一念発起して動画の編集やYouTubeへの投稿をもう一度挑戦したくなった。3月にパソコンを更新したので、毎日更新している「YoichiDiary」のブログに写真だけでなく動画も入れたくなったなったからだ。
早速、動画編集、YouTubeへのアップロードなどやろうとしたが・・・操作方法を忘れてしまって出来ないことが分かった、YouTubeへのログイン方法まで忘れてしまっている。動画編集も出来ない、殆んど忘れしまった。コロナ禍、間質性肺炎などの不幸が続き「与一の里から」のホームページの更新も極端に減ってしまっている、そのためページ作成まで忘れてかけている。
「忘却とは忘れ去る事なり」とは昔の名画「君の名は」で聞いた言葉だが、「忘却とは忘れ去ることなり。忘れえずして忘却を誓う心の悲しさよ」ということか?
5年前はパソコン、スマホと使って動画についていろいろ学んで覚えたはずだが、システムも更新が進んで変化していた。5年間という歳月が学んだすべてを忘却の彼方の彼方に追いやっていることに悲しさが込みあげてきた。
スマホで動画を撮影して編集してYouTubeにアップして、そのアップした動画を入れたホームページも作成した内容を下記に紹介するが、今思うと不思議のようだがその時は難しいとは思わなかったのだ。
2020年4月の「外出自粛の日々」のページと2018年「合唱フェスティバル」のページだ。忘れてしまったことはまた学び直しをすれば良いことだ。時間はまだまだ沢山あるのだ。
「外出自粛の日々」の「朝のウォーキング風景とシニアの仲間」の動画https://kuni80.com/kawaraban/20/hibi/main.html
「2018年合唱フェスティバル」
https://kuni80.com/chorus/18/fesute/index.html