
趣味の会の総会
趣味の水彩画の会の総会の日で今年度の反省と来年の活動計画や新役員などの紹介があった。総会という言葉の響きが多少大げさに感じるのは私一人かもし...
趣味の水彩画の会の総会の日で今年度の反省と来年の活動計画や新役員などの紹介があった。総会という言葉の響きが多少大げさに感じるのは私一人かもし...
私が罹っている間質性肺炎のクスリは行きつけの薬局には在庫していない、その都度注文するので2~3日開けて取りに行くのが慣例になっている。今日は...
2年前に発症した間質性肺炎は肺が硬くなり酸素呼吸器が必要になる難病だが、この進行を抑制するクスリが「オフェブ」という名前の薬である。このクス...
朝から雨が降ったり止んだりの天気だが気温が下がり、また冬に逆戻りしたようが日になった。朝から新しいパソコンとの格闘が続いている。コーヒータイ...
新しいパソコンでWindows11の設定、Wi-Fiの設定、プリンターとの接続、他のアプリの移行などが出来たが、メールアプリのoutlook...
難病とされている間質性肺炎を発症してからちょうど2年が経過した。発症当時は咳がひどく苦しかったがその後の治療で咳も出なくなくなり通常の生活が...
年齢を重ねると、デジタル機器は必要ないと思われがちだが、私の場合は毎日のようにパソコンを開いて使っている。今の生活から切り離せない便利で楽し...
近隣にあるメッキ会社の顧問として品質改善や人材育成のために時々勤務しているがもう86歳になったので体も頭の中も弱ってきている。昨年で引退した...
健康寿命とは、介護を受けないで自立した日常生活ができる期間である。調べてみたら「令和4年度高齢社会白書」によると、健康寿命は男性は72.68...
道路の街路樹は大田原市の木は銀杏である。今日は青空の下で街路樹の銀杏が芽吹く寸前のようだ。 春が加速していている、ウォーキングも昼間か...
今年からヒゲを伸ばし始めている。以前の韓国生活では伸ばしていたので再開しただけのことだが、他人はそうは見てくれない。なぜと必ず聞いてくるだろ...
大田原みず絵会を主宰している知人から案内状を戴いたので那須野が原公園で開催している水彩画展を見学に出掛けた。 90歳になっても...
那須地区の歴史や文化などについて発掘研究している文化研究会がある。知人のK氏は会の纏め役の一人だが以前から個人的にお付き合いがありお世話にな...
学校で絵具を使って赤、青、黄が三原色ということを学んだことがある。絵具の赤と青を混ぜれば紫になるし、青と黄色をまぜれば緑になるぐらいは覚えて...
趣味のセピアの会ではこの時期には会員各自が描いて来た作品を持ち寄って指導の先生から批評していただく時期である、昨晩の雪が残っている今日がその...