ウォーキング

山歩きに快適な季節になったが・・・

朝の気温が下がって来たので最近は朝のウォーキングではジャンバーを着込むようになった。もう少し経つと朝から日中に歩くようになる。今日は秋晴れになった、早朝時には那須の茶臼岳や朝日岳がくっきり見えた。今日は多くの登山者が登っている筈だ。先日、朝...
日記

韓国の友人が訪日する

韓国の聯合ニュースによれば今年の上半期の訪日韓国人は314万人に対して韓国を訪問した日本人は86万人であったという。韓国はソウル中心になっているいるので地方の観光地の開発やコンテンツとマーケティングの強化が必要と指摘していた。先日、11月に...
水彩画

水彩画で彼岸花を描く

東北地方の旅から帰って透明水彩画の次の課題は今月の3日に訪問した簑沢の彼岸花群落を描こうと決めた。Youtubeで初心者の彼岸花の描き方という動画を見たり、先生のアドバイスで描き始めた。空色は薦められて買った「バジターブルー」を使い空と樹木...
日記

道の駅について感じたこと

今回の東北地方の車旅では道路沿いの休憩施設「道の駅」に10軒近く立ち寄った。こんなに一度に立ち寄ったのは初めてだった。「道の駅」は我が街にもあるが、地域の観光情報や地域特産品の販売、レストラン、トイレなどの設備を提供し、地域の観光や農産物の...
水彩画

水彩画「伝統的家屋前」の完成

東北地方の旅行から帰った翌日だが描き続けている水彩画を仕上げたかったので勉強会に出席した。今まで描いて来た「伝統的家屋」だが、何か物足らない感じがしているが最終的に建物の軒下の影、道路の影、樹木のモコモコした感じなど先生からの指摘、指導で修...
日記

家族旅行が無事終わった

昨日から今日は東日本大震災の発災から10年過ぎた各地を家族旅行として見て歩いた。7年前に一人旅で見た時の印象は無くなったいたし、未曽有の大規模災害からの復興は着実に進展していたので良かった。関係者の皆様の総力を挙げた取組と被災地の継続的なご...
日記

旅の思い出を訪ねた

東北一人旅の思い出を訪ね、食べ歩きと日本大震災から10年。日々復興が進んで災害に強いまちづくりを見て来た。食べ歩きでは盛岡の東屋のわんこそば、大船渡水産市場で海鮮丼、仙台で善次郎の牛タンなどいずれも美味しく食した。
日記

宮沢賢治記念館を訪ねる

以前から訪ねて見たかった宮沢賢治記念館を訪問するとことが出来た。詩人、童話作家の宮沢賢治と一般的に紹介されているが宗教家、教育者、科学者、農業者としての素晴らしい側面を知ることが出来た。仏教信仰と農民生活に根ざした創作を行った内容にあらため...
水彩画

伝統的家屋を水彩画で描く

9月15日に西会津の「前沢曲家集落」を見学した時に道路脇の茅葺の旧家とサルスベリの大きな木がピンクの花を咲かせていた風景が印象的だった。写真を大きく伸ばして何度もデッサンを描き直ししたが・・・これで良いと思っても遠くから眺めると建物が曲がっ...
パソコン・スマホ

PCクラブ定例会の勉強は難しかった

雨でセピアの会の野外写生会が中止になり、久しぶりにパソコンクラブの定例会に出席したらパソコンの難しい勉強になった。PCベテランの仲間が来てくれて「Microsoft PC Manager」というWindowsの最適化ツールについて教えてくれ...
日記

ゲイシャ.コーヒーを味合う

知人から那須にある「フランクリンズ・カフェ」というお店ではゲイシャコーヒー(¥1,500/カップ)が味わえると聞いた。これは行かねばならないという事になり趣味仲間を誘って出掛けたが・・・那須のこんな場所にカフェがあるのかと不安を感じながらG...
日記

わが愛車まで老化したか!

買い物するために愛車(ホンダハイブリット)を走らせていたら突然に前面のスピードメーター画面に「IMAシステム点検」のランプが点灯したのでビックリした。IMAとは何だろうか?車を止めて取説を取り出し、読んでみたが良く分からない。しかし内容から...
日記

人生を振り返った日

今日から10月になった、時が経つのが急速すぎる。今まで健康上ではいろいろな危機があったが何とか乗り越えてきた。医者や家族や周り人の助けがあったからだ。昨晩は地域の自治会の役員会があった。その席で高齢になり役員も出来ない、皆様に迷惑もかけられ...
日記

カフェで水彩画の話をしたら新展開が・・?

「自家焙煎コトリ」でケニアのムシャラガというコーヒーをゆっくり味わった。酸味、苦み、甘みが程よくバランスがとれていて初秋の今の季節にはぴったりの味のような気がした。昨日、苦戦して描くのを途中で止めた私の水彩画の話をスマホの画像を見せてマスタ...
日記

伝統的家屋を水彩画で描くが・・

西会津にある前沢曲家集落を見学した時に集落の風景は記憶に残っている。伝統的家屋のある道路脇には大きなサルスベリがピンクの花を咲かせていた。この時撮った写真を撮り出して水彩画を絵描き始めたが、デッサンでは先生から建物を横の線が間違っている、写...