生き方

日記

いつもと同じが良いのだ!

4時過ぎに起床し5時半に家を出るとすでに太陽が昇り始めている。いつものコースで出会ったのは犬と散歩の人、ランニングしてる大学生、夫婦で歩く人などいつも会う人達だ。おはよう。おはようございます、挨拶を交わしてすれ違う。いつもと同じように毎日が...
ウォーキング

平均寿命と健康寿命に思う

厚労省が発表した最近のデーターによれば日本人の平均寿命は男性81歳で健康寿命73歳、女性は平均寿命88歳で健康寿命は75歳)となっているようだ。(数値は四捨五入)つまり平均寿命と健康寿命の差の男は約9年、女は約12年であるということは日常生...
日記

終戦記念日に思う

終戦の日に空を眺めて日本は負けたんだ!と呟いていた父の姿は不思議に覚えている。いかし翌年にその父が急死したのだった。その後のわが家の生活の苦しさは忘れられない。終戦記念日は、私には戦争の時代から平和の時代への移り変わりを実感する日である。過...
パソコン・スマホ

高齢者の楽しい食事会

パソコン仲間が歳を重ねて80歳台になってもGoogle Meetで毎月二回のオンラインの交流が続いている。オンラインのビデオ会で続けていると偶には食事会をしようという事になった。猛暑でも室内は涼しい、隣町の洋食の店に集まって2時間近くのおし...
日記

カフェは夏の清涼地

暑い日は「自家焙煎コトリ」は私には情報交換の場所であり、リラックスできる場所であり、何より清涼な場所でもある。私にとっては「コトリ」は時々来て夏のひとときを楽しむのにぴったりな場所である。今日は渓谷で滑って転んで左足の脛を痛めたが20日間過...
日記

展示会で人々との出会いがあった

知人が出展している書道の展示会で久しぶりに出会った旧友と書道や私が治療している間質性肺炎での体験談などについて話し合いができた。出会いは懐かしいし思い出になる。その後は那須野が原公園で開かれている植物画(ポタニカルアート)展を鑑賞した。暑さ...
日記

満身創痍だな!

那須にある渓谷を歩くと沢を吹き抜ける爽やかな風に癒され涼しく気持ちが良かったが、滝を近くで見ようと苔むした岩の上に足を掛けたら滑って転んだ。足も腰も痛かったが歩けて戻って来た。一週間後から左足の脛が痛くなりなかなか痛みが取れないので医者に診...
日記

歳を重ねて思う身体のこと

循環器内科、呼吸器内科、泌尿器科、皮膚科と多くの器官が異常になっているので医者通いも多くなっている。これも歳を重ねて生きているせいかもしれない。齢を重ねるにつれ特に最近は、衰えてきた自分の身体に対し優しい気持ちになったような気がする。若い時...
日記

那須文化セミナーに出席した

那須野が原博物館が主催する「開拓地の民族誌」という講演会に出席した。講師は元那須野が原博物館館長だった金井忠夫氏だった。那須地方の開拓は「水と石と風との闘い」という話が印象的だった。確かに那須地方は扇状地だったので原野の開発には水の確保、石...
日記

「天空の川」を読んだ感想

私の情報収集の場であり他人との出会い、交流の場であるカフェ「自家焙煎コトリ」に立ち寄ったらサリさんとSさんが話をして居た。暫らく、鳥箱とシジュウガラの話しがあってから、突然サリさんからこの本、よかったら貸してあげます。Sさんが、僕が借りて一...
日記

私にとって余生とは

「余生」・・私が漠然と感じているのは現役を退いてその後の人生を意味する言葉である。50歳代に入ってからだと思うが会社で休日出勤の昼食後のホッとした時にふと老後の事を考えた。定年退職したら、まだ働いている筈だ少しでも貯蓄し山の中に小屋を建て農...
生き方

85歳が迫って来た

ウォーキングや趣味でやっている「韓国語教室」「水彩画教室」「パソコンクラブ」などを通して同年代の人々と交流しながら、皆さんに支えられて毎日を過ごしている、残念なのは今年に入って突然、間質性肺炎を発症したことだ。今のところは咳と痰が少し出るぐ...
シニアネット

趣味のグループの活動で一日過ごした

午前中は先週に続いて水彩画展示会に出品する作品を先生が仲間の各自の絵に対してアドバイスする内容を聞いて参考にした。今日はパソコングループの食事会が久しぶりにあり西洋割烹の看板がある店での食事は価格に対して非常に味が良かった。楽しい食事会だっ...
日記

Facebookで変な友達申請は削除しブロック

インターネットで気軽に交流できるのがSNSの魅力、実名登録が基本のFacebookはプライバシーが問題になるときがある。私の投稿を見ることができる他のユーザー、つまり友達は厳選しているがシニアで同じ趣味仲間や地元の人からの友達申請は承認して...
ウォーキング

何故か時々腰が痛くなる

足腰が痛くなったというシニアはたくさんいる、私もその一人だ。歳を重ねるごとに体は退化することは誰にでも感じる。退化の速さを遅らせようとアンチエイジングということになる。私は日頃から20㎏のリックを背負って5㎞ぐらいのウォーキングが毎日の日課...