日記 庭の草むしりをした 以前から気になっていたのだが今年は雑草の中にドクダミが大きく育っている。今は白い美しい花も咲き始めているがこのドクダミは地下茎で根を取らないと根絶できない。気になり出すと、気になるもので今朝のウォーキングの代わりに草むしりをした。先ず鎌を研... 2024.05.24 日記
間質性肺炎 間質性肺炎の診察日 間質性肺炎の患者に処方される「オフェブ」と言う高価な薬を朝晩に飲んで一ヶ月になる。今日は那須日赤病院の呼吸器科で検査と診察を受けた。毎日いつも通りの生活が出来ているから問題は無い筈だというのが自己判断。診察前の尿検査、血液検査、x線をした後... 2024.05.23 間質性肺炎
ひとり旅 OB会に出席して感じたこと 勤務した埼玉県にある会社のOB会がコロナ禍もあり5年振りに開催するとの招待状が来たので出席した。久しぶりに再会できた人、新たにOB会に入って来たまったく知らない人などが160名集まった。現役から会社の現況や計画など報告があった、現在の経営状... 2024.05.22 ひとり旅日記
日記 認知症機能検査の日 「認知症機能検査・高齢者講習」のお知らせと言う手紙が来た。今年の運転免許証の更新に必要なので直ぐに市内にある自動車教習所に予約した日が今日だった。受付時間の30分前に教習所に到着したら既に数人が待っていた。しばらくしたら、腰がかなり曲がった... 2024.05.21 日記
パソコン・スマホ コンビニで写真を印刷した 写真を見て参考にしながら水彩画を描く必要のある時は自宅のプリンターで印刷していた。多少画質が落ちても仕方がないと思っていた。ところが水彩画教室で仲間も印刷したものを持ってきているが、比べるとかなり綺麗に印刷されていた。聞いたらコンビニで一枚... 2024.05.20 パソコン・スマホ日記
ウォーキング 清水地蔵尊のお祭り 毎日歩くコースの途中に地区の人々が守り継いでいるお地蔵様がある。小さな扁額には「清水地蔵尊」と書いてあるが、入り口には手作り風の「アメ地蔵」の表示があり、言い伝えでは「いぼ地蔵」という呼び方もあるので一度詳しい人に聞いてみようと思っていた。... 2024.05.19 ウォーキング日記
日記 絵画展示会の観賞で過ごした日 今日は西那須野地区の絵画愛好会の展示と那須野が原博物館で開催している明治初期の西洋画の祖といわれている「高橋由一の新道を描く」と題する特別展示会が開催しているので両方の展示を見てきた。愛好会の展示は油彩が主だった、毎年二回この展示のために各... 2024.05.18 日記水彩画
パソコン・スマホ デジタル生活での悩み! iPadを買ってパソコン代わりとデジタル水彩画を描く予定だったが・・・使い始めて4ヶ月経った。使って分かったことはメールやWordやPdf資料を使って企業での品質会議などは問題なく使えるし小さくて軽くて持ち運びも楽になった。デジタル水彩画は... 2024.05.17 パソコン・スマホ
パソコン・スマホ プリンターの更新? 昨日のスケッチ旅の一部の写真をパソコンから印刷しようと思いプリンターに送ったら印刷が中断された。プリンターの画面にはサポートが必要なエラーが発生したと表示が出ていた。前回も同じような表示が出たがリセットのつもりでOFFにした後に電源を抜いて... 2024.05.16 パソコン・スマホ
日記 スケッチの旅 那須山の麓にある八幡ツツジ群落が見頃になっているという話があり白河の小峰城に行く予定を変更して急遽八幡のツツジをスケッチすることになった。天候も回復したので多くの観光客が来ていて新緑の中に咲く多くのツツジが見事になっていた。先日の長峰公園の... 2024.05.15 日記水彩画
水彩画 生きる張り合いを求めて 現在85歳になってしまったが、今の歳になっても、ああそういうことなのかと分ることがある。どうしてわからなかったのか、まだまだ知らない自分に出会うことがある。水彩画教室で「グリザイユ画法」と言うのを初めて学んだ、この技法は一言で言えば、先にグ... 2024.05.14 水彩画生き方
間質性肺炎 薬のオフェブとは 私が発症している間質性肺炎というのは肺胞壁が炎症などによって厚くなった状態の総称のようだ。この病が進行すると息苦しくなり人工呼吸器が必要になる。オフェブという薬は、難病指定になっている肺防壁が厚く、硬くなる間質性肺炎の患者に処方される薬で肺... 2024.05.13 間質性肺炎
水彩画 小峰城の城壁を描く 4月末に白河市の小峰城に行きスケッチしたものをF10号で描き始めたが・・・樹木の彩色で悩んでいる。というのは桜の花が落ちたばかりの茶系色より新緑にしたくなった。もう一度訪問して城壁と新緑の風景を再度見たくなった、見ても大して変わらないかもし... 2024.05.12 水彩画
日記 知らない電話番号から電話があったら? 先日はアフリカのエリトリアという国番号から電話があったが、今日も知らない人から電話があった。このような時は注意が必要だ、電話に出ないことが詐欺や迷惑電話の可能性からの対処方法の第一だ。ネットで調べてみると結構このような不明電話が発生している... 2024.05.11 日記
ウォーキング ウォーキングで考えたこと 私の朝のウォーキングは決まったコースを歩くので時間にして1時間と少し、歩数で7,500歩ぐらいだが、以前に比べたらかなり少なくなった。今朝も5時から6時半まで歩いて来た。毎朝歩けることは健康維持の為に必要と思っているが・・最近は小雨が降って... 2024.05.10 ウォーキング