
どうするiPad
愛用しているパソコンは9年間使っている、動作が少し遅くなっているので更新を昨年末から考えているが次は「旅」にも持って行ける小型軽量のモバイル...
愛用しているパソコンは9年間使っている、動作が少し遅くなっているので更新を昨年末から考えているが次は「旅」にも持って行ける小型軽量のモバイル...
パソコンの更新についていろいろ調べていると限りある私の脳ミソに溢れるような情報が入ってきて、今は迷路の世界でウロウロしている。 ...
もう8年も使っている私の14inノートパソコンだが、そろそろ更新しようかなと考えていたが最近になって早く入手したい気持ちになっている。 ...
韓国語教室で録音したハングル会話の音声をiPhoneに入れてワイヤレスイヤホンで聞きながらウォーキングするのが日課の一つになっている。 ...
画面が真っ黒になったWatch6が充電が不完全で再度一晩中充電したら直った。しかし次の課題のiphoneとのペアリングがどうしても出来ない。...
今日は朝から一日中パソコンに向き合って「スケッチの旅」のホームページを作成して趣味の水彩画の項目に追加した。 内容は今までこのブログで...
朝起きて時刻をみようとApple Watchの画面を見たらなでか真っ暗でボタンを押しても全く反応がない。さっそく「Appleサポートセンター...
那須シニアネット(パソコンGr)は室内でパソコンとの対話が多いが、今日は宇都宮市のLRT(次世代型路面電車システム)に乗って見るのが野外活動...
Apple Watch6を購入して3年になるが昨日、朝起きて時刻をみようと画面と見たら真っ暗でボタンを押しても全く動かない。 ...
Facebookはもう10年以上活用してそれなりに友達も増えて便利な道具として使って楽しんでいる。 最近、水彩画の動画などイン...
水彩画仲間とスケッチの旅で経験したことだが、車から降りたら、すぐに携帯用椅子を何げなく持ちましょう!と持ってくれたり、段差がある道では転ばな...
喜寿の手習いで始めた透明水彩画だが早いものでもう6年間も描いているが出来栄えはイマイチ、しかし描くことが楽しく生き甲斐になっている。 ...
一昨年80歳代のパソコンの仲間がコロナで孤独な毎日だしリモートで話をしようと女性3名・男性2名で雑談をすることになった。この雑談会の名称がブ...
ハングル語の勉強の合間にLINEについての話題になった。今まで便利に使っているLINEが「設定しないと使えなくなるよ」という話だった。そう言...
当初は好奇心でFacebookやInstagramを始めたが長く続いているのはFacebookの方だ。友達の輪を作って楽しんでいるが最近にな...