
全てはお金が重要なのだ!
朝のウォーキングでは久しぶりに那須連峰が美しく遠望できた。今朝は秋らしく気温が下がり長袖が必要になっ。 県北ボランティアネット...
朝のウォーキングでは久しぶりに那須連峰が美しく遠望できた。今朝は秋らしく気温が下がり長袖が必要になっ。 県北ボランティアネット...
秋分の日に高崎市にある菩提寺に行きお墓参りをしてきた。自宅を出る時は強い雨が降っていたが二時間後に現地に着いた時は雨もあがって良かった。今日...
大学職員で中国出身の友人のショウナさんからランチの誘いの連絡があった。 海外から学生を受け入れる町の行政機関と台湾から来た学生...
「老化を受け入れ生きる」と以前、このブログに書いたことがあるが今朝もそう思いながらも新たな老化を感じて悲しくなった。 老いを受...
高齢になるといやでも歳を重ねることの現実は厳しい、体力は確実に下がってゆく、加齢によって体力はむろん、健康、記憶力、情熱・・などどんどん失わ...
朝のウォーキング後は部屋で趣味の水彩画スケッチ画を学んだ。時短スケッチと呼ばれる旅先で短時間で描くわけだが思うように行かないのが素人の悲しさ...
50歳代の時に森の中に山小屋を作り、露天風呂も作って一人で好きな事をするという夢があった。夢の実現のために約2,000坪の山林を買って一部を...
昨日は「めんどくさい」は認知症への危険信号ということを書いたが、何もしない、何もしたくない、めんどくさい、このような生き方をしていた90歳の...
今日はウォーキングは中止した、理由は間質性肺炎の呼吸機能の低下を抑制する薬の副作用が出る時がある。具体的は排便回数が増えたり、軟便になること...
今朝も5時から歩き始めた、いつもは音楽やハングル語の復習だが、今日はラジオを聞いていたら認知症についての番組だった。その中で「めんどくさい」...
毎朝歩けることは幸せである、昨日は暑かったが今日も暑くなりそうなな気配がある。アメ地蔵の前で出会ったおばさんに写真を撮ってもらった。 ...
日本歯科医医師会と厚生省が2019年から始めた「8020運動」、つまり「80歳までに20本の歯を残す運動を続けている。しかしすでに私はこの運...
毎週一回、2時間半の韓国語教室では先生と仲間が話す内容が時々分からなくなったり、ハングの発音が先生や仲間と同じように出来なかったりで苦労して...
先日、体調を崩したと思って、一日中寝ていたら回復した。同世代の仲間から毎朝のウォーキングなどで体を鍛えているから一日で回復できたんだよ、と言...
今朝のウォーキングは霧の中を歩いた(8,000歩)天気予報では晴天になり気温も上がるようだから気温と衣服の調整かも。 家内との...