日記

日記

BBQをやって感じたこと

里山でバーベキューが出来るようにと道具を一式買って来たので使い方など慣れておこうと家の庭でテストしてみた。一度経験しているのでなんとか肉や野菜を焼いて食べてみた、雰囲気が違うのか材料の差なのか、樹木に囲まれた山での味の方が良かった。炭に火が...
コーラス

70歳代が分かれ道

今朝も4時に起きたのでスマホを開きSNSニュースを覗いていたら病院長の帯津良一先生の話しが出ていたので読んてみた。人生100年時代は70代をうまく生きないと、長生きは出来てもよぼよぼであったり介護を受ける期間の長い高齢者になってしまう。70...
日記

高齢者の生き様は人それぞれ

高校生の時にサッカーで痛めた右足のくるぶしが70歳を過ぎてから傷み出した。整形外科の治療を受けたり足のサポーターなので痛みはだんだ無くなり山登りを楽しんできたが今年の8月頃から同じ足のくるぶしの傷みが急に再発した。毎朝続けていた6kmのウォ...
日記

ウッドショック

最近身の回りでウッドショックという言葉が交わされている、先日も里山再生でお世話になっている下地氏からも聞いたことがある。昨日も市役所の森林課の職員からもウッドショックのことについて、内容を説明をしていただいた。実は今年の春頃から住宅に使う木...
日記

森林簿を知った

山林の伐採のために現地の調査が必要なのは当然であるが、事前に市役所の農林課に行って樹齢を確認するため森林簿のコピーを貰ってくださいという依頼があった。いままで森林関係には無関係だったので「森林簿」という言葉は初めて聞く、森林簿を見ると樹木と...
日記

さつま芋の話し

さつま芋と聞いて直ぐに思い出すのが戦後の苦しい食料難時代になる。毎日食べるのは芋ばかりでいつも空腹だった時代だ。おいしくはなかったが、飢えを凌げたのは、このさつま芋のおかげといって過言でないだろう。今でもさつま芋に出会うと苦しい生活が脳裏に...
日記

BBQ用のコンロの選定

昨日のBBQで学んだことが記憶にある内にと思って中心的な道具であるコンロに関してネットで調査してから・・・ホームセンターに出掛けたら冬に向かうこの時期は棚の上部にあって見られない。アウトドア専門店にいったらいろいろ展示されていた、店員がいろ...
日記

バーベキュー初体験

一昨日、現場を見た水彩画仲間の伊藤氏がバーベキュー道具一式車に積んで持って来てくれた。私にとっては初体験のBBQであったので勝手がわからないが・・肉と野菜など食べ物を調達して所有する矢板市・高原にある山林で二人でのBBQとなった。長いBBQ...
日記

悠々と生きたい

日常のなかで広い意味で多かれ少なかれ誰もが演技していると思う時がある。自分の存在を認めて欲しい、好かれたい、嫌われたくない、注目して欲しい、人間関係において見え透いたお世辞を言ったりすることがある。これがもうひとりの自分であり、演技をしてい...
日記

山でBBQしようと事前準備

最近はソロキャンプとかファミリーでバーベキューを楽しそうにしている映像が流れる機会が多くなった。しかし・・残念ながら・・私はBBQ(バーベキュー)は経験したことが無い、孫が来た時に庭で出来れば良かったがその機会も逃した。この歳になって山に行...
日記

なるほどの日だった

雨の朝、早く目覚めたのでYouTubeを見ていたら「皆んな一緒の時代から一人一人の時代になっている」と言う面白い話しだった。電話は一台の家電話から一人づつの携帯電話になり、結婚式の引き出物も食器類の一括手配から一人一人で選べるカタログ式に、...
ウォーキング

店員の接客態度

右足の痛みが改善されて来たので適したウォーキング靴があるかどうか、アウトドアー専門に行く前にデパートの靴ショップに出掛けた。一人でデパートの店内を回るのも気分転換になるので悪くないと感じた。登山靴で経験したことだが靴は自分に適したサイズの靴...
日記

正解がない

テレビを見ると、コロナウイルスのニュースが先に流れる。数日前からオミクロン株という変異ウイルスで持ちきりになっている。怖いが、怖がってもどうにもならない、じっと時間が経って行くのを待つことしか出来ない。いろんな事件、事故も変わらず各地で起き...
日記

時間が早く過ぎた日だった

コーヒー豆が無くなって来たのでカフェに行った。いつものコーヒー仲間が二人居た。少し経ったら服装からお寺に関係している人が入って来て私の隣に座った。お互い自己紹介したら市内の湯津上地区にある青龍寺という寺の住職だったのでビックリした。住職では...
スマホ

スマホ写真のアプリと水彩画を学んだ

iphoneでホーム画面の写真に写真や動画を保存しているが写真が多くなると探し出すのが大変になる。日時や場所で探せるが写真フォルダーを開くとライブラリ、For You、アルバムがあり、アルバムの中には自身で作成した覚えの無いフォルダーが出来...