日記 「荒川」という詩 一昨日長い時間ベットに横になっていると、いろいろ思い出すことがある。スマホの中にあった在日韓国人の崔華国氏が書いた「荒川」という詩もその中の一つだった。再度読んでもジーンときた、日本語とハングルの競演の詩なのだ。「荒川」 作者:崔華国「チェ... 2024.06.23 日記韓国関係
日記 体調が回復した 昨日の昼から今朝、セットのままになっていたAppleWatchの起床アラームが鳴るまで寝ていた。15時間ぐらいゆっくりベットで休んだことになる。目覚めも気持ちよいし体調も直ったようなのでいつもの様に野菜炒めとトースト、コーヒーの朝食の準備を... 2024.06.22 日記
日記 体調を崩した 珍しく体調がよくない、昼間から眠いので大事をとってベットで横になったら眠ってしまった。こんな事もあるんだなぁと思う。目を覚ました時、翌日の朝かと思ったら当日の夕方だった。やはり歳のせいか、しばらくは少し静養しょう!! 2024.06.21 日記
心臓病 心臓病と間質性肺炎の診断日 那須日赤で循環器内科と呼吸器科の定期的な診断日であった。診察前に呼吸器科の採血、尿検査、CT検査があるので朝食後直ぐに出掛けた。ウッカリ出かける前にトイレに寄ったのがマズかった、病院で採尿しようとしたがオシッコが出ない。自販機で水を買ってゴ... 2024.06.20 心臓病間質性肺炎
パソコン・スマホ 趣味と失敗で忙しい日になった 今朝のウォーキングは霧の中を歩いた(8,000歩)天気予報では晴天になり気温も上がるようだから気温と衣服の調整かも。家内との役割分担で取り決めた朝食を作り、いつもパンと野菜炒めから進化したいが、パンに付けるチーズ、バター、ジャムを変化させ野... 2024.06.19 パソコン・スマホ水彩画生き方
水彩画 透明水彩画のFBグループで経験したこと 世の中にはいろいろな趣味のグループがある。その中には水彩画を描いて交流しているものがあったので入会した。暫らくの間はベテラン会員が描いた水彩画が毎日沢山がアップされ、プロ級の個性的なものや、同じ表現をしたくなるようなものなだ様々な作品が非常... 2024.06.18 水彩画
韓国関係 学びは生きて行く栄養剤 今日は韓国語教室がある日だ。まだと言うか・・もうと言うか・・6年近く毎週二時間半学んでいる。思えば長い時間勉強しているが、まだ韓国ドラマのハングル会話はさっぱい分らない。自慢にはならない!!勉強が進まなくても挫折感が無いのが不思議だ、韓国語... 2024.06.17 韓国関係
水彩画 水彩スケッチ上達したい 野外スケッチの魅力は爽やかな外気のなかで絵を描くとストレスの解消にもなるし、季節の移り変わりに敏感になる。歩くことは健康つくりにもつながる。以前から水彩スケッチをもっと上達して気軽に楽しめるようになりたいと思ってはいるが、気軽にならないのは... 2024.06.16 水彩画
ウォーキング 紫陽花の季節にプリンターの新規更新 アジサイが美しく咲く季節になった。今朝のウォーキングで紫陽花の花が美しく咲いている庭を眺めていたら、この家の奥さんが長靴姿で出てきた。庭に入って紫陽花を見てとの誘いに乗っていろいろな紫陽花の鑑賞が出来た。ここの奥さん、紫陽花の名前やいわれな... 2024.06.15 ウォーキングパソコン・スマホ日記
ウォーキング 趣味に生きる 趣味に生きるという題名のブログに書こうと思ったのは内閣内閣府のアンケート結果を読んだからだ。内容を要約すれば60歳以上の人で普段の楽しみを「テレビ・ラジオ」と回答した人が83.2%だったようだ。そして高齢者にとっての趣味は、楽しむだけでなく... 2024.06.14 ウォーキング水彩画生き方
生き方 和田秀樹先生の本を読んで 和田先生の本は何冊か読んだが、かつて言われていた事と真逆なことを説かれるので、戸惑う事も多い。高齢者向けの本としてはかなりの人々に読まれてようである。80歳代の自分が歩んで来たことと重なる内容でも新たな刺激を得て再挑戦することもある。しかし... 2024.06.13 生き方
ウォーキング 肩の力を抜いて淡々と努力 毎朝のウォーキングでは時間があっても歩きたくない時がある。こんな時は休む、今朝もそんな日だった。午後になったら気が変わり歩いて見ると暑かったがコース変更で10,000歩も歩いてしまった。朝日橋からの風景を眺めると明るい明暗のある緑が色濃くな... 2024.06.12 ウォーキング水彩画生き方
日記 プリンターの故障で更新か! 昨日の韓国語教室で学んだ新たな表現を先生が白板にハングルで書いで書いてくれた。スマホで写真に撮って復習に使おうと思って自宅の印刷機に指示をしたらエラー表示で印刷できない。5月にこの機種のドライバーの更新で修理が出来たと思っていたが再発したの... 2024.06.11 日記
水彩画 水彩画の題名を生成AIに聞いたら! 桜を描くため近くの東那須公園の桜を写生に行き描いた桜の水彩画が出来上がった。展示会があるので題名を付けなければと思い「桜の咲く公園」と考えたが平凡すぎる。水彩画の出来できばえが実力通りなのでせめてもっと良い題名をと考えたが出てこない。そこで... 2024.06.10 水彩画
ひとり旅 6月になってしまった 「歳月人を待たず!」と言うが本当だなぁ~と思う、アッと言う間に6月になってしまった。今月が終わると2024年も半分終わってしまうわけだ。今年の半年間、一体何をしていたのか!今まで通り水彩画、韓国語、会社の仕事など続けてはいるが、なんとなく過... 2024.06.09 ひとり旅日記