
五浦海岸の風景を描く
茨城県の五浦海岸へスケッチ旅に片道2時間掛けて出掛けたのは昨年末だった。その時の現地の思い出と写真で私にとっては大きいサイズのF10号で描き...
茨城県の五浦海岸へスケッチ旅に片道2時間掛けて出掛けたのは昨年末だった。その時の現地の思い出と写真で私にとっては大きいサイズのF10号で描き...
iPad を買ったので企業での会議でのビジネスにも使いたいのでWordとExcelをインストールした。iPadでのWordの使い方は理解でき...
毎月一回、那須赤十字病院の循環器内科、呼吸器科、に通って処方された薬を毎日飲んでいるが一週間ごとに袋から出して一日分をコップにいれて飲むのを...
先日、軽症高額該当者が一年間で指定難病での治療費が一定以上ある場合は一定の自己負担以上は国が補助してくれるような特例措置があり、申請した結果...
五浦海岸へのスケッチ旅に出掛けた時の風景を描き始めたが・・・なかなか思ったように進まない。 完成のイメージが無いのに描き始めた...
朝食の野菜炒めを作る時に「さつまいも」を入れるため、まな板の上に置いた「さつまいも」を眺めてふと考えた。 「さつまいも」は野菜...
立春は冬至と春分の中間。太陽の位置によって決まるため変わるようだ。今年の立春は2月4日(日曜日)になる。3日の節分行事の「福は内鬼は外」はわ...
昼食時にテレビで「インフルエンサーのOOさん」という紹介があった。隣にいた家内からインフルエンサーって何かと聞かれた。 答えよ...
ひとり旅は、普段の日常や周囲の人々から一時的に離れ、自分自身と向き合うことで、新しい自分を発見することができる。 他の旅人や地元の人々...
今朝、地元の下野新聞の一面に「雲竜渓谷で救助訓練」のニュースと共に渓谷の氷壁風景が出ていたので、思い出がよみがえった。 201...
昨日は北風が強く体を斜めにして歩いたが、今日は少し風も弱かったので韓国語教室の録音を聞きながら歩いた。 相変わらず学んだはずの単語の意...
今日は「確定申告を片付けた!」という話し、2日前に年金の源泉徴収票が送付されたので今日はe-Taxで確定申告を片付けた。毎年この源泉徴収票は...
80歳代の八十路会で毎月2回のオンライン座残会をやって親交を深めている。一週間前のオンライン雑談会で集まることを決めた今日のランチ食事会には...
午前中は水彩画の定例会であった、自宅で色紙を仕上げたのもを持って行き見てもらったら・・もっと影を薄くした方が良い、キュイがジャガイモになって...
指定難病の間質性肺炎につては病状の程度が重症でなかったので特定医療費の対象にならなかった。このことは病状が軽症だから特定医療費の補助が出ない...