パソコン・スマホ

パソコン・スマホ

初雪の日に!

今日は初雪が降った日になったが、午後は晴れてきて予報通りだった。20年前から趣味として経験した内容をホームページとして作成をし、サーバーにアップロードなどやってきたが最近、知識不足で失敗しそうになった。発信している「与一の里から」のホームペ...
スマホ

スマホ写真のアプリと水彩画を学んだ

iphoneでホーム画面の写真に写真や動画を保存しているが写真が多くなると探し出すのが大変になる。日時や場所で探せるが写真フォルダーを開くとライブラリ、For You、アルバムがあり、アルバムの中には自身で作成した覚えの無いフォルダーが出来...
スマホ

iphone13のアプリで疲れた

iphone13に機種変更して旧モデルからデーター移行も完了して使い始めて2週間になった。やはりマクロ、シネマチィックなどカメラ機能が向上していて気にいっている。自身での移行作業は殆どネット検索すれば解決策があるのでアップルウオッチ、ライン...
パソコン・スマホ

毎日ブログを書くのは自分のため

何事もなく一日が終わったとしても、生きているのだから何か感じたことや経験したことなどがある。そのちょっとした思いをたくさん持つことが書きたい気持ちにつながる。今の時代はテレビも新聞もブログもツイッターも情報源である。少しでも気になることがあ...
スマホ

iPhone13の新機能を使ってみた

「iPhone13 Pro/Pro Max」を入手したので、これからは動画を沢山撮って楽しもうとシネマティックモードと呼ばれる新機能がどんなものか使って見た。この機能は撮ろうとする被写体以外のすべてがぼやけるから、ある被写体から別の被写体へ...
パソコン・スマホ

「WordPress」の学び直し

Webサイトをリニューアルして「与一の里から」のページが暗号化され検索サイトの鍵マークがアドレスに入るようになった。旧URLから新URLへ自動的に転送することも完了したのでWebサイトのリニューアルが終わった。今回の作業で20年も前に作った...
スマホ

機種変更

iphone13のカメラ機能に興味があったのと機種交換のタイミングと同時に我が人生の最後(^.^)の機種変更と考えて「iphone13proMax」を入手した。新製品はCIMが5G対応なので通信の確認が店頭で必要となっているらしい。このため...
パソコン・スマホ

衆議院選挙が終わった

昨晩は選挙の結果は気にはなるが翌日に分かればよいのだ。だから昨晩もいつもと同じ時間に寝て朝の4時に起床した。自民党と立憲民主党が負けて、維新が勝ったという報道だが内容的には事前のマスコミの予測とは違った結果だった。いつも感じるのが投票率の低...
スマホ

ホーム画面からアイコンが消えた

スマートスピーカーの音楽が流れない。毎日聞いていたのになぜだろうか?調べてたらWi-Fi接続が切れていた、スピーカーとの設定など調べるためiPhone11のホーム画面のGooglehomeを開こうとしたが、このアイコンが無くなっていた!Go...
パソコン・スマホ

独自ドメイン取得とSSL化

ネットの世界では年々セキュリティの強化が行われているがハッキングなどは後を絶ちません。私が発信している個人のホームページ「与一の里から」はハッキングされるようなしろものでないが・・・Edgeでは「セキュリティ保護なし」と表示され、Googl...
スマホ

カフェでの学びと出会い

朝のウォーキング仲間の一人がついにガラケーからスマホに替えたのだ。今迄、私がシニアでもスマホが必要で使って見れば楽しいよ、と勧めても家族に電話するだけだからこれで十分だと替える気持ちが全く無かった。その人が突然、iphoneを買ったのでビッ...
パソコン・スマホ

マスキングとスパッタリング

展覧会でいろいろな透明水彩画を見るが、細かい白抜きや葉の細かい色の変化などが綺麗に描かれている絵がある。これにはマスキングとスパッタリングという技法が使われていることが多い。絵の先輩の指導を仰いだり、教本やYoutubeなどで、この技法を学...
スマホ

デジタル化が加速するか?

デジタル社会形成の司令塔として今日からデジタル庁が発足した。と、思いながらパソコンを開いたらETC利用照会サービス事務局から「ETCサービスが無効です」というメールが入っていた。メールには停止原因を確認してくださいとあり・・直ぐ下にURLが...
スマホ

シニアも2段階認証に慣れる

シニアでも銀行カードサイトやショッピングサイトを使って買い物をするのが普通になっている。今回、連絡用のメールアドレスの変更が必要になった。今までだったらIDとパスワードでログインできたが・・現在はどのサイトでも2段階認証が必須になっている。...
スマホ

独自ドメイン取得とアドレス変更

今まではプロバイダーが提供する領域を利用してホームページやブログを公開してきた。やっと独自ドメインを取得して自分専用のドメインとしてHPやブログやメールアドレスなどを利用出来るようになった。独自ドメイン名は「kuni80.com」なのでメー...