわからん、わからん時は思い...
水彩画

水彩画で「にじみ塗り」

年の初めの水彩画教室はいつも色紙を描くのが慣例になっている。今日は先生から「にじみ塗り」ついて説明があった。紙に水をたっぷり塗って、絵具をたらしこんでゆくのだが色が微妙に混じりあい、何とも言えない美しい色合いが生まれる。先生のサンプルを眺め...
水彩画

「坊ちゃん南瓜」を描く

今日の水彩画のセピアの会は2021年の最終の定例会で、今まで描いた物を仕上げたりお互いの絵を批評しあったりの自主学習の日になった。先週から、旅先での短時間で描くスケッチ画を練習しているが難しい。隣りの席のの仲間が持ってきた「坊ちゃん南瓜」を...