パソコン・スマホ

パソコン・スマホ

原因はパソコンなのかソフトなのか?

韓国語教室で録音したハングル会話の音声をiPhoneに入れてワイヤレスイヤホンで聞きながらウォーキングするのが日課の一つになっている。先日のハングル会話はボイスレコーダー入っている音声ファイルをパソコンに入っているiTunesソフトに入れで...
スマホ

Apple Watchが元に戻った

画面が真っ黒になったWatch6が充電が不完全で再度一晩中充電したら直った。しかし次の課題のiphoneとのペアリングがどうしても出来ない。ネット情報によればWatch6がリセットできればペアリングが出来るようだがサイドボタンを押してもリセ...
パソコン・スマホ

「スケッチの旅」ページを作成しアップした。

今日は朝から一日中パソコンに向き合って「スケッチの旅」のホームページを作成して趣味の水彩画の項目に追加した。内容は今までこのブログで綴った内容だが、来年はスケッチ旅を目標の一つに追加したいと思っている。ページの内容は下記をクリックしてご覧い...
スマホ

Apple Watchが直ったのか?

朝起きて時刻をみようとApple Watchの画面を見たらなでか真っ暗でボタンを押しても全く反応がない。さっそく「Appleサポートセンター」に連絡してスマホの画面共有していろいろ試したが元のようにならない。結局アップルサポートとしては「w...
パソコン・スマホ

シニアの野外活動

那須シニアネット(パソコンGr)は室内でパソコンとの対話が多いが、今日は宇都宮市のLRT(次世代型路面電車システム)に乗って見るのが野外活動の目的だった。何でも一度は経験してみることも必要というわけだ。乗ってみて感じたのは車体のデザインや車...
スマホ

Apple Watchが故障した

Apple Watch6を購入して3年になるが昨日、朝起きて時刻をみようと画面と見たら真っ暗でボタンを押しても全く動かない。パソコンでも以前に同じような現象を経験した。その時は強制終了してから再起動で元に戻った。その後1年以上何事も無かった...
スマホ

インスタを再利用したら異変があった!

Facebookはもう10年以上活用してそれなりに友達も増えて便利な道具として使って楽しんでいる。最近、水彩画の動画などインスタで多く見られるからと知人から勧められ休止していたインスタを活用し始めた。水彩画の動画が多くあり参考になっているの...
パソコン・スマホ

助けて貰うのは相手に負担をかけること?

水彩画仲間とスケッチの旅で経験したことだが、車から降りたら、すぐに携帯用椅子を何げなく持ちましょう!と持ってくれたり、段差がある道では転ばないように手を支えてくれた。丘を登る時や展望台に登る時も振り返って大丈夫か声をかけてくれた。85歳の年...
パソコン・スマホ

水彩画の作品集をアップした

喜寿の手習いで始めた透明水彩画だが早いものでもう6年間も描いているが出来栄えはイマイチ、しかし描くことが楽しく生き甲斐になっている。6月に那須野が原公園展示場で「セピアの会水彩画展」で作品を多くの人に見ていただき励まされた。その後も写生会や...
パソコン・スマホ

ブナの会

一昨年80歳代のパソコンの仲間がコロナで孤独な毎日だしリモートで話をしようと女性3名・男性2名で雑談をすることになった。この雑談会の名称がブナの会である。発足して間もなく一名が病になり現在は4名で無料のMeetアプリを使ってリモートによるリ...
スマホ

韓国語教室でLINEの勉強

ハングル語の勉強の合間にLINEについての話題になった。今まで便利に使っているLINEが「設定しないと使えなくなるよ」という話だった。そう言えば-- -と慌てた!この件、既に話題になっているようでLINE株式会社とヤフー株式会社が統合したの...
ウォーキング

インスタを使ってみようかな?

当初は好奇心でFacebookやInstagramを始めたが長く続いているのはFacebookの方だ。友達の輪を作って楽しんでいるが最近になりやけに友達リクエストが多くなった。私は友達リクエストをしたことが無いので心情は不明だが恐らく多くの...
ウォーキング

シニアのインフルエンサー

インフルエンサーとはで検索してみるとインフルエンサーとはInstagram、Twitter、YouTubeなどのSNSでトレンド情報やPRを発信・投稿し世間に対して購買意欲を促進させるなどの影響力を持つ人のことらしい。これを読んでも実際なん...
パソコン・スマホ

ブログを書くという事は・・

ブログを毎日書くということは、一日を振り返り自分自身が思っていることを書き出すことで、気づきや心の整理が出来る。85歳過ぎると毎日新しいことに出会うのは少なくなるが、気持ちの持ちようで読書や朝のウォーキングや水彩画を描くことは新しい発見と楽...
パソコン・スマホ

PCクラブ定例会の勉強は難しかった

雨でセピアの会の野外写生会が中止になり、久しぶりにパソコンクラブの定例会に出席したらパソコンの難しい勉強になった。PCベテランの仲間が来てくれて「Microsoft PC Manager」というWindowsの最適化ツールについて教えてくれ...