ウォーキング 「ロケット」と「やかん」で感じたこと NHKで2月11日に放映された「新型ロケット H3 〜苦難のエンジン開発 燃焼の記録」という番組をみた。新しい物を生み出す技術者の過酷な苦労を知ったので発射当日のJAXAのライブ配信をパソコン画面でハラハラしながら見ていた。10時47分・エ... 2023.02.20 ウォーキングパソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ 「色紙絵を描く」のHPを作成 今年も2枚の色紙絵を描いたが・・出来栄えは毎年同じようで進歩が感じられない、しかし学びは生きがいでもあるので続けている。咳が少なくなった今日の「間質性肺炎」の再検診で感染症には手洗い、うがい、をして気をつければ普通の生活をして良いし、ウォー... 2023.02.15 パソコン・スマホ日記水彩画
パソコン・スマホ マイナポータルという言葉 2022年度の確定申告は毎年e-Taxで処理していて先日に還付金の処理結果につて通知があった。このe-Taxは慣れてくると非常に便利で素早く申告が出来る。申告書作成の事前準備段階て今年も「マイナポータル」に登録するかの問合せ表示が出た。どん... 2023.02.12 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ ブナの会のチャットが出来なくなった パソコンに詳しい知人からハングアウトというソフトを教えてもらい時々ブナの会と名付けた高齢者同士で顔を見ながらリーモート茶会を楽しんでいたが・・先日の決まった日時にパソコン画面にあるハングアウトのアイコンをクリックしたら違う画面になって会話が... 2023.01.27 パソコン・スマホ日記
ウォーキング e-Taxで確定申告した いつも利用しているWin10の標準ブラウザ「Edge」を使ったが、昨年も感じたのはブラウザはChromeの方がスムースに作成でそうな感じがしているが詳しいことは解からない。分からないからいつも使っている「Edge」にした。作成の準備作業では... 2023.01.23 ウォーキングパソコン・スマホ日記
スマホ 「モバイルSuica」へのチャージに苦労した 先日、大学の職員であるSさんと国立競技場に行く機会があり、その帰りにJR東日本の管内で鉄道利用や買い物などで貯められるJREポイントサービスと言うのがあることを初めて知った。現在コンビニなどで使っている「モバイルSuica」を使うとポイント... 2023.01.16 スマホパソコン・スマホ日記
スマホ スマホの活用について行けない スマホ(iphone13)にモバイルSuicaを入れて使っている新幹線や地下鉄などは使う機会は少ないがコンビニでは簡単に決済が出来るのでたびたび使っている。年末にマイナンバーの保険証や銀行口座の登録で15,000ポイント貰える手続きをしたが... 2023.01.09 スマホパソコン・スマホ
パソコン・スマホ マイナポイントの取得 このマイナンバー制度が出来て直ぐにマイナンバーカードは取得済みで、今までe-Taxで確定申告書を既に6年前から利用しているだけで利用価値は少なかった。先日、市役所に行った時に「マイナポイント第2弾」の旗がある部屋があったのでモバイルSuic... 2022.12.17 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ 音楽で一年を振り返る 音楽を聴くのは好きだから続けようか、お金がかかるから止めようかと時々思いながら・・・YouTubeMusicと毎月980円で契約して一年が過ぎた。本日、いつものようにスマホのアイコンのYouTubeMusicを起動すると「2022年のハイラ... 2022.12.14 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ 「ブナの会」の会食 パソコングループの「ブナの会」の最初の名前は「八十路の会」であった。それが八十路では年齢がすぐにわかるからマズイ!となり森の女王と呼ばれているブナの名を借りて「ブナの会」に変更したのだった。そして三年が過ぎたがコロナ禍で会う事も出来ず、パソ... 2022.12.08 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ 年賀状の季節 今年も年賀状の季節がやってきた、この時期になるといつも考えるのが「安否確認だけの年賀状のやりとり」だから上手に断捨離した方が良いのではと思ったりする。年に一度の賀状交換で昔のことを思い出しながら元気で頑張っているよとという事を旧友に伝えるの... 2022.11.28 パソコン・スマホ日記
パソコン・スマホ 韓国への「再会の旅」のページ 「再開の旅」として先日の韓国への旅の内容をホームページにして公開した。このページを作りながら八十路を歩いている身だが次の韓国へのひとり旅に出る意欲が湧いた。行く先は済州島かもしれない、まだ未達のオルレ(トレッキング)の道がある、美味しい海の... 2022.11.27 パソコン・スマホ国際交流韓国関係
パソコン・スマホ スマホ時代を実感した 今回、コロナ禍ではあるが韓国へのビザ無し渡航が出来るようになったのでひとり旅をしようと考えた。しかしいざ行こうと思い立って調べて見ると私にとっては以前のような気楽さはなくなってかえって複雑なネットでの事前申請が必要になっていた。パソコンで事... 2022.11.21 パソコン・スマホ国際交流
パソコン・スマホ 一人旅で感じた事 日本政府が韓国などのビザなし入国を再開したので多くの外国人がしていると思ったがまだ日時が経っていないのとコロナの関係だろうと思うが乗客数は思っていたより少ない。成田空港も仁川空港も構内の店は半数近くが閉まったままだった。コロナ前の状態に戻る... 2022.11.19 パソコン・スマホ国際交流韓国関係
パソコン・スマホ ブログは生きがい 苦労してホームページを作り公開したのが2001年である。ブログを始めたのは2010年頃であり、当初はプロバイダー提供の無料のプログページで始めたがその後、2016年から今のwordPressを使ったプロバイダー提供のページに引っ越してそのま... 2022.10.29 パソコン・スマホ日記生き方