
ブログを書くことについて
私のYoichiDiaryは「WordPress」ソフトを使っているが以前にソフトの内部をいじって失敗したことがあるので友人に依頼してのレイ...
私のYoichiDiaryは「WordPress」ソフトを使っているが以前にソフトの内部をいじって失敗したことがあるので友人に依頼してのレイ...
今日は趣味三昧の日になった。午前中は趣味の水彩画のセピアの会の定例会の日であった、私としてはもう完成と思っている「那須野が原公園」の水彩画を...
ウォーキングシューズが古くなったので取り換えようと したらTVで偶然、ニューバランスというメーカーが紹介された。 私には初め...
NHKで2月11日に放映された「新型ロケット H3 〜苦難のエンジン開発 燃焼の記録」という番組をみた。新しい物を生み出す技術者の過酷な苦労...
今年も2枚の色紙絵を描いたが・・出来栄えは毎年同じようで進歩が感じられない、しかし学びは生きがいでもあるので続けている。 咳が少なくな...
2022年度の確定申告は毎年e-Taxで処理していて先日に還付金の処理結果につて通知があった。このe-Taxは慣れてくると非常に便利で素早く...
パソコンに詳しい知人からハングアウトというソフトを教えてもらい時々ブナの会と名付けた高齢者同士で顔を見ながらリーモート茶会を楽しんでいたが・...
いつも利用しているWin10の標準ブラウザ「Edge」を使ったが、昨年も感じたのはブラウザはChromeの方がスムースに作成でそうな感じがし...
先日、大学の職員であるSさんと国立競技場に行く機会があり、その帰りにJR東日本の管内で鉄道利用や買い物などで貯められるJREポイントサービス...
スマホ(iphone13)にモバイルSuicaを入れて使っている新幹線や地下鉄などは使う機会は少ないがコンビニでは簡単に決済が出来るのでたび...
このマイナンバー制度が出来て直ぐにマイナンバーカードは取得済みで、今までe-Taxで確定申告書を既に6年前から利用しているだけで利用価値は少...
音楽を聴くのは好きだから続けようか、お金がかかるから止めようかと時々思いながら・・・YouTubeMusicと毎月980円で契約して一年が過...
パソコングループの「ブナの会」の最初の名前は「八十路の会」であった。それが八十路では年齢がすぐにわかるからマズイ!となり森の女王と呼ばれてい...
今年も年賀状の季節がやってきた、この時期になるといつも考えるのが「安否確認だけの年賀状のやりとり」だから上手に断捨離した方が良いのではと思っ...
「再開の旅」として先日の韓国への旅の内容をホームページにして公開した。 このページを作りながら八十路を歩いている身だが...